• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK4のブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

ふるこん1.0

昨晩、ブースターケーブル繋いでみましたが、
んん~だめだなこりゃ。
掛かりそうな手応えはあるんだけど。

タイミングライトで1~3番を確認したら、
点火信号は来ている模様。



で、心機一転、ノーマルECUに戻してみました。
これで掛からなかったら、フルコンでも掛からないですから。
「掛からん」ぷっ

よ~く原因を探ってみたら、
TDCセンサ若干浮いているのを発見。
固定ボルトを締めたら、あっけなく始動。

このTDCセンサーですが、
マグネティックセンサーホールセンサー(近接スイッチ)で矩形波がでます。
問題は取付方法でして、
エンジンマウントを兼ねた鉄製のブラケットに取り付いてます。

いろいろ調べてみると、
1.マウント錆びる
2.TDCセンサーが浮く
3.エンジン始動不可(または不安定)
というケースがあるみたいです。



んん~、クリアランスが結構シビアなセンサーなのかもしれません。

お手製トリガープレートはそれなりの精度なので、
もしかしたら読み取りが不安定なのかも・・・・・と思いました。

デスビがあればそこに日産のブツを仕込めばいいんですけど、
デスビないからな~


資金不足につき、
ビートヘッドにすればいいじゃん・・・・
とかは却下ねw

Posted at 2010/09/10 08:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | EMS | モブログ
2010年09月09日 イイね!

おっと誤送信@む

おっと誤送信@む








進展していないから、心配無用です。


えーとお恥ずかしながら、
2発目と3発目の配線間違えてました。
(点火と燃料、両方とも)


どこで勘違いしたのか
本当は、1-3-2
なのに
1-2-3
と勘違いしてました。

「へんなタイミングで爆発するなぁ~」
と思ってはいたんだけど、
超初歩的なミスでした。



セルはするする廻り、
点火信号は出ていて、
黒い煙も出るけど、

まだ掛からないですね。

点火が弱いか、燃料が濃いか・・・・




と思ってバッテリーの表示を見たら、

11.8v

ブースターケーブルで・・・・・とも思ったのですが、
雨が降ってきたので、やめました。



晴れたら作業開始です。
屋根付きガレージとコンクリ土間が欲しい今日この頃です。


Posted at 2010/09/09 08:30:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月04日 イイね!

気持ち先行作業

気持ち先行作業











エンジンは掛からないけど・・・・


とりあえず気晴らし作業って事で

設置だけしてみましたEMS










そんだけ?










うん、そんだけw








女子高生のパンチラが熱いように、
シートの後ろから「ちらっと」見える位置にしてみました。


あ、そうそう。
先日吸気温度センサーを認識しなかったんですけど、
英語マニュアルをよーく読んでみたら、
配線間違いが発覚





気を付けなきゃ。









Posted at 2010/09/04 09:24:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | EMS | クルマ
2010年09月01日 イイね!

ふるこん4.3

みなさんこんばんは。

pong氏は先ほどお帰りになりました。



助手さんに手伝ってもらって、タイミングライトを当ててみましたよ。
結果的には・・・・・


上死点を認識している事が分かりました。










そんだけ?










うん、そんだけw







あとは点火のタイミングと火花の強さ、かな。
「かかりそう」
って感じはしているので、もう少し。


プラグはずしたらススだらけだったので、安いふつーのプラグを買ってきますね。
今付いてるイリジウムプラグはゴシゴシしたくないですからねぇ。





Posted at 2010/09/01 23:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | EMS | クルマ
2010年09月01日 イイね!

ふるこん4.0@てごたえ

先日、pong氏に
「タイミングライト買ったから、オフりませんか?」
と誘ったところ
「イクイク~」といっていただきまして(イクイクは脚色しすぎ)

わざわざ来てもらいました。

で、さて作業を・・・・・と思ったら、
1.クルマの鍵が見あたらない
2.宅配便の配達時間が微妙すぎて荷物が届いていない
という、Wでとんでもないオチがw。


鍵の方は今日、無事に発見されました。
(身内の犯行?というか原因でしたw)





さて、日を改めまして、やっと商品が届きました♪
            ↓



上に見えるのがDI用の延長コード。
下に見えるのが電池式タイミングライト。

DIだとデスビ~プラグ間のケーブルが無いので、DI用の延長コードは必須?
(サービスマニュアルだと要らないような記載もあるけど・・・念のため購入)



とりあえず今日はひとりぼっちなので、
タイミングライト達の動作確認を一応してみました。
題して
「ホントに点火しているのかい?」実験w

クラッチ踏まないとセルが回らないので、
「プラハン君」でつっかえ棒の協力していただきました。

スイッチON!!
すると、2回のクランキングのあと、
ピカッピカッ!!
とちゃんと点くじゃありませんか。


ということは、ちゃんと点火信号はきてるって事。

勝手に拡大解釈をしてみると、
EMSが一番シリンダの上死点を検索成功している証拠?か?


あとは・・・・・あしたリベンジでpong氏が来てくれる予定なので(セル係)、
タイミングライトで上死点の位置をだして・・・・・むふふふ。
楽しみだなぁ~
Posted at 2010/09/01 00:15:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | EMS | クルマ

プロフィール

「Japan Mobility Show 2025 アフター4!! http://cvw.jp/b/318618/48747949/
何シテル?   11/04 13:47
NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    123 4
5678 9 10 11
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

フロントグリル網取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:58:02
サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
25年ぶりの新車購入 失われた25年w 2026年に子育てに目途がつくってことで ホン ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation