• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDA new Zの"ぜっとくん" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2020年10月17日

●今更ですがマフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブジツボのレガリスKをヤフオクで1万円即決だったのでポチったのはいいのですが、よく見たら北海道からの出品でした。送料も高いし塩化カルシウムだらけかも⁈ と頭によぎったのが図星でした。錆と塩化カルシウムの付着でえらいことになってましたが幸いにも大きな傷や穴など無かったため錆の酷いところはペーパー研磨後耐熱シルバーで塗装、きれいなところはブルーマジックで磨き倒しなんとかキレイに生まれ変わりました〜
2
出品されていた時の画像。
磨けばなんとかなると思ってましたが予想以上に手強かった。センターパイプのフランジのボルトは完全に錆で固着していて切るしかない状態でした。
後になってセンターパイプが連結された状態で出品されている意味を知りました〜(出品詳細に錆ていて外れませんなど記載されていません)
しょうがないのでサビチェンジャーを施し上から塗装してパイプが繋がったまま交換に挑戦!
3
めっちゃキレイになったや〜ん!

リヤバンパー、左リアタイヤ外しました。順調です!
ノーマルマフラー…、やはりセンターのボルトが硬くて外れません。しかし想定はしていたので根本から外してみることにしました!固着もなく成功!
苦戦すること無く直ぐに外れました!

ここからが悪夢に始まりです。

ノーマルマフラーは他の部品に大きな接触もなくすんなり外れたのにレガリスを逆の手順で付けようにもあっちこっちに干渉してしまい知恵の輪状態です😰
大して形が違うわけじゃないんですが2時間程いろんなルートで試しましたが駄目です😰
すでにマフラーは傷だらけで明日の通勤に間に合うかも不安に駆られとうとうリアサスとコイルスプリングを外したところあっさりハマりました〜😅
最初からこうしておけば上手くいったのですがタラレバすね〜
傷付いた部分は隙間からタッチアップして無事取り付け完了ですが手足の筋肉痛が3日間取れませんでした🤣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★★

クリア

難易度:

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

リアアジャスター取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生まれて来る時代を間違えた車 http://cvw.jp/b/3181174/45275844/
何シテル?   07/13 17:26
なるべくお金を掛けずDIYで今風のSUV車にするのを楽しんでます(中身は別として??)誰もが乗りたがるカッコカワイイ車を目標にしてます。えっ?これ新車?新しいZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZジーTOPさんのホンダ Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:36:39
ホンダPA1型Zのステアリングギアボックス交換その3(5ヶ所をゆるめてフリーに) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:15:35
リアの車高調整 スプリング交換失敗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:08:11

愛車一覧

ホンダ Z ぜっとくん (ホンダ Z)
元の形を損なわない様にdiyで今風の車にして楽しんでます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation