• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f458kaiのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

峠Project (正丸峠)

峠Project (正丸峠)純正タイヤ&ホイールで久々に近場の峠project→定峰峠と正丸峠にぶらっと行ってきた。(初めて訪れた時より走りやすいと思ったら掃除メンテの方々が作業されていました)
正丸峠の奥村茶屋にJPTの5th ANNIVERSARYステッカーなるものがありゲット。(定峰峠のミニステッカーはJPTと無関係)

2つの峠近辺にある高麗川源流の登り口付近


刈場坂峠(峠projectステッカーはない)


定峰峠ステッカー販売所の定峰峠の茶屋


正丸峠ステッカー販売所の奥村茶屋
Posted at 2021/10/02 20:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

峠Project (本宮山スカイライン・日本平・十国峠・箱根峠)

峠Project (本宮山スカイライン・日本平・十国峠・箱根峠)前日の三河湾スカイライン最寄りの蒲郡市から くらがり渓谷経由(なかなかの峠道です)で 道の駅 つくで手作り村 へ。


道の駅 つくで手作り村(本宮山スカイライン)。googleで全線走破の設定を間違えてしまい、途中濃霧の本宮山スカイラインを2周してしまった。コース南側の舗装はアスファルトではないですよね?(小石混じりのコンクリート??)雨で濡れると相当滑り易い。

この後静岡県へ向け3時間少々の移動。イイペースで走れました。


↑ 自然倶楽部(日本平)に到着。


↑ 十国峠レストハウス(十国峠)。濃霧で景色は全く見えず。すぐ撤収し箱根へ。


↑ 箱根関所 旅物語館(箱根峠)に到着。すぐ近くに神奈川エリアのステッカー販売所の畔屋(長尾峠・乙女峠・椿ライン・七曲り)があった。
Posted at 2021/08/13 22:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月12日 イイね!

峠Project (油坂峠・馬籠峠・三ヶ根山スカイライン・三河湾スカイライン)

峠Project (油坂峠・馬籠峠・三ヶ根山スカイライン・三河湾スカイライン)前日のうちに付近へ移動し温泉に入って車中泊。ルートを適当に決めていたら、朝になって計画を確認したところ、なんと本宮山スカイラインの販売所が木曜休みだと判り急遽予定変更することに。とりあえず本日最初の目的である油坂峠の往復から。


早々に福井県側の自動車専用道路の合流地点まできました。ここでUターン。


福井県側にある旧油坂峠料金所跡。


↑ 道の駅 清流の里しろとり(油坂峠)。さっき往復してきたループ橋を見ながら開店待ち。ステッカーゲット後、馬籠峠に向かった。


↑ 馬籠館(馬籠峠)。久しぶり。


馬籠峠標識。ココからナビで『京子美容院』なるスポットを設定し全線走破したあと南下、三ヶ根山スカイラインへ。移動の道中は空いていて、多くの峠projectのスポットより路面は明らかキレイで広いし楽しい。途中から雨が本格的に。詳細割愛しますが、こんな大雨のレベルでもこの86にミシュランPS4@HKSの20SPEC(減衰16段以上)の組み合わせは文句なし。


三ヶ根山スカイライン西側の幡豆料金所より入った。小雨になったものの霧で景色はお預け。有料道路の割にはホテルか何かの廃墟が何箇所か見られなかなかの雰囲気。(笑)


頂上付近のメイン駐車場にて。同じ白の後期86とレクサス(だったか)の2台、二十歳そこそこの若者が3名、そのひとりが
『お時間大丈夫ですか?86買ったばかりで何もわかんないんですよ。』
と話しかけてきてくれた。礼儀正しく今時の若い子には珍しいこの種のクルマ好きは嬉しい。ブレーキとマフラーについて聞かれ、ボンネット開けた時 『うわぁ全然違うー。』と。我が子くらいのこの子らに父性を感じた。(お父様の影響でしょうか)最後に『楽しい86生活をー』と声をかけ、みんからのココを伝えることもなくそのまま別れた。もっと話せばよかったな。(いつかココに辿り着いたら嬉しい。)



↑ 古民家cafe 茶蔵(三ヶ根山スカイライン・三河湾スカイライン)に到着。続いて三河湾スカイラインへ行くのだが廃道さながらの様子に驚くことに。


倒木だけでなくこんな感じの邪魔もあり。

1番すごかったのは両車線に跨る深い水溜まり。あー水溜まってんなぁ〜と普通に通過しようとしたらザザザザザッ、ザッ、ザッ、深すぎ。。。すれ違ったシルバーのZに『この先に凄い水溜まりあるからー』と知らせたい、そう思った直ぐあと同じ感じの水溜まりが。減速してゆっくり通過しようとしたが、ハンパ無い水の抵抗、車速がさらに落ち、感じたことのない水没の恐怖を味わいました。

標高の高い元有料道路、倒木・落ち葉・小枝・はみ出した草木、加えてこの排水の悪さーーー想像を超えた三河湾スカイラインでした。(笑)

追伸。大雨前後の峠には気をつけたい。落石や崖崩れが無くむしろラッキーだったかも。
Posted at 2021/08/13 06:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

峠Project (普甲峠・三方五湖レインボーライン・奥琵琶湖パークウェイ・伊吹山)

峠Project (普甲峠・三方五湖レインボーライン・奥琵琶湖パークウェイ・伊吹山)
↓ 今回の移動。(全部下道)


実家から食堂 大江山(普甲峠)へ向かう途中、EXEDYの大きなロゴが見え咄嗟に停車。工場?配送センター?


↓ 食堂 大江山(普甲峠)。


峠はここから北にあり、鬼の像?なんかがありました。

↓ 普甲峠を超えてから三方五湖への途中。


若狭湾沿いで天気も良く最高でした。移動の道のりも全体的にハイペースで走れる線形の読みやすい楽しい道が多い。

↓ レインボーライン(¥1060-)


↓ 三方五湖が見えてきた。


↓ レインボーショップにじいろ(三方五湖レインボーライン)駐車整理係の方にお願いして移動。同じ様なヒトが沢山来るそうです。


ここから滋賀県最北部の奥琵琶湖へ。

↓ 三方五湖から奥琵琶湖への途中。あちこち景色のイイ場所があり、同じ様な写真でいっぱいになる。(写真あるある)


↓ つづら尾崎売店(奥琵琶湖パークウェイ)に到着。ここまでの道のり半分は琵琶湖沿いのフラットな中速の道、後半登りでなかなか楽しい道でした。


↓ つづら尾崎売店の展望台からの琵琶湖。写真だと若狭湾なのか三方五湖なのか琵琶湖なのかよく判らない。。。


この後伊吹山へ。

↓ 伊吹山ドライブウェイ(¥3140-)。思いの外距離あるなというのが第一印象。(頂上付近の稜線沿いになると景色が大きく、自分が傾いているのか地球が傾いているのか分からなくなる様な錯覚を覚えます。)


↓ スカイテラス伊吹山(伊吹山)に到着。


本日はオールナイトで車中泊もokの日だそうで、星を見る人たちで賑わってました。

山頂を目指す方もいらっしゃいました。(徒歩約40分だそう)


本日はここまで。このあと明日に備え岐阜県に移動。
Posted at 2021/08/12 21:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月10日 イイね!

峠Project (六甲山・表六甲・裏六甲)

峠Project (六甲山・表六甲・裏六甲)実家からスタート。コースも短くサクっと終わらせるつもりが、30年以上前の記憶ではアクセスする道が違っていたり、有料⇄無料化も知らず少し迷った。


↑グランドホテル 六甲スカイヴィラ(六甲山・表六甲・裏六甲)。周り方に迷っていた時、流石はホテル!ホスピタリティー行き届いた対応は流石でした。サンライズ&サンセットドライブウェイ含め無事走破。(初めての方は有料道路へ入らないよう判っていても迷うかも。要注意です。何度やり直しても表六甲の往復をgoogleマップは何故か有料へ誘導してくる。)

https://www.feel-kobe.jp/uploads/gm-rokko.pdf
↑ご参考まで


たまたま郵便局が目に入り、新しい通帳に切り替わりのタイミングかもと記入に寄ってみたら、、、


なんと眺望デッキがありました。(六甲山郵便局眺望デッキより)


なんとホントに切り替わりのタイミングだった。キャッシュマシンから即発行、裏表紙の裏の空白部分に記念スタンプを押してみた。
Posted at 2021/08/10 20:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「見た目、荷物が載る http://cvw.jp/b/3186043/47193012/
何シテル?   09/03 10:18
f458kaiです。大井貴之さんのスタイルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIAA TWIN POWER オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:15:29
トヨタ(純正)GR MORTOR OIL Circuit 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 12:38:32
PRO COMPOSITE REAR BUMPER with DUCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 00:15:00

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
消費税導入直前の3月、初めて自分で買ったArtForceシルビアS13から四駆ターボを2 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
http://lancer.car.coocan.jp 中古で購入。初めて青い色のクル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
http://lancer.car.coocan.jp 熊本のHSR(旧コース時代)年 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
http://lancer.car.coocan.jp ミニコースからサーキットまでよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation