• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUU811の愛車 [トヨタ bB]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

イカリングヘッドライト新造。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
小さい方が灯火不良を起こしていたので手直ししようと思います。

ついでに光軸がバラバラすぎたのでヘッドライトごと新造します。
2
こんな感じで灯火不良を起こしていました、これのせいで謎にHI側が紫色に見えてしまっていました、今回はこれを取り替えます。
3
ベースにするヘッドライトアセンブリは以前購入していた物を使用します、結局購入したイカリングヘッドライトのプロジェクターだけを流用する形になりました。
4
プロジェクターがはまらなかったので、干渉する部分をニッパーで切除した後、リューターで切り口を綺麗に整えました。

石膏ボードみたいな感じで、かなり粉っぽい作りをしていて加工が容易に進みましたが、その代わり粉まみれになりました(笑)

とんでもない量の粉が出たのでエアダスターで粉を吹き飛ばし、水拭きした後テッシュで乾拭きして綺麗にしました。
5
赤がHI側(小さい方)
青がLo側(大きい方)です。

HI側が穴が小さくて入らなかったのでリューターで削って拡大。

LO側は元々D4Rのバルブが入っていて、D4R用の取り付け金具や出っ張りが多数あったので、金具を取り除いた後、リューターで均してプロジェクターを取り付けられるようにしました。

下についていたヒートシンク的な樹脂パーツは、LO側のプロジェクターが干渉したので取り外しました。

組み立てる時にもLO側のプロジェクターがカバーに干渉してしまいました、お陰でライトの高さ調整に少し苦労しました。
6
灯火テストの途中でショートさせてしまいダイオードが吹っ飛んで死ぬかと思いました。

ソッコー原付でオートバックスへひとっ走りして6アンペアダイオードを購入し、新品と交換しました。
7
組み立てた後、取り付けて完成です。

綺麗に点灯しています、紫色に見えることもありません。

HI、LO共に4灯火しているのですが、新造する前はHI側に35WのHID、LO側にLEDのバルブを入れていましたが、それぞれを入れ替えると光量がかなり上がり、見やすくなりました。

光軸も高さだけ合わせてしっかりとは出していませんが、対向車に迷惑をかけることは無くなったのでオッケーです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップ 取替

難易度:

エアコンガス 補充

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ステアリングスペーサー50㎜取り付け

難易度: ★★★

アンプ・サブウーハの取付

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月4日 16:54
こんちには!
素敵なヘッドライトですね!
すこし質問しますがLO側とHI側のプロジェクターのサイズはどういったものを選んだか分かりますか?

プロフィール

「長らく放置しておりました、復活です。」
何シテル?   11/02 18:09
   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
和歌山でbB転がしてるチー牛です。 純ベタ風でやってます、外向きもちょろっとかじってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation