• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK4のブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

ブローからの~ 其の五

エンジン無事に降りたので、
ちょいと脱線~




実は最近、便利なデジタルもの導入しました。







今までは、冊子の
「シャシ整備編」
だけは持っていましたが。。。。。

このデジタルものは、ミッション関係もひとまとめになった優れもの。
win8だと閲覧ソフトが動きませんが、
ファイルはpdfなので、そこはアクロバットな直視で問題なしって事で。







くるま弄りスペースはやっと屋根ができましたが、
現状は扉なしの大気開放♪

扉作りたいですが、肝心の長物積める車は、エンジン引き抜かれてますしねw

内装は少しずつ弄ってます。。。。







照明用に12vインバータ設置したので。。。。







分岐して、シガーソケット増設しました。







余った材料で、LEDのバーを作ってみました。
下回りの整備に活躍してくれるはずです。







そろそろ本題に戻りましょ♪


ブローからの~ 其の六に続く。。。。
Posted at 2016/09/13 20:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ
2016年09月12日 イイね!

ブローからの~ 其の四

エンジンクレーンでエンジンを
吊り上げ・・・
いや・・・・
吊り降ろします。


ここで気づく。
エンジンクレーンの足が邪魔w




一般玉掛け作業用ラウンドスリング
を使ったので(それしか手持ちがないので)
掛けるとこ難しい・・・・




なんとか降りた~




カム回りは綺麗ですね。。。。





お約束の記念撮影♪♪



ブローからの~ 其の五に続く。。。。
Posted at 2016/09/12 15:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ
2016年09月09日 イイね!

ブローからの~ 其の参

アクティはエンジン下抜きです。
でも、リフトなんて無いので、真下は無理。

後ろから引き抜くために、マフラーとホーシング外します。

マフラーは取り外したので
お次はリアのホーシングです。

センターナット外します。










せいっ




ぼきっ




フェイスブックにて教えていただいた
家庭でもできる知恵と、
ストレートのぶっとい軸径の工具のコンボでリベンジ

まずは、家庭でもできる知恵、
エアダスター(カインズの安物)




しゅしゅしゅ




極太の黒い棒で、やってヤルぜ




せいっ(2回目)



取れた♪♪




そして、外してじゃまにならない場所に移動



ブローからの~ 其の四に続く。。。。
Posted at 2016/09/09 21:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ
2016年09月07日 イイね!

ブローからの~ 其の弐

さてさて、ドナーエンジンですが、
ブローする前に、
実は購入済だったのです。

隠していたけど。



ついに解放する時がきたのだ!!



そして、プライペーター憧れの
エンジンスタンド(安物)に合体だZ



ダンクターボのエンジンです。



いやいや、アクティならバモスターボエンジンでしょって思ったあなた、ぶっぶーね。
バモスターボは漢の縦置きエンジンだZ
エンジンマウントの位置が違いすぎて絶望すること請け合い♪


はい、どんどんばらします







ブローからの~ 其の参へ続く。。。。。
Posted at 2016/09/07 22:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ
2016年09月06日 イイね!

ブローからの~ 其の1 ~エンジンブローは突然に

お久しぶりです。

さてさて、去る5月にエンジンブローしました。
(関係者は周知の通りっすね)
ちょっとだけ余裕ができたので、書いてみます。


行きはスイスイだったんですけど。。。。






場所はオートランド作手の名物?登り左コーナー。


サーキットのオーナーさんの話だと、このコーナーで異音。。。多いみたいねぇ。
カタカタ音を聞いてやばいって黒旗構えたら、車ピットに戻ってきたから。。。との事w



この日は超各上の高級車が多かったので、タイム引っ張ってもらえるかなぁと思ってましたが、3時間パックの最初でブローだもの。笑うしかないねwww




オイル足しながら、時速80km/hでなんとかG馬まで帰還しましたが、新東名はきつかった。。。。でも軽トラだと皆さん文句も言わず抜いていただいたので、まぁ、軽トラの役得ですね。。。





エンジンカタカタ言わせながら、屋根の下へ突っ込みました。




AMAZON LED+楽天インバータを導入したので、夜も安心です。




そして、修理という名のバージョンアップが始まるのでした。。。

ブローからの~ 其の弐へ続く。。。
Posted at 2016/09/06 22:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ

プロフィール

「Japan Mobility Show 2025 アフター4!! http://cvw.jp/b/318618/48747949/
何シテル?   11/04 13:47
NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントグリル網取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:58:02
サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
25年ぶりの新車購入 失われた25年w 2026年に子育てに目途がつくってことで ホン ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation