• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんcの愛車 [トヨタ FJクルーザー]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車購入時に履いていたタイヤはいかにも市街地走行用の感じで全く迫力がないと思ってました。色々と雑誌を見て候補は2つ、
BF GOODRICH KO2オールテレーンと、
OPEN COUNTRY R/Tです。それを時間をかけて迷い、考え、選んだのはグッドリッチでした。
2
今履いてるホイールのインセットを確認、8.0J+20です。タイヤサイズは265/70R17です。
3
いまのホイールに285/70R17のタイヤを履くと幅が予定では左右に10mmずつ太くなりタイヤの高さも少し高くなるので、干渉が気になります。FJのタイヤを目視するとリヤは空間があり余裕で履ける感じです。
1番気になったのはフロントのアッパー部分です。タイヤとの隙間は約25mm。たぶんイケると思いタイヤの購入です。
4
タイヤは通販で購入、あらかじめ持込みで取付けしてくれるお店に持って行きます。
お店の人も車両を見て、285サイズになると取り付けしてみないとわからないとのこと。とりあえず勝負でやってみてくださいとお願いしました。
5
お見事!無事にタイヤ装着です。タイヤの顔つき、大径化で迫力がましました。
大満足の仕上がりです。
6
気になっていたアッパー部分の干渉も大丈夫でした。少し狭くなってますね。15mmくらいです。タイヤを左右にきってタイヤハウスへの干渉もありませんでした。
7
ちなみに車両はバネのみで2インチアップしています。
8
背面タイヤも、純正の鉄ちんに取り付けです。大径化なのでバンパーへの干渉がギリギリでした。
運転してみて感じたことは、よく言われるロードノイズは気になることは全くありません。少し車高が上がり景色が高くなった感じがします。大変満足なカスタムでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ネジはともだち、な作業

難易度:

MT2に交換

難易度:

サイドステップ 滑り止め

難易度:

オイル交換

難易度:

AC100Vコンセント

難易度:

夏タイヤ履き替え④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

じゅんcです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4速ATバモス O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 21:55:27
冷却水エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 14:31:36
自己流! ATワイヤーの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:50:25

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー最高
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation