• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラシーの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年8月2日

ETC車載器取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ETC2.0の車載器を取付しました。
ショップオプションもこの取付け方法、なのにかなり良いお値段なのでDIYです。

機種選定にあたり、パナソニックのCY-ET2010Dならマツコネ連動可とのことで、こちらにしました。
2
電源は助手席足元のヒューズボックスより。
左の空き部分が常時電源、右の15AがACC電源でした。
それぞれ外側が通電端子でした。

アースは左に見えている純正アースポイントに追加。既に1本見えているのは純正デイライトキットのものと思われます。
3
いきなり新車の内装を剥ぐのは躊躇いましたが、夏場の新車だからこそ簡単にサクサク外せます。エンジンスタートボタンのカプラーを外します。
4
エアコン吹き出し口の内装も取り外し。
見にくいですがハザードボタンのカプラーを外します。
5
これでマツコネのディスプレイにアクセス可能です。
赤丸の4ヶ所のビス取り外しで、マツコネ本体とディスプレイが外せます。
6
マツコネ裏側のカプラー類です。
色分けされているので、カプラー再取付に迷う事はありません。

電源から遮断されたらいくつか設定項目リセットされますが、i-DMは1stステージまで戻りました。
7
ETC側のコネクタ加工です。
超音波カッターで上の写真から下の写真のように加工しました。
8
マツコネ側も赤丸部分のメス側のコネクタを上から下のように超音波カッターで加工しました。
9
一旦仮配線して動作確認です。
無事に非純正車載器でも認識してくれる事を確認できました。
10
アンテナ設置は中央運転席側にしました。
センサー類のカバー外して配線します。

運転席側にしたのが若干失敗で、動作確認の輝度の高い青色LEDが視界に入るので、夜間ちょっと眩しいです。
助手席側にしておけば良かったです。
やり直すか、マジックで塗って明るさ減らします。
11
Aピラーの内装カバーは、これまでのBKアクセラやCWプレマシーのように車体にクリップが残る方式ではなく、赤丸の樹脂ストラップ?が繋がってエアバック作動時に内装が飛んでいかないようになっていました。
90度回せば外せます。プレマシーより簡単でした。
12
めちゃくちゃ静かな車なので、配線類は防振、適切に固定しながら留めていきました。

あとは復元して終了です。

真夏の37〜38度の酷暑日の昼間に作業したので、とにかく暑くて水飲みながら塩タブレット食べながら休み休みの作業で2〜3時間ほどかかりました。
そのせいで工程ごとの写真も少なく分かりにくくなってしまいました。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏ホイール選びに向けて・・・

難易度:

車高調に交換しました

難易度:

Fドアデッドニング(簡易版)

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

ETC断熱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の夏は十数年ぶりの山梨県。ハイドラの山中湖推しが凄い😅」
何シテル?   08/16 10:01
今はCX-8に乗っています。 i-DMを活用した運転技術向上に取り組んでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:35:09
Torque Pro の設定 その5 (取敢えず最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:03:01
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 23:56:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CWプレマシーからの乗り換えで、初の新車購入です。 乗り換えの理由は沢山ありますが、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
Sグレードの為4AT、初期型だけど末期の為内装コストダウン、リアのトーションビームは乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取ってはじめて乗っていた親のクルマです。 全長4.3mのボディに、座席下エンジンの ...
トヨタ ハイエースバン HIACE (トヨタ ハイエースバン)
今は乗ることはありませんが以前のメイン営業車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation