• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scuderia6589の愛車 [アルファロメオ アルファブレラ]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

バンパーの部分塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日まで暑い暑いと思っていたら、一ヶ月もしないうちに朝の気温が一桁台に。もう少しゆっくり秋を味わいたいものです。

さて、先日ヘッドライトの未塗装樹脂部を塗装して自分なりに満足度が高かったのですが、そうなると、ライトのすぐ下の樹脂部(写真の黄色枠の中)の色抜けも目立つようになっていたので、この部分だけ塗装してみることにしました。
2
この部分はバンパーの一部なので、車体装着のままでは塗れないことから、サクッとバンパーを外しました。
3
前回バンパーを外した時に、ウォッシャー液をだいぶ無駄にしてしまったので、今回はチューブの先に外したボルトを刺して栓をして、こぼれる量を最小限にしてみました。
(バイスでチューブを潰そうかとも思いましたが、チューブが割れないか不安だったので、この方法にしました)
4
早速、外したバンパーを簡易塗装台に乗せて、青空塗装の準備です。
5
バンパーの表側をマスキングして、目的の部分だけ露出している状態にしました。
塗料類のシリコンオフ、バンパープライマー、ラッカー塗料(艶消し黒)を黄帽で買っておいたので、塗装開始です。
6
こんな感じで、目的の部分に絞ってスプレーを吹いて行きます。
写真左側(車体の中央寄り)の部分は、塗装面の上側にパーツがあり、塗料を吹く角度が限られてしまい、かつ、最中央部に向けて開口部が絞られているので、垂れないように慎重に重ね塗りしました。
全体的に合計4回程塗ったところで、終了としました。
7
マスキングをはがして1時間程乾燥させたので、バンパーを元にもどしてみると、やはり期待通りの黒さです。塗色は艶消し黒ですが、塗装直後なのでライトが写る程です。
8
別の角度からだとこんな感じ。
前回塗装したライト部分と塗料は違いますが、両方とも艶消し黒なので、色の差は自分としては判らないレベル。目的の部分も色が抜けたような未塗装部分が黒くなって好印象なので良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換とか

難易度:

87890KM オイル交換🚙🇮🇹

難易度:

右テールランプ浸水

難易度:

ドア内張り貼り替え

難易度:

乾燥させたテールランプの取付

難易度:

ボンネットダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

セカンドカーにALFA ROMEO Breraが仲間入りしました。 小さなネタからコツコツと記録したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
ブレラでアルファデビューしました。よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation