• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月23日

買ってしまった・・・・

今日は2週間ぶりの休みです。とは言っても、午前中は仕事でしたが。


さて、一部の方にはお知らせはしていたのですが、今現在、嫁の実家を解体した場所に新居新築中です。
ケチケチでこだわりをもってをテーマに、図面沢山書いたり、現場の余り物を調達したりと、大工さんから「そこまで施主工事って聞いたことねぇ」と言われる始末(笑
で、正月休みに施主工事を行うにあたり、「工具」が必要になる訳です。
という事で、後々も使う事も考えて、ついつい奮発してしまいましたよ。

マキタ インパクト+充電ピンタッカお買い得セット[TD132DRF+PT350DZK]


建設業以外の方で、インパクトドライバーは知っていても、ピンタッカは知らない方が多いのではないでしょうか。
昔はこの工具が無かったので、よく「かくし釘」なんてのを使ってました。

近年はエアー工具(コンプレッサーを使う工具)のピンタッカを使う職人さんが多くなったのですが、最近出たのがこの「充電ピンタッカ」と呼ばれるものです。

この充電式の利点は、
1.コンプレッサーが必要ない
2.上記によりホースを引き回す必要がない
3.バッテリーがマキタ製の工具共通で使用できる



・・・・・素人にはオーバースペックだった・・かも
ブログ一覧 | 自宅弄り | 日記
Posted at 2008/12/23 21:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

この記事へのコメント

2008年12月23日 22:09
ご無沙汰。( ゚∀゚)ノ

“ピンタッカ”って言うんですか?あのホチキスのオバケはwww

私はドラムマガジンの釘打つヤツが好きです(^O^)
コメントへの返答
2008年12月24日 21:27
ゴブサタしております。

ピンタッカ(職人さんは略してピンとか言いますけど)は針のようなクギを打てる機械です。クギ頭が0.6mmしかないため、仕上げ材を脳天から止める事ができます。

ホチキスのお化けはフロアタッカーとか言いますかね。


クギなんて昔(とは言っても15年くらい前)は手打ちだったんですから機械の進歩はすごいもんです。

ドラム式のやつはトリガ引きっぱなしで連射できるので、結構楽しいですが、調子に乗ると手が痛くなります。

今どきのコンプレッサーは高圧タイプというのが主流で、工具も高圧対応機が主流になりつつあるようですよ。
2008年12月24日 11:26
正月はガンガン作業できますね♪

体調整えておきますw
コメントへの返答
2008年12月24日 21:30
その説はよろしくおながいします。

また連絡しますね。
2008年12月24日 21:55
そんなんあるんですか?!

日曜大工マニアとしては興味ある工具ですね~
コメントへの返答
2008年12月26日 18:07
今の仕事で唯一面白いのは、色々な工具を毎日見られるトコロです。

ピンタッカはちょいとした家具製作なんかにも使えそうなので買ってしまいました。
(電動式はまだどの大工も持っていないので、「買ったら見せてくれ」とか言われてしまいました)

プロフィール

NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車購入は25年ぶり。 失われた25年w 納車前に パーツだけ先着しているというお約 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation