• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツアラーtの"ツアラー" [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:2020年10月24日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離が、68,000kmを超えました。
整備手帳を見ても換えた記録がないので、交換してみることにしました。
今回選んだのは、DENSOイリジウムタフ。
(画像は、DENSOホームページより)
2
まずはプラグカバーを外します。
ボルト4本を10mmのソケットレンチで外します。
3
イグニッションコイルが見えます。青色のコネクターを外します。
コネクターはツメでロックされているので、ツメを引き起こしながら引っ張れば外れます。
ツメを起こすには、精密ドライバーがあると便利です。
4
コネクターを外した状態です。
次は、イグニッションコイルを外します。イグニッションコイルは、それぞれボルト1本で留まってます。コレを10 mmのソケットレンチで外し、本体を引っ張るとポンッと外れます。
コイルを外す前には、周囲のゴミや埃をキレイにしておきましょう。
5
イグニッションコイルを外した状態です。
こうなれば、あとはスパークプラグを外すだけです。
6
スパークプラグの取り外しには、プラグレンチがあると便利です。奥の方まで届くし、マグネットがついてるので、プラグを落としたりしにくいです。
7
外した4本のプラグです。
NGKのイリジウムプラグがついていました。
これが良い状態なのか、悪い状態なのか‥分かりません。f^_^;
8
あとは新品4本を取り付けます。
DENSOのホームページを参考にしましたが、締め付けトルクが重要なようです。座面が当たってから1/3程度締めつけるとのことですが、よく分からなくなりました。チョット弱かったかな?
トルクレンチで適正にしめた方が確実だと思います。
あとは、逆の手順で復旧です。

最後まで見てくれてありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF圧送交換

難易度:

オイル

難易度:

2024オイル交換3回目

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3184246/car/2837145/profile.aspx
何シテル?   10/16 21:18
ツアラーtです。 2019年8月にアコードツアラーを購入。 新たな相棒とともにカーライフを楽しんでいます。o(^o^)o 困った時は、みんカラ諸先輩方の投稿を参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

法定12ヶ月点検2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 17:01:23
タイヤにクギが‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 21:56:26
ヘッドライトをきれいにしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:57:29

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ツアラー (ホンダ アコードツアラー)
2019年8月からツアラーに乗っています。 正直このクルマの存在を知らなかったのですが、 ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
EF9シビックを事故で全損。代わる愛車として当時大流行のシルビアを選びました。 当初イジ ...
日産 キューブ きゅーぶ (日産 キューブ)
元々は妻の嫁入り道具でしたが、我が家のメインカーに昇格。 そろそろ乗り換えかとツアラーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation