• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

genet1988のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

70のオモチャ   ワゴンセール購入

70のオモチャ   ワゴンセール購入日用品の買い出しに、シマチューホームセンター千鳥店に

クリスマス明けだからか、再再販が出たからか?



再販70バンの乾電池式ラジコンカーをワゴンの中で発見です。


1980円!

ベージュ!

子供用玩具

買いました🎶

粘土細工の様なラフなクオリティです

まあ、オモチャ感と思えばゆるせます、カワイイからです😀




前進でフロントライト、バックでストップランプが点灯(違うだろ!ボディーのダミーじゃなくてバンパーでしよ!)再販のオモチャならバンパー灯してほしかった。



お子さんのいる方向けですね♪
Posted at 2023/12/30 12:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月09日 イイね!

乗る度にニンマリする板ガラス

乗る度にニンマリする板ガラス切り立った傾斜のフロントウインドウ、Aピラー。

今時のクルマにはない箱形、直線的ボディーと直角ガラス、ドア。

最高なデザインです♪

屋上駐車場にて撮影
Posted at 2023/05/09 21:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月26日 イイね!

45分でスリ凹みキズが消えました!

 45分でスリ凹みキズが消えました!デントリペアJOY

45分でスリ凹みキズが消えました!

1年ぶりにデントリペアを施工してもらいました。

いつもお願いしているデントリペアJOYの富田さん、今回も誠実な匠の技でした。

アウタードアハンドル下施工前 https://youtu.be/uO6PngN8rYc

スリ凹みキズ

渋滞中、信号待ちで停車しているとオートバイ、スクーターや自転車のすり抜けが、気になります。
とくに二輪車ライダーの後ろの荷台に膨らんだリアBOXがついていれば尚更です。

駐車中の二輪車の無理なすり抜け、バンドルのバーエンドにも要注意です。

スーパーでの買い物、駐車場は外れに停めずに出入り口近くに停めると、ショッピングカートが当たることだって無きにしも非ずです。

また
駐車場の門扉、電動ゲートやシャッターの誤作動、ドライバーの不注意で当ててしまうこともあり得ます。

よくあるドアパンチのエクボとは異なる、横に平行線の様な凹み線キズが付いていましたが、デントリペアにより消失しました!

施工後 https://youtu.be/Hz6XIp6Ob54

「ランクルは鉄が強く、押しに体力が入るからか年輩のデントリペア職人の中にはやりたがらない人もいる」そうです。

カギ、持ち込みでクルマを預ける事なく、自宅に出張対応してもらえるのは、ランクルオーナーにとりセキュリティー上も安心です♪

トヨタ車、ランクルに強い富田さん、今回もありがとうございます😊

デントリペアJOY
東京都内完全予約出張専門
090-5499-4922
Posted at 2023/04/26 15:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

行く夏を追いかけて、   (参考)ハプニング反省

行く夏を追いかけて、   (参考)ハプニング反省行く夏を追いかけて

「AQA(エーキューエー) マリンカプセル クリスタルオレンジ」



約10年前に購入、毎年海水浴の際、車のキーを肌身離さずこれに入れていました。

水に浮き、紙幣を入れてもよく、防水性は満足できるものです。

10年使えば耐久性としては合格でしょう。

しかしながら使用中止の見極めがわからず、アクシデントが生じましたので、参考例として日記にいたしました。

同じ頃から使用しているマリンシューズも、履くときに伸縮するかかとのゴムに、小さな穴が空いています。
びりっと引き裂かれる前の今が新調するタイミングでしょう。

見極めポイント



①本体下収納部の側面に書かれていた白地のAQAの文字が擦れて消えています。

②本体にストラップ付きの上部フタをねじ込むのですが、現状で合わせてから4目盛(約7.5cm)右に回して固定されるのですが、1目盛(約1.8cm)ほど左に緩むとガタガタ1〜2mmぐらついてきています。

③黒いパッキンが細く縮んでいる気がして目一杯回さないと固定されません。

これら①〜③の症状の一つでも出れば、取替えの時期と考えます。

海好きの小生、10月2日の日曜日、季節外れの31度の真夏日ということで西伊豆にシュノーケリングに出かけました。

この日は全国の天気予報を見るに、沼津は沖縄と同じ気温でした。

12時に海にエントリー、1時に浜に上がると首からかけ、ライフベストの下、お腹周りを左右していたカプセルの下半分(本体)が紛失していました。

海に戻り、40分程海底を見ながら探したのですが見つからない。

JAFを呼んでドアを開けてもエンジンはかからないだろうし、留守宅の家族にスペアキーを確認してもらい新幹線で来てもらうように頼みましたが、3〜4時間はかかるということでした。

家族の有り難さが身に染みました。

風が冷たく海に入っている方が暖かいこともあり
再度、海底を往復し探しましたが ありませんでした。

浜に上がり、念の為ビーチコーミングを兼ねて波打ち際を捜し歩くことにしました。

すると砂浜に築かれた砂山のそば、幼児の脱いだサンダル2足の傍に、半分砂にまみれたスマートキー入りのカプセル本体がありました!

もしや砂遊びの道具に利用されたかもしれない状況でした(カプセル内に砂が入っていました),

拾って遊んでいたのかもしれませんね。

あった!発見の喜びに小走りに車に戻りました。

リモコンでロックは解除できました(電池交換で開けたことがありますが、防水性のあるゴムパッキンで多少ならいけそうでした)

携帯で家族に連絡するとあと5分で新横浜、新幹線に乗り換える手前でした。

冷静に対応できたと思いますが、リモコンキーの紛失はスペアが無いとどうしようもありません。

中古車購入ではスペアのない車もありがちです(スペアが無ければ入手するべきです)

スペアキーも万が一に備え保管場所の確認、電池交換の点検もするべきでしょう。

まだ使える、もったいないと甘く判断せず、(防水)機能製品は、消耗品として新調するべきでしょう。

そして、家族を大切にしましょう。
Posted at 2022/10/03 18:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月22日 イイね!

ハンドルロック 視覚効果と実用性

ハンドルロック  視覚効果と実用性ハンドルロックが雁字搦めに締め付けてあるのは視覚的に大きな抑止効果が期待できました。

見た目はOKでしたが、ペダルロックは?

ハンドルロックに使用することにしました。

パーツレビューの使用方法に修正があります。

先日 エマーソンのハンドルロックのパーツレビューを投稿しました。

ハンドル上部を従来の棒状ハンドルロック

そしてハンドル下部をブレーキペダルの首に掛けてロックしていました。

今日 乗るためにその状態を解除していたところ、
 ペダルの首に掛けていたフックがいとも簡単に、本体を回すと
       ずれてしまい 外れてしまうことに気がつきました。



ブレーキペダルとハンドルのロック ❌



クラッチペダルとハンドルも    ❌

アクセルペダルとはそもそも無理  ❌



ステアリングホイールのハンドルのロックは⭕️

ハンドルロック をダブルで取り付けるには、1本を直角に交差させることで鍵穴部分が干渉せずに可能でした。

ペダルロックの実用性はNGでした。

ハ、実用車70の魅力発見!

ハンドル下部を眺めて気がついたのですが、ハンドルポスト下部に通風口があり左右の指回し(ギザギザ)により風向きを上下に調節できるんですね。



夏場に汗ばむ下半身、座面の膝に直風を当てることができるんです。
 


グッときました!さすが70!
このようなピンポイントの冷風とは、まさにドライバーズカーです。

7/13編集)
Posted at 2022/06/22 19:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最新プリウスの試乗車に乗ることが出来ました! http://cvw.jp/b/3176067/48610024/
何シテル?   08/19 21:40
genet1988です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エスクード] バッテリー測定器の誤差と推定寿命の見直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:34:45
[トヨタ ランドクルーザー70]Meltec / 大自工業 タイヤストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 23:00:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
5ナンバーサイズ、スニーカーのようなクルマ。 ゆっくりが軽い、走ると速い。 コンパクトハ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランドクルーザー70に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation