• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK4のブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

バックライト加工開始・・・しかし・・・

バックライト加工開始・・・しかし・・・










S2000メーターの改造ついでに、
バックライトをブルーLED化してみよう。


で、試し点灯したのですが、


拡散不足と光量が多すぎて
均一に綺麗に光らない・・・・


色々角度を変えてみたり試したのですが、
うーん、難しいかも。


てことで、作戦を変えることにしてみました。
まだ使ったことない材料で・・・・

ELシートです♪


知らなかったのですが、
結構色々な色があるんですね。

インバーターが必要になりますが、
メーター外に設置すれば、スペース的には大丈夫なはず。

S2000メーターのサイズなら
0.4諭吉位でなんとかなりそうです。


なにより、使ったことがない素材なので、
いまからウキウキしちゃってますw
Posted at 2012/08/22 12:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メーター弄り | モブログ
2012年08月03日 イイね!

遂に点いちゃった・・・SRS警告灯




ついに100型も点いちゃいました。
SRS警告灯


130型のときも突然点いちゃったことがあって、
原因がイマイチ???なんですよね。

まぁ一過性の点灯かなとも思うので、
サービスマニュアル通りに
解除します。

ちなみに故障診断については、
DTC(ダイアグノスティックトラブルコード)
メモリに保存されるのですが、
バッテリーターミナルを外しても、
メモリ内容は消去されない仕組みになってます。


まずは、専用工具

SCSコネクタ
07PAZ-0010100

が必要になります。
でも、
短絡できればイイだけなので、
簡単に作ってみますw


すずめっき線www


もち、自己責任にてお願いしますね♪


で、こいつを
メモリイレースシグナル(MES)2Pカプラ
に手順を踏んで抜き差しすればOK。

カプラは室内ヒューズボックス内
矢印の黄色い2Pのやつです。



以下、サービスマニュアルより一部抜粋

1 IGスイッチOFF
2 カプラ短絡
3 IGスイッチON
4 SRS警告灯が6秒点灯し、消える。消えてる4秒以内にすかさず、短絡解除(抜く)
5 SRS警告灯が再度点灯するので、4秒以内にすかさず、短絡
6 SRS警告灯が消える。消えてる4秒以内にすかさず、短絡解除(抜く)
7 SRS警告灯が2回点滅
8 IGスイッチOFFして、2~3秒待つ



やったね、消灯しましたよん♪♪

しかし、手順の秒数が4秒以内って
サービスマニュアル見ながら作業だと、
結構厳しかった。

正直なところ、何回か失敗しましたwwwwww



PS
SRS警告灯が消えたと安心していたら、
タコメーターの表示がバグってるのを発見。
なんだかメーターバラシの予感が・・・・・・・・・・・
Posted at 2012/08/03 00:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | メーター弄り | クルマ
2012年05月27日 イイね!

S2000メータースワップ(弱完結)

S2000メータースワップ(弱完結)








スピードメーターがまともに動くようになったので、
整備手帳に「軽ーく」アップしました。

バー表示の水温計はまだなんですけど、
社外品が付いてるので、とりあえず今回はパス。
5年以内には動かす予定ですw

通常水温計って電圧で制御らしいですが、
S2000はパルス駆動の模様です。
つまり、VFコンバータを作らないとダメみたい。


スピードメーターですが、
入り口のパルス変換回路で悩んでいましたが、
結局、メーター基盤を改造しちゃいました。

3mm角の8ピンICを弄ったときは正直、
「ハラハラドキドキ」でしたが、
なんとか成功しました♪♪


という事で、メーター弄りはひとまず糸冬了しまして、
心臓部の半移植作業に移行しようかと。
さっそく来週、サービスマニュアル買いに行こ♪♪


Posted at 2012/05/27 15:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メーター弄り | クルマ
2012年04月07日 イイね!

PICとノイズ♪

PICとノイズ♪










S2000メーターですが、
相変わらず、スピードメーターが絶賛迷走ちう。

タコメーターで使っていた赤基盤のPICは
3直列を1基盤で集約することにしてみました。
(回路は赤基盤を読んでみました)


PICは8本足のICでして、脳みそにあたります。


自分は書き換えができるPICライター持ってませんし、
プログラム言語も勉強していないので解りません。
なので、「脳移植」してみたという感じです。


「H先生」に色々教えて貰いつつ、
ダンピング抵抗を入れてみたり、
インダクタを入れてみたり・・・・・・・


でも、今のところ安定しませんねぇ。

(ぬあわkm/hくらいまでは表示はするんだけど)

でも楽しいからいいや♪♪





22日の練習会は楽しみ♪♪
みなさんは予約したのかな?
(自分そろそろしてみますwww)


Posted at 2012/04/07 14:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | メーター弄り | 日記
2012年03月20日 イイね!

うーん、困った・・・

うーん、困った・・・












S2000メーターなのですが、スピードメーターが動きません。
理由は、メーターパルスの違い。

S2000は106パルス
アクティは4パルス(最近のホンダ車はほとんどこれ)

S2000はホンダ車久々のFRということで、
どうやら特殊なパルスとなっているようでして。
そして、S2000メーター内で
106パルス→4パルスに変換しています。

メーター内の回路が読めれば、
4パルスを割り込ませてば良いのですが、
そのスキルがございませんw
所詮、建築屋さんなのでw


で、考えたのは、
4パルス→106パルスの変換回路を作ってみること。
(単純計算で26.5倍)

とはいえ、実際はかなり困難なんですよね。
分解能を上げるわけですから。
たぶん、16ビットクラスじゃないとダメかも。

でもでもやってみなきゃということで、
今回は実験として、
タコメーターパルス変換器を3台直列にしてみました。

ちなみに写真の茶色い基盤は、
定電圧回路(5V出力)と、
オープンコレクタタイプのスピード信号を変換
する回路が一緒になっているものです。

茶色い基盤の回路は自作したのですが、
トランジスタの構造の勉強なんて、
実に20年ぶりですw

インターネットの力は偉大です。
なんとか完成できました。



で、結果なのですが、
やはりというか、動きが不安定です。
(一応動くことは動いたけど)
単純に考えて、周波数が高すぎてダメなのかもということ。

タコメーターなんかは、20000rpmでも
333Hzくらい。
(変換器は一応、タコメーターパルス用です)

スピードは4パルスで、60km/hで42.46Hz
180km・h出したって、127.38Hzくらい。

対して変換しようとしてるのは、
60km/hで1125.19Hz
180km・h出だと、3375.57Hzくらい。


さぁ困った。どうしたものか。。。。。






















Posted at 2012/03/20 23:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メーター弄り | クルマ

プロフィール

「浅間サンデーミーティング会場変更。第4→第1駐車場になるそうです(オフィシャル情報による)」
何シテル?   08/16 00:17
NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車購入は25年ぶり。 失われた25年w 納車前に パーツだけ先着しているというお約 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation