• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑のフォレスター27のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

GOTOキャンペーン

 7月23日に愛媛県西条市で宿泊した宿泊費がGOTOキャンペーンに適応しているのかどうか、よくわからなかったんです。
 GOTOキャンペーンのHP内にある対象宿泊施設には載っていなかったので、だめなのかな?と思いつつも、「じゃらん」の表示では「GOTOトラベル対象」になっていたので、この時点で、誰に、どこに質問できるのかもわからず、25日にダメ元で申し込みをしてみました。
 手元には領収書しかなかったので、「じゃらん」の記録画面をJPEGデータとして添付。


通るかどうかわかりませんが、とりあえず受付完了のメールは届きました。
あとは、むこう側のアナログ手作業で、バイトがどう判断してくれるのか、でしょうね。

 GOTOトラベルキャンペーン。
 ゴーツーゴーツーと、賛否両論、騒がしいですが、「GOTO」で思い出すのは、昔、遊びで「N88-BASIC」をいじってたこと。
 当時、職場の一部でCD販売もしていて、膨大な枚数の音楽CDの、毎月の棚卸手作業をもっと簡単にできないかと、趣味の延長で入力ソフトを作ってみたのですが、やたらと無駄に「GOTO」コマンド、使っていました。

 記録で取っていたプログラムのハードコピーを掘り出して見てみましたが、自分の作ったプログラムなのに、今では内容が全く理解ができません。
 あの時、コボルやC⁺⁺でも真剣に勉強してればよかったです。

IF タイムマシンあり THEN GOTO 20代
かな? 
Posted at 2020/08/30 22:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年08月29日 イイね!

24か月点検

本日29日、無事24か月点検終了。特に問題はなし。


以前に、フロントにつけた緑のアクセサリーランプ

が、車検に引っかかるから外せと言われてたんで、事前の取り外し、事後の取り付けで汗だくにはなりましたが、ディーラーでの定期点検作業は1時間以上。アイスコーヒーを飲みながら涼しい待合室で待つこちらは快適ですが、


涼しくもない作業場でひっきりなしに点検作業をされている整備士の方、本当にお疲れ様です。

 今乗っているフォレスターは、アドバンスではなく、プレミアムの2.5リッターエンジン。2.5ℓのフォレスターです。
世界は、確実にダウンサイジング。
その流れに反して、モーター付き2リットルアドバンスではなく、2.5リッターを選んだのは、やっぱりより大きな排気量にあこがれていたから。
電気やターボでのアシストではなく、低回転から高回転まで安定したトルクが欲しかったから。
2.5リッターフォレスターはいい車だと思います。
どうか、2.5リッターフォレスターユーザーの方、末永く可愛がってあげてください。
Posted at 2020/08/29 16:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年08月25日 イイね!

納涼

残暑お見舞い申し上げます。

8月15日の高槻市内

ちょうどお昼時で、外気温40度。フォレスターの温度計は、街中の温度計といつも一緒なので、結構正しいかも。
で、どこか涼しいところでも、と、20日に京都墓参りのついでに涼しいと思われる貴船神社に行ってきました。



ここは京都市内から北に上がったところで、少しは涼しく、有名なのは川の上での食事ができる川床料理らしい。見るからに涼しそうなので、ちょっと川床で食事を、、。って、ほとんどどこも会席料理が8千円から2万円くらいだったので、いや、あいにく持ち合わせがなかったので、1500円の流しそうめんをいただきました!(場所代が1200円くらいの感覚)



 余談ですが、ここに来る道は、京都府道361号線で、貴船神社のあたりから北は険道(腐道)になるのですが、年中通行止めで、これ以上は進めませんでした。
 鞍馬寺に回り、ケーブルカーに乗る。

1か月ほど前には六甲山でケーブルカーに乗ったのを思い出す。ケーブルカーで高いところに上がったけれども、暑かった。どの建物もエアコンがなかったんです。
帰りは遠回りをして、府道38号線を北に上がり、国道(酷道)477号線で一番有名な地点である「百井別れ」から三千院に回って、名神高速で帰路。途中吹田SAで晩御飯して、土産物チェック。

夜は自宅で、7月に宿泊した愛媛西条のホテル代がGOTOに対応していることを祈って、ネット申請。

宿泊証明書なんてものがなかったので、じゃらんの記録をスクショして登録。うまくいくのか心配です。当たっても、4千円くらいしか戻ってきませんが。
 これで心の夏休みはおしまい。
 涼しくなって、生活が、活動が、元に戻りますように、、。
Posted at 2020/08/25 23:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月19日 イイね!

こんなところにもコロナが     コロナ関連ネタ③

8月18日は遅まきの盆休みをとっていて、猛暑の中、車の中なら涼しいので、一人ドライブを久々に実行(険道ねらい)。奈良県の、本来走るつもりのなかった某所(道を間違えたため)にて、コロナ発見!

私は後姿を見てすぐにわかりましたが、知る人は少なくなったでしょうね。ツードア・ハードトップ。今でもあこがれのスタイル。

でもこのコロナ、廃車で、ぼろぼろで、ナンバーはなく、車内は物置になっていました、、、😢
Posted at 2020/08/19 22:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月18日 イイね!

奈良県 険道48号線、酷道309号線

8月18日(火) 遅まきながらの盆休み、家でじっとなんかしてられない。ちょっと気になる道があったので、一人ドライブを刊行。
 大阪市内から、奈良県南部まで伸びている国道309号線が難易度の高い酷道らしいので、大阪市平野区から309号線をひたすら南下。大阪府と奈良県との県境は、昔は1.5車線の山道でしたが、今はバイパスができて普通の道路。奈良県に入り、吉野川を越えたところで、もう一つ、気になっていた険道48号線に乗り換え。田舎の町道を迷いながら走っていて、この辺りで「コロナ ハードトップ」の廃車を発見。
 再び正しい48号線に入り、少し狭くなってきたところで、デジカメにて動画撮影開始。



 民家に挟まれた狭い県道を抜けると、ひたすら山道をうねるように走る。峠付近の名前のないトンネルに行きつくまで、さえぎる対向車はなかったので、順調に走ることができました。で、トンネルにたどり着き、いざトンネルに侵入しようとしたら、向こう側にヘッドライトの明かりが。幸い、トンネルの手前に行きかうだけの余地があったので、バックして道を譲る。そしたら、なんと出てきた車はCクラスの黒のベンツ。場違いっていうか、知ってて走っているのならいいのですが、知らずにこんな道を走る車ではありませんね。

  スマホで撮ったトンネル内走行動画


トンネルを出たところに退避場所があったので、車を止めてトンネルを散策。








 中は真っ暗で、まっすぐではありませんでした。真っ暗な中を歩いた時、歩いて進んでいるにもかかわらず、向こうに見える出口が近づいてこない錯覚に不思議な感じがしました。









 トンネルを抜けてからは、下り坂で1.5車線の山道となり、また古いベンツSLともすれ違う。天川村洞川(どろがわ)に行きつくと、観光地らしく人でにぎわっていた。これで険道48号線はおしまい。21号線で国道309号線に戻り、この酷道309号線を南下していく。





 酷道と言われる区間は離合困難な崖っぷち道路がしばらく続き、落石に注意しながら、対向車も時折現れ、緊張感の出る道ですが、横を非常に水の透き通った水迫川が荒々しい岩とともに流れており、時折水着で川遊びをする人たちの車が、わずかな空き地に駐車していて、走行を困難なものにしています。
 この酷道区間は、別名「行者還林道」(ぎょうじゃがえりりんどう)と呼ばれ、シーズンには登山客の車でいっぱいになるらしいが、結構通行止めにもなるとか。

 行者還トンネル 年中この辺りは工事をしているよう 




 トンネルを越えてからは、道は相変わらずくねくねとしているが、1.5車線になり、少し走りやすくなってくる。見晴らしもいいです。










 このまま南下し、国道169号線425号線重複区間を走り、国道371号線「高野龍神スカイライン」で北上。この辺りはもう全てセンターラインのある舗装道路で、普通の道路になっています。高野龍神スカイラインは空いていて、センターラインのある道路で走りやすかったですが、アップダウンのある、カーブばっかりの道で、飛ばす人にはいいかもしれませんね。ちょうど夕日もきれいで、いいドライブコースでした。

 




 高野山ちかくで


 後半はただただスピードを出しての走行だけでしたが、12時間総走行距離403Kmの奈良県一周ドライブは面白かったです。
 
 紀伊半島は、険道の宝庫。今度はいつ、どこに走りに行こうかな。
Posted at 2020/08/23 01:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 険道 | クルマ

プロフィール

「摩耶山より
淡路島に大きなかなとこ雲を望む。いい天気。」
何シテル?   07/21 15:32
緑のフォレスター27です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 18 19202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

紀伊半島 酷道ドライブと鈴鹿観戦(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:48:06
休養日 険道まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 22:38:28
中国四国の旅 2025 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:41:54

愛車一覧

スバル フォレスター 緑のフォレスター (スバル フォレスター)
昔はアクセルONでドリフトするFRが楽しかった。そして家族のため、室内空間の広いFFセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation