• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomitsu510の愛車 [シトロエン グランドC4スペースツアラー]

整備手帳

作業日:2024年7月28日

ドラレコ取り付け(電源取り回し〜完)【前編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
前回の作業から2か月以上が経ってますが、我ながら早く行動ができたほうです(笑)

今回の作業で完了となりますが前編・後編の2回に分けます。
2
今まではステアリング下のポケットにシガーソケットを増設して使ってました。フラットコードタイプなのでコンソールの隙間から取り回していました。
3
運転席側パネルは以外と簡単に外せました。
助手席側も先輩方の手帳を参考にしてなんとか外せました(汗)。
なおエアバッグのハーネスは外さずそのままで作業しました。
4
写真はヒューズ電源でF32から電源を取り出したところです。テスターで左側が電源側でした。

ドラレコのシガーコンセントはそのまま使うそうなので、エーモンの電源ソケットで中継します。

これを機にギボシ端子の圧着工具など買いました。電気工作?はネットを見ればいくらでもあるので割愛します。
5
ちなみに取説も見ながら作業したんですが、全然ヒューズボックスの配置と違うじゃん!ってなっていろいろ悩んでたら、この向きなのねぇ!
これヒューズボックス御開帳までに疲れ果てて、さらに謎解きパズルかい(呆)って話です。フツー取説はこの向きで見ないでしょ!
6
さて作業に戻りますが、最後は動作チェックしてパネルも元に戻し完了です。いやぁ〜暑かったぁ。

シガーソケットもったいないので少し移動して、コードは裏から引き込みました。

見た目あまり変化はない作業でしたが、目的が達成できて気持ち的にはスッキリしました。
7
がしかしっ!

やる気スイッチが入っているうちに、このドラレコのリアカメラズーム機能を使いたくてリアハッチを見るも...
こんな横着をしてたことずっと忘れてました(爆)
8
というわけで、次回はリバース信号の取り出しとおまけを投稿して作業完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

緊急オイル交換inお盆

難易度:

ロービームLED化

難易度:

ブルーミラーフィルム再施工

難易度:

ハイビームLED化

難易度:

エンジンが掛からない問題継続中…

難易度:

インチアップしました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

少しづつカスタマイズしながら、大切に乗り続けようと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー シトロエン グランドC4スペースツアラー
初のミニバンです。家族のためにミニバンとなりましたが、人とかぶらない車が好きなのでこの車 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻がメインで使用。
ボルボ S40 ボルボ S40
なかなかパワフルで乗りやすい。
三菱 アイ 三菱 アイ
色褪せないデザインが好きでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation