• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK4のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

ついにあの記録が破られる

ついに、オートランド作手軽トラNAのコースレコードが破られました。

ちょっと羨ましいのは、地元の利かな。

さすがに群馬からだと、
良い天気を狙って、さあ行くぞ!!
っていう距離じゃないですしね。

タイヤの銘柄も変えているようですし・・・相当研究されたんでしょう。




秋~冬アタック、いい目標ができました。

タイヤ幅は同じミッドシップのS660を参考でいくこととしました。
ターボとはいえ、どノーマルで34秒代前半のタイムです。

ビートなども、やはりリアタイヤの幅は太めの傾向なんですよね。
ミッドシップはリアが重たいので、太めのタイヤで仕事をさせてやる感じかな。

まぁ、コツコツやりましょう♪
Posted at 2015/07/26 22:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年07月16日 イイね!

短い命

この記事は、軽トラ ベスト更新!について書いています。


NAラジアルのコースレコードも、短い命でしたw
3ATでこの記録、もう、完敗ですね。


まあ、先日、秘密兵器のセメント25kg袋を手に入れたりして(誤

秋冬のタイムアタックには備えていますが、
まだ、黒い部分のサイズが決まらず、悩んでます。

銘柄はもう決めてあるんですが、
フロント用の14インチサイズのラインナップが少なすぎ。

あぁ悩ましい。



まあ来月中旬以降に、2年に一度のお祭りを控えているので、
あまり大胆なモデファイはできないんですけども。

アンダーコート剥がしくらいはできるかな。

お祭り終了したら、
マキタのサンダーが火の粉を吹き、
軽量化が進む予定です。



NAラジアルのコースレコードマシンはターボ化を目指しているらしいので、
いち早くターボ化にしていただけたら幸いです。
Posted at 2015/07/16 21:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年07月13日 イイね!

インダクションボックス回りのリニューアル

夜の10時半なのに、
室内温度34度の我が家から、





こんばんは。ハアハア。


高気密高断熱の家は、1回暖まると冷めないんすよw
(昼間のエアコン前提ですよね~)

いよいよこの時期キターって感じですね♪アイラブ群馬♪




さてさて、暑さネタはさておき、
近年の懸案事項でありました、
インダクションボックスのバックプレートをリニューアルしました。

実は作った当時は、加工性と軽さを考えて
(作るの楽だからとも言えるなw)
3mmのアルポリ板を2重に接着して使ってました。

でも、さすがに振動に耐えきらなかったと見えて、
ぐらぐらになってしまいました。



そもそも、なんでビート純正のパップレート(箱状だからバックボックス?)
を使わないのかと言うと、
後ろに長すぎて、荷台にぶつかっちゃうんですよね。


今回は、2.3mmの鉄板を、サンダーとドリルと鉄やすりで仕上げ、
アストロプロダクツの格安カーボンシートでラミネート。
錆びるのもやだし、かといって塗装しても剥がれた塗料が吸い込まれても・・・・と思いまして。



鉄板切り出すのも、メンドクサー。
ガスケットの手切りも、メンドクサー、でした。




んで、関連する部品で、
これまた懸案事項だった、

バックプレートとインダクションボックスの間のゴムパッキン。

それ自体は純正なんだけど、エアクリ装着前提の形状ということもあり、
振動で、いつの間にやら、でろーんとずれちゃう代物でした。

今回はちょいと工夫して、発砲塩ビ板を □ に加工し、
まさに骨を入れて、突っ張るようにしてみました。
結果的には大成功でした♪




車検も近いので、さすがに、ぐらぐらはマズイかなぁと思って始めた作業。

結果的にはボックス全体に強度も出て、
スロットルボディーを止めている4本のボルトもしっかり留まったので、
大満足の結果になりました。




Posted at 2015/07/13 23:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクティ弄り | クルマ
2015年07月09日 イイね!

昔話 ( Kトラワールドシリーズ2015 Rd.2 )

昔話 ( Kトラワールドシリーズ2015 Rd.2 )










まぁしばらく前のお話なのですが、
クラス優勝でした。


詳しくはココとかココで。


実はサブの珍車(エデックス)に
フリップダウンモニター付けたり

とか、

息子のサッカー公式戦があったり~

とか意外に忙しくて、途中で報告がめんどくさくなってしまいましたw

そうこうしているうちに、主催者さんの報告ページもしれっとアップされたのもありまして、ねぇ。





実は今回、クラス優勝よりも嬉しかった事がありました。

それは、過去5年間破られることがなかった、
しょうたやん様の軽トラNAのラジアルコースレコードを更新できたこと♪
※なぜかHA6改になってますが、HA6でございます


自分の記録も更新できないまま、6年ですからねぇ。。。。長かった。


今回は決してキツキツのタイムじゃなくて、34秒代前半がコンスタントに出たので、

タイヤを見直して、寒い時期に再アタックすることにしました。



とりあえず9月に車検なので、そちらに専念しようと思います。

Posted at 2015/07/09 22:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 91011
12 131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車購入は25年ぶり。 失われた25年w 納車前に パーツだけ先着しているというお約 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation