• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

howaito0716の愛車 [ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo]

整備手帳

作業日:2022年2月21日

リアタイヤ交換 ど素人DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
11月にネジを踏みパンク。パンク修理をしましたが、約三ヵ月経ちなぜか、3日毎に空気圧が抜けるため、リヤタイヤの交換することに決めました。
タイヤはインターネット通販でダンロップ ロードスマート3 前後で26000円程度でした。型落ちなので安いです。
2
ジャッキーで浮かせてタイヤをはずしました。雪が降る中の作業でしたが、すでに体が暑くなりダウンを脱ぎました。
3
ビード 落としって素人にはかなり難しいですね。タイヤレバーで気合いでビード を落としました。
これに関しては専用工具があればいいと感じました。
あと意外に時間がかかったのが、タイヤを外すこの最後の作業でした。
ハンマーで叩くとか調べたら出てきましたが、私には無理でした。時間をかけてレバーでやりましたが、他にいいやり方あれば、どなたか教えて下さい。
新しいタイヤと一緒にエアバルブが入っていましたので交換。これも専用工具買っておらず、ワッシャーを噛ませキャップをしてモンキーレンチでバルブを引き上げました。
4
めったに外す事ないタイヤ。ここでせっかくなので、清掃しておきました。
5
タイヤを外すとなんと外からは見えない釘が刺さっている、、、汗
なんてこった。空気が抜ける犯人はこいつでした。
6
タイヤレバー3本でなんとか新しいタイヤを入れましたが、硬い、、、
途中諦めそうになりました。こんな硬いもんなんですね。ビード 上げは空気圧1.8程度でポン、ポンといい音がし上がりました。
7
錘でバランスを取り、ここでやっと終わりがみえてきた気がしました。
8
あとは装着して終了です。
ど素人によるタイヤ交換でしたが、感想としては、YouTubeなどの交換動画を見たあとで気合いと根気があればなんとか出来ると思いました。交換はあくまでも自己責任で。
タイヤは前後セットで購入していますが、フロントは今回はできず、交換時期がきたら交換しようと思っています。フロント交換編もまたアップします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プリティー管&Vtec

難易度:

洗車&チェーン清掃

難易度:

洗車・整備

難易度:

ETC交換

難易度: ★★

プラグ交換&ETC再配索

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

howaito0716です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 05:56:20
どらはむさんのホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 21:31:41

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation