• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arl32のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

ビート

不調が直りました(たぶん)。


原因はほぼ間違いなくアース不良。

新しい配線でアースポイントを増やしたらとりあえず調子よくなりました。

色々部品変えましたが、結局はこんな事でした。


エンジンルームのアーシングって、

アース線を表でごちゃごちゃさせるのがキレイに思えなくて嫌いだったんですが

背に腹は変えられませんので…。


というわけでやっと冬仕様からサーキット仕様に戻します。
Posted at 2011/05/22 19:53:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月04日 イイね!

32、デビュー戦

32、デビュー戦昨日は東北チャリティーミーティングで32GT-RのSUGO初走行でした。



とりあえずスピード出るのがめちゃくちゃ怖ぇ!w

最初は全然ストレートエンドのブレーキングまでアクセルを踏み切れませんでした。



戸惑った点として一番大きいのが

ブレーキのフィーリングですね。

ビートで走ってる人なら分かると思うんですが

ビートのブレーキって普通の車より感触が固くて踏力調整がやりやすい。

そしてそこまで強く踏まなくてもフロントタイヤがロックしてしまいます。

だから踏力の強さよりロックさせないコントロールが重要。

例えるならレーシングカートに近いようなフィーリングだと思います。


しかしGT-Rは違います。

最初はビートと同じぐらいのつもりでブレーキ踏んで走ってたんですが

実はそれより奥まで踏めばまだまだ効くんですね…。

でもほんとにフルブレーキングな感じでブレーキ踏むと

今度はヒール&トウがやりづらい…難しいですね。

マスターの容量UPすれば感触は変わるんでしょうか?

まあでもそういうフィーリングの車なんでしょうね。

あげくに最後はブレーキがフカフカにw

最終コーナー飛び出すかと思いました。

6POTキャリパーといえど、324ローターじゃ全然熱容量が足りないようです。

こりゃ思ったより早急に355ローターとTE37SLが要るな…。

このブレーキじゃ全然信用できないです。


あと路面からの情報もビートより分かりづらいです。

シフトフィールもビートの方が…。

なんていうか、ビートが色々とダイレクト過ぎるんだと思いますw

そりゃ走ってて気持ちいいわけだよね、ビートって。



まあ今回はコーナーでカプチーノにあおられ、直線で完全にぶっちぎるという

今までのビートの走りとは正反対の走りでしたwwww

パワーのある車に乗り換えればタイム出すのなんて簡単だろとか思ってましたが

使いやすいアンダーパワー車とは違うテクニックが必要で

そこまで甘いものではありませんでした。


写真はNSAWAさんに撮影して頂きました!

ありがとうございました。

久しぶりに懐かしい仲間とも会えて楽しかったです。

デビュー戦、とりあえず事故しないで、32の感覚を掴めた事が収穫だと思います。

これからどんどんタイム詰めていきますよ~。
Posted at 2011/05/04 19:49:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@DAVE@Extreme中毒 寂しそう(´・_・`)」
何シテル?   11/19 19:06
ビートとスカイラインGT-Rに乗っています。 二輪ではTZR250に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ純正 ボクスター純正リアガラススクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 09:46:47
2016年スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 16:23:27
今だに決まりません…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 13:38:56

愛車一覧

ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
ナンバーなしレーサー仕様です。 SUGO、エビス、カートソレイユ最上川のミニバイクレース ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
通勤車
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
冬用の足車。 山形の冬がビートでは厳しいためやむなく増車。
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初期型の白タコ1KTです。 1度2ストのレプリカに乗ってみたかった。 格安で購入し、燃料 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation