• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月24日

E07AtoZエンジン完成♪♪(まとめ)

ついに完成です♪





念願であった半ビートエンジン化。


事の発端は、作手サーキットに行き始めた頃からでしょうか。


とにかくNAで最速ラップを出したい。
その一心で走りましたが、
あと一歩及ばず・・・・・


車種別ランキング(軽トラック N/A)


最速である、キャリイトラックNAは、
アクティより100kg以上軽い車体を活かして
上り坂を駆け上がり、コーナーをひらりひらりと駆け抜ける。
※もちろんドライバーのテクニックがあってこそです


アクティは車重が重たいですが、
ミッドシップレイアウトによる重量配分の良さと、
高回転型エンジンが魅力なのですが、
いかんせんノーマルエンジンはレブが低すぎる。。。。


んじゃフルコンで制御・・・・・
と思ってチャレンジしてみましたが、
TDCセンサーの読み取り制御が特殊なため、
簡単に行かないという事が判明したのでした。
(このことは、ターボ化した場合でも、フルコン制御は難しいということ。プーリーを特注で製作し、センサーを増やす必要がある)


で、考えついたのが、腰上だけビートにしちゃえ、だった訳です。
制御もビート仕様にしちゃえば、のちのちのステップアップも簡単ですしね。


でもこれがまた思っていたより大変で、
泥沼化と相成りましたwwww


まず一番違うのが、デスビの存在。

アクティのE07Zはダイレクトイグニッションなのでデスビ無し
ビートはデスビ有り

腰上交換すると、もれなくデスビ付きになります。
そして、このデスビに

アクティのミッションワイヤーとクラッチワイヤーがごっつんこw

実はビートって油圧クラッチなので、ワイヤーが無い。
またビートミッションワイヤーは、デスビを迂回した取付方法になってます。

こればかりは物理的にどうにもならないので、
結局、ミッション+クラッチステーを自作するハメに




ハーネス類はビート用をベースとして、
ビートに比べてエンジン~室内が長いアクティ用に延長加工。
細かいトコロが違うので、トライ&エラーの繰り返しでした。



コネクター奪取用に買ってあったS2000ハーネスが意外と役に立ちました。



センサー類や電装品関連もリフレッシュしました。
しばらくご相談パーツだったものが復活していたのは、ラッキーでした。




最後、一番大変だったのは、デスビの調整。

デスビ自体はアナログ制御なので、点火が合ってないと、
ECUが「センサー類壊れてるし」と誤判断してしまうんです。


結局最後はタイミングライトで合わせる。これに尽きました。


ネット情報にすっかり惑わされちゃいました。注意注意。
(1週間ほど路頭に迷ってしまいましたwww)





という事で、細かい作業は残っているものの、
一番肝心な作業は終了しましたので、


遠征の準備でもしたい気分♪
北か、はたまた西か・・・・
 
ブログ一覧 | E07AtoZ | クルマ
Posted at 2013/06/24 01:31:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オオミズアオ
SUN SUNさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

2013年6月24日 4:12
完成おめでとうございます。

高回転まで回るNA。  良いなあ・・
コメントへの返答
2013年6月24日 20:32
これで選択肢が増えたかな?

ハイコンプターボ
ローコンプターボ
NA(3連スロットル)

お好きなメニューでどうぞ♪♪
2013年6月24日 8:14
完成おめでとうございます!

1番の人の トップターンからの下り
まさかの4速で 速いんですよね~!

1台分くらい はなされ 驚きました。

NAの方が確実にアクセルを踏んだ時の
反応が良いのが 羨ましいです。

約 0.8秒 期待してます♪♪
コメントへの返答
2013年6月24日 20:36
ありがとうございます♪

トップターンからの
あの4速の下りの速さは
変態だと思います(褒め言葉)

今まで死んでいた7300rpm以上が使えると思うとワクワクします♪


でも、作手いくと、絶対雨なんですよ・・・w
2013年6月24日 8:51
作手にて缶スプレー塗装をしてたときからただ者でないとかんじていましたが、それが本当だったと確信しました!あのメーターと合わさって最高はアクティーになりましたね!
おめでとうございます!!
コメントへの返答
2013年6月24日 20:40
ありがとうございます。

いや、違う意味でただものではないんだと思います私www

艶消し黒スプレーはマブダチなので、いつも箱買いでございます。

プロフィール

NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車購入は25年ぶり。 失われた25年w 納車前に パーツだけ先着しているというお約 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation