• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISAO♪のブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

初キャンプ

もう!我慢できず急遽今年初のバイクツーリングキャンプしにきました。

ここは岐阜県高山市の平湯キャンプ場。

昼間は結構暖かかったのに夜になったら一気の冷え込み。

ダウンとフリース持ってきて良かったぁ















夕飯は一番楽ちんな焼き肉だったけど予想して買った肉の量が多すぎで大分余った、年取ったんだなぁと感慨にふけりながらホットバーボンをいただいてます(笑)




夏の暑いキャンプより寒くて寝袋恋しい位の時期が好き。
Posted at 2016/05/28 21:08:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 日記
2016年05月22日 イイね!

今乗らないでいつ乗るの!

午前はカタナで久々の矢作ダムからの茶臼山で、午後はノンビリ号に乗り換えてこれまた南信濃周りの南信ツー。
バイク乗りには最高な季節がやって参りました!





こうやってみると南信も結構バイク乗りには楽しい場所なのかも。
Posted at 2016/05/22 16:58:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | GSX1100S | 日記
2016年05月18日 イイね!

しっぺ返し

しっぺ返し店のパソコンが勝手に再起動。
まぁこの前OS入れ直してアップデートの設定をしてなかったのでアップデートだと思ってたら大違い、Windows10へのアップグレードだった(汗)




そんな大事を勝手にやるなよ!
昨今他社もOSに力を入れてきてマイクロソフトも焦りがあるのか・・

しかしユーザー無視のやりたい放題はどっかの知事みたくそのうち痛いしっぺ返しくらうよ。
Posted at 2016/05/18 12:23:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常
2016年05月17日 イイね!

鈴菌空冷コンビが行く蕎麦&温泉ツー

先日の日曜日にTsukaさんと戸隠まで下道非国道峠道ルートで蕎麦&温泉を堪能しに行ってきました。

最近ご無沙汰だった定例会ですw

先日取り替えたフロントのブレーキ周りのチェックも出来るので峠道織り交ぜのルートは大歓迎でした。

去年はなぜか一緒に走ってなかった2人だけど会えば気を使うことなく直ぐに馴染めるのはうれしいです。

お互い同じインカム使ってるので道中はくっちゃべっていきましたが大半は下らないことなので内容は書きませんww
しかしこのインカムって使ってみるととても便利、意識することなく面と向かって話してるのと同じに会話できちゃう、しかも数百mはなれてても。







そんなこんなで楽しく行ってこれましたが、帰宅後右足首が全く動かない・・・・(^_^;)
足を持ち上げると足首から下が垂れさがっちゃう・・・

「なんじゃこりゃ!!」

・・・頸椎??脳梗塞??(^_^;) なんだなんだ・・ 全く動かんぞ、指すら反応無いぞ・・・でも痛みは全くない・・・・なんだ、これは?

っとネットで検索してみるとまったく同じ症状の事例がたくさん。

どうやら「腓骨神経麻痺」みたいだ
腓骨神経麻痺とは膝の外側横にある骨の外を通る神経で足首、足の指を上に持ち上げる筋肉をコントロール神経で通る場所ゆえ圧迫に弱く長時間の正座などでも麻痺がおこることがあるらしい。

原因はジーンズで行ったので中にニープロテクターをしていったんだけど、このベルトが食い込んで走ってる間中血の巡りが悪かったのは感じてた。
また、カタナのポジションは結構膝を曲げられるので一日中正座していたようなもの。
これが原因に間違いない。

まあ病名がわかったので少しは安心したけど、どうも完治には2週間以上はかかるみたい、長い場合は3カ月とか・・・

カタナ乗るにはプロテクターを見直さないとなぁ。
バックステップの方は気をつけてね。

あっ!!ブレーキはとても良かったですよ。
ガッツンとは初期に効かないけど握った分効いてくるので扱いやすい。
あの重いカタナをフロントだけで停止までもっていけるのは安心です。

でも途中TsukaさんのGSF1200に乗らせてもらったけど、こっちははなからそれに匹敵するブレーキの効きw
しかもエンジンパワーも下からモリモリ、17インチで軽快。

それまでカタナが乗りずらいっていう人がいるのが理解できなかったけど、こんな感じのバイクを基準に考えれば確かに1100カタナは乗りずらいかもなぁ・・と思うのでした。

まっ、そんなところも可愛いんだけどねww


借りたTsukaさんのGSFのバックミラーに映るカタナにほれぼれすることが出来た良い一日でした。結局そこかいww
Posted at 2016/05/17 19:06:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | GSX1100S | クルマ
2016年05月10日 イイね!

車検&フロントブレーキ一式交換

カタナを車検に出すついで、フロントブレーキ周りを一式交換しました、バイク屋さんが(笑)

キャリパーはサンスターのスリット&ホール320mm、キャリパーはブレンボの4ポッド、ブレーキホースは一見純正ホースかと思いきやスウェッジラインのステンメッシュのブラック。





「あれ?ステンメッシュじゃないの?」ってバイク屋さんに聞いちゃった(笑)
ブレーキマスターはニッシンのラジアルマスター縦型と色々やったので諭吉さんが嫌気をさしたのか団体旅行で旅立っていきました、帰ってこいよー!(爆)




さあこれでブレーキはバッチリだぁ!と、喜んでの帰路マジびびり!全然きかねー!(汗)
ローターとパッド両方変えて直ぐってこんなに効かないのか??
軽くブレーキ引きづりながら帰宅したら家に着く頃にはようやくノーマルくらいの効きになったかな?な現状です。
エア抜きは一緒にきっちりやったのスポンジーなにぎり感覚はこのラジポン特有なのかな。
Posted at 2016/05/10 16:14:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | GSX1100S

プロフィール

「[整備] #GSX1100SKATANAカタナ 51,887km 車検のついでにオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/317925/car/2083127/7803427/note.aspx
何シテル?   05/20 23:01
色んな遊びをやってきたけど残ったのオートバイ 一人でフラフラするのが好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
89 1011121314
1516 17 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] ハンド・スロットル復活計画?その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 16:17:26
シミー現象対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 10:04:43
進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 17:49:41

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
子供の頃スーパーカーブームで大好きだったポルシェ930 当時はグラマラスなターボが好きで ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナ (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
重い!フロント振れる!ハンドル遠い! しかしそんな事ふっとばすだけの魅力があります。 遠 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ハーレーローライダーとKLX125を手放したのでその代わりにハーレーみたいにトコトコ走れ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
子供たちの送り迎え+通勤で毎日の走行距離が結構な距離になってきたので燃費の良い車に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation