• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamayama_C33の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2019年10月6日

人生初!オートマ降ろし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
「自分で載せ替えは無理」と思っていた大きな理由のひとつ、オートマ降ろし。これは知り合いのメカニックの超具体的なアドバイスが役に立ちまくり!
オイルパンがありジャッキの上で割と安定すること、なるべく平行に降ろすこと、あとトルコンとクランク側のカラーが錆びてたりして抜けづらいとATFの大出血が起こるので新聞紙とウエスが欠かせないことなど。
このアドバイスがなければ、心が折れていたかも。
2
降ろした後のドライブプレート。車の下に潜っての作業で、万が一ミッションジャッキから不意にオートマが落ちることのないようにと、この4本のボルトのうち1本を仮止めしておいて、「あとで仮止めしたこと忘れてたりしたら笑」とか思ってたら、

本当に忘れてて、「なんでリングギア見えてんのに、これ以上オートマとエンジンの隙間が広がらないんだ!」と相当ドツボに。

その後、仮止めボルトを思い出し分離できたものの、今度は衝撃的な量のATF大出血!ラジエター方面に向かうオイルクーラー配管のバンジョーボルト穴から、そして傾いたら今度はアウトプットシャフト穴から出るわ出るわ😅

次は(ないと思うけど)、バンジョーボルト穴はメクラ栓をして、プロペラシャフトは挿した状態で作業しようと思います。あと、オイルレベルゲージの長いパイプは、何かとジャマになるので先に外したほうがいいです。この穴からATFを吸い出しておくのもひとつの手かも。

ハーネスはヒューズボックスのところでカプラーを分離すれば、あちこちのタイラップを緩めて引き抜けます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルパンをはぐってATF交換その2

難易度: ★★

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

シャンプー洗車。

難易度:

ATFの続きです、画質に制限が掛かる(´゚ω゚):;*.':;ブッ

難易度: ★★

オイルパンをはぐってATF交換その1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ローレル ステンエキマニ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3181202/car/2832769/6109214/note.aspx
何シテル?   11/28 08:57
yamayama_C33です。よろしくお願いします。 自分の備忘録として始めたみんカラですが、閲覧してくださるみなさん、本当にありがとうございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
当時のローレルのスタイルと走りが好きで、ずっと乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation