• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK4のブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

第3回軽トラ世界一決定戦の準備諸々

スパ西浦モーターパークで開催される、第3回軽トラ世界一決定戦の準備?対策?しました。

前回のダイチャレの帰りに点灯した油圧センサーは交換。

振動で割れてしまった吸気ボックスは修理しました。
修理ついでに、懸案事項であった吸気パイプの曲がり部分をなだらかな形状に変更しました。



左が新、右が旧




それと、いままで燃料はアクティ系を生かして、リターン無しとしていましたが、ビート仕様リターン有りに最適化しました。









あと、スパ西浦は騒音規制があるとの事なので、気休め騒音対策で、テールエンドを絞りました。



4点式シートベルトは倉庫に長期ストックしてあったものを引っ張り出してきて、アンカーつけて取り付け。



あとは、マジックリンでエンジンルーム洗ってみました。
良い子はまねしちゃダメよダメダメw



まあ、こんな感じで、何となく準備完了!

タイヤも使いかけのATR-Kだし、本気モードまでいきませんが、まぁ壊さないように頑張ってきます。

金曜日は休暇をもらったので、前日入りいたします。
静岡地区、巡回致しますので、伺った際には、宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2014/09/17 12:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 準備開始 | クルマ
2014年03月09日 イイね!

廃材で使える?工作

以前作ったやつは、木造でした。
これがまた重くて、見た目もイマイチでした。


あの大雪以来、冬型の気圧配置で、
外作業なんて想像できない・・・・状態だったので、
室内作業でできること・・・・・


そうだ、廃材のアルミで作ってしまえ。


と思いつきました。
(バネだけは無かったので購入)





取付部は自作だと角度設定が厳しいので、
何かないかな~とググったところ、
自由雲台型というものを見つけました。


SLIK製の雲台がamazonで安かったので、
購入しました。1709円也


動きとしては、こんな感じです。






車体側にナッターでネジ山を作り、
取付てみる。
ナッターだと耳が出ちゃうので、
アルミアングルが車体と密着までいかない。
まあそれでもそれなりに固定できたので、
良しってことで。





実はこれを機会にと、10年ぶりにカメラを新調しました。
広角1610万画素で、13900円也。
良い時代になりました。昔じゃ考えられません。


広角なので、メーター側まで撮影範囲が余裕です。
これでさらに横Gで首が振れれば、結構良いんじゃまいか?





いつになるかも分からない、サーキットが楽しみになりました♪♪
Posted at 2014/03/09 21:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 準備開始 | クルマ
2013年09月08日 イイね!

どうにか乗り切った♪

2年に一度のイベントの時期になりました。

リーフの組み方を変えて・・・・
車高調を上げて・・・・・

と思ったら、車高調のケース部分が固着して動かない・・・・

しょうがないから、バネ下のリングでプリロードを上げることに。
でもプラス3cmくらいしか上がりません。

で、こんな感じになりましたw





バンパーは交換したので、
なんだか熊五郎みたいになった。
流行っぱくてなんかイヤだなー
(流れに乗るのが嫌いなワタシ)




シートもノーマルに戻したのですが、
ヘッドレストがなぜか1個行方不明。
そういえば前に乗っていた
アクティのときもそうだった。。。。

どうやらヘッドレストマニアのこびとが我が家には住んでいるらしい。

まぁ、ないと車検通らないので、
ひろpong氏にお借りしました。
(ありがとうございました♪)
ひろpong氏邸にはこびとが居ないらしいです。

お借りしたのは後期用で、
前期には合わなかったので、
車体側にナッターを打って取付ました。





外したシートは、軒下に鎮座です。





さてさて、そんなこんなで車検に出しましたけど、

結果的には、滞りなく普通に終了~。

さぁて、また標準仕様に戻さなきゃ・・・・
Posted at 2013/09/08 23:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 準備開始 | クルマ
2012年04月18日 イイね!

準備万端?けむり御礼?

噂のヤシを
ここのお店
で施工してもらいました。



どうやって施工するのかなと思って、
見に行ったら、

なるほどなるほど、
吸気系のパイピングに
T字ジョイントにて割り込ませるんですね♪




吸い込み完了したところで、
アクセルふかします。
すると・・・・・・





すげー煙もくもくですw



完了してから、試運転してみましたけど、
レスポンスの向上に

「びっくらぽんですよ、奥さん!!」

「ビンビンですよ、奥さん!!」




のぶのぶさんの情報によると、
ワコーズさん曰く、
施工したあと残った汚れがオイルに落ちるので
オイル交換したほうが良い、との事です。


今週の日曜日は遠出するので、
帰ってきたら、オイル交換してみよう。
Posted at 2012/04/18 20:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 準備開始 | クルマ
2011年09月02日 イイね!

予約したのは良いけれど・・・・

予約したのは良いけれど・・・・











先日、予約を済ませました。
時間は、夕方の2時間です。


それよりなりより・・・
台風が問題です
移動スピードUPして、
日本海側へ抜けてほしいものです。


高速道路の通行止めなんて・・・・最悪ですね。。。


もし天気が良ければ、
前倒しで1時枠、3時枠にするかもしれません。


天気によっては、
メインターゲットが
夜会になる可能性も大いにありw


>関係者の皆様
お土産持って行きますのでお楽しみに~♪
(今回は甘くないブツです)
Posted at 2011/09/02 12:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 準備開始 | クルマ

プロフィール

「もつ煮配りおじさん爆発物体験の旅 http://cvw.jp/b/318618/48483039/
何シテル?   06/13 08:26
NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車購入は25年ぶり。 失われた25年w 納車前に パーツだけ先着しているというお約 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation