• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uso800miso800の"シロトレ" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

内外気温度計

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
内気、外気の温度計の設置です。
発注はアマゾンで、製品&発送は中華物です。
第一印象で、光物として良いかな?という衝動買いです。
(画像の”LLL"の表示はセンサーが接続されてない時の表示です。)
2
という事で早速、車両から剥ぎ取ってきたオーディオパネルを弄ります。
ジャイアンの様に真ん中で威張ってる?ハザードスイッチが邪魔で、温度計の納まるスペースがありませんので、ハザードスイッチさんに引っ越して頂くためです。
3
で、無事にパネルをくり抜きました。
4
ハザードさんに右側に引っ越して頂くので、右側のスペースを確保するために、
くり抜いたパネルの右側も切り取ります。
5
そして切り取った部分は、パネルの左側に引っ越して頂きます。
6
パネルに温度計ユニットを入れるスペースを造ります。
ここもケガキをしてアクリルカッターでくり抜きます。
7
ちょっと雑ですが切り終わりました。
雑と言っても、刃物で切り貼りする時点で見栄えは諦めています・・・
8
早速仮組してみます。
まあ大体イメージ通りですが、温度計ユニットのデザインに若干の違和感はありますね。
9
セロテープなどで表面がデコボコしないように仮組します。
仮組できたら、裏側からホットボンドで接着してゆきます。
合わせ目の隙間にホットボンドを押し込むイメージです。
グルーガンの銃口?は、なるべくユックリ動かしてやると、樹脂が浸透し易いようです。
10
今回は、暫定的にホットボンドを使用しましたが、この仕様で本決めであれば、レジンとかプラリペア等での接着ならば、もう少し綺麗な仕上がりになると思います。
11
で、最後に車両に装着です。
後は、一番の悩みどころはセンサーの設置です。
純正の外気の温度センサーが何処に着いているのかが判れば、その近くに取り付けるんですが、パーツリストを見ても解らないので、暫くは試行錯誤しましょうか?
因みに、内気温度センサーは、パンチングメタルで小さな箱を造り、その中へセンサーを入れて、更にステアリングコラム付近に取り付けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自己満のためのDIYその4 リヤエアコンベンドパネルカーボン柄シート加飾

難易度:

自己満のためのDIY その6 リヤエアコン風量調整ダイヤル表示 金属調シートに ...

難易度:

ナビコントロールパネル カーボンシート貼付け

難易度:

自己満のためのDIY その5 リヤエアコンベンドパネル最終型 ベンド周辺金属調 ...

難易度: ★★

ブラックパネルコーティング

難易度:

自己満のためのDIY その2 ドアポケット質感向上

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクストレイル ヘッドライト リフレクター補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/3183528/car/3030515/7827137/note.aspx
何シテル?   06/09 19:20
元々はYahooブログの住民でしたが、ブログ閉鎖の為に追い出され、アメーバとライブドアに引っ越しましたが、ブログの機能に満足できずに、こちらに引っ越してきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル シロトレ (日産 エクストレイル)
新型コロナウイルスの定額給付金で買った車です。 イワユル「棚ぼた」で入手した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation