• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月29日

タイヤ納品~♪♪♪

タイヤ納品~♪♪♪ 2月の走行会に使うタイヤが納品になったので、引き取りに行ってきました。


今回買ったのはネオバAD07で、サイズは165ー55ー14。フロント用としては初めて入れるサイズですv

ここ最近のタイヤ遍歴ですが(フロントのみ)・・・・・
前々回 NEOVA AD05+AD06 155-55-14
前回  POTENZZA RE11    155-55-14
今回  NEOVA AD07       165-55-14

ちなみにリアはNEOVA AD07 165-55-14で通しています。
後輪はサス形式とパワーの無さのおかげで、一向に減る気配がありませんwww


<追記>


今までフロントを一回り小さくしていたのは、フェンダーに干渉する可能性があったため。
ホイールは5J+45なので普通だったら影響ないんですけど、
トレッドを稼ぐためワイドトレッドスペーサー25mmを入れている為、
換算すると、5J+20ってな感じで、そりゃ干渉するわな状態ww


ただ、155-55-14サイズで一番問題なのが、ラインナップの少なさ。
とくにハイグリップラジアルだと、選択肢は激減で、先に挙げた
NEOVA AD05+AD06(AD07とAD08は設定無し) 、POTENZZA RE11
ぐらいしかないんですよね。


んじゃ、なぜ今回は165-55-14?というと・・・・・


実はタイヤサイズの問題に対処するため、去年の秋ごろから、フェンダー内の加工を密かに進めていたんです。
アクティ~バモス系の内フェンダーのキモは、泥よけ固定しているビスと、フロントバンパーのビス頭。
で、こいつらを撤去して、バンパーに関してはインシュロック(タイラップ)で固定。
あとは爪折ったり、あんなことしたりこんなことしたりで・・・・・まぁどうにかしたわけです。


それでも予想だと、フルバンプ時はインナーはヤバス!!なんだけど、まぁそこはご愛敬という事でwww
ブログ一覧 | 準備開始 | クルマ
Posted at 2010/01/29 07:47:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年1月29日 8:53
これで前後サイズ同じですな♪
もっと他の銘柄もサイズ豊富だといいんですがねぇ~。
所で、かわむきは現地行きながらですかい?
コメントへの返答
2010年1月29日 9:02
どうもです。

サイズはねぇ~どうにかならんもんですかね。
アクティは重量級なので、ハイグリップタイヤじゃないとサーキットはダメダメですし。

純MRだから、スポーツラジアルで振り回す重量配分じゃないですしね。


おっと、かわむきは「現地で」行う予定ですよん。

2010年1月29日 12:00
ALT,私も参戦しますので宜しくお願いしまーす。

ネオバ・・良いっすね。

私はいつもの農業用ノーマルキャリイです。
コメントへの返答
2010年1月29日 12:17
おおっと、ずいぶん遠くから参戦ですね。
道中は気をつけてください。


いやね、タイムが計測できることの恐ろしさというか、もっといけるんじゃないかって突き詰めていったら、ハイグリップラジアルになっちゃいました。


最初は38秒台だった事考えると、4秒近く速くなっているんですから、もう後にはひけなくなっちゃいましたwww
2010年1月29日 12:04
こんにちは!

今まで 前後が、違う
サイズだったんでしょうか?

なにはともあれ 

ネオバ購入おめでとうございます!
コメントへの返答
2010年1月29日 12:28
そうなんですよ、前後異径でしたww


今度は同径なので、前後ローテーションができるってのが良いです♪♪


ドリフトできないので、ハイグリップラジアルじゃないとコーナーが不安でしょうがありませんwww
2010年1月30日 0:24
こんばんわ

前回から4秒もタイムうPって凄いですね。

やっぱりネオバじゃないとダメなのかしら?
アタシもネオバですが、まだ新品同様でやんすww

タイムアップ出来ればいいですけどね~♪
コメントへの返答
2010年1月30日 8:50
ALT行きだしてから4年ぐらいでしょうか。まぁ一年で一秒って感じ(計算短絡的すぎか?ww)


いゃRE11も良いですよ。回転方向もないからローテーションしやすいし、個人的にはコントロールしやすいグリップ感で好きです。

ただ、値段がネオバより高いのが・・・ねぇ。


ターボ換装のハイパワー車とか、重量級のアクティとか、ハイグリップ系じゃないとタイヤが負けちゃいますからね。

タイヤ屋さん曰く、軽のタイヤも大径化が進んでいるのと、スポーツ系のクルマが少なくなっているのもあって、ラインナップが少ないんだそうです。数が出ないので採算がとれないってのが理由でしょう。

プロフィール

NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車購入は25年ぶり。 失われた25年w 納車前に パーツだけ先着しているというお約 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation