• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK4のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

ブローからの~ 其の27 すでに簡潔完結です。

ということで、、、

MTRECターボは、完成♪

しばらくは、試走とECUセッティングで。

ブースト0.7以上 5500rpmで排気温が厳しいので、
点火と燃料を詰めていきましょ。




高回転で、空燃比が薄くなるのが気になりまして。

インジェクターは300ccですが、
燃料ポンプはノーマルのまま・・・・

こりゃいかんということで、交換することにしました。

いつものごとくオークションで、
DC5用を狙ったのですが、
終了間際で、落札できず・・・

結局、S2000用落札。2500円(笑)






燃料タンク降ろします。
ネジ3本止めなので、楽ちんです




見えてきました♪




比べてみます。
綺麗なのが、S2000
茶色なのが、アクティ
S2000のほうが、全長が長いですね。

ちなみに、フロート抵抗ですが、
S2000とバモスは同じです。(アクティだけ違うのよ!!)

私はバモスメーター流用するため、フロートをバモス用に変えてあります。
結局、S2000メーター入れましたけど(笑)




電気のカプラーは、S2000は5極、アクティ用は4極。
でも、使ってるのは両方とも4極だけです。




分解します。大きさは同じですね。
B型エンジン、K型エンジンも同じ大きさらしいです。




合体!!




燃圧は・・・TOMEIレギュレーター入れてるので、差が分からないんですけど(笑)
きっと・・高回転域で良くなってるはず!!
Posted at 2018/04/08 16:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

ブローからの~ 其の26 やっぱりアナログ人間です

基本的に私、インパネはすっきり派です。



追加メーターを、キノコっぽく並べるのは・・・苦手。
まぁ、この辺りは、好みもありますが・・・・



当初はDefi Smart Adapter(デフィスマートアダプター)を使って
androidnaviにて表示させるのを目論みましたが、
ブルートゥース通信の相性が悪く、


「表示できない」


というオチでした。


しょうがないので、ASUSのNEXUS7にしてみたものの、


「しっくりこない」


スペース的に助手席正面の設置になり、
運転席側からの角度もイマイチですし、
やはり埋め込むとなると。。。。。うまくいかない。。。。。


そして、なにより、
・すべての項目が同時表示できない
・メーターデザインのカスタム項目が少ない
・タコメーター情報とスピード情報はいらない
・そもそもOBD2端子がない
・エンジンストールしたとき、復旧に操作が必要
等、欠点も見えてきました。



メーターパネル部分に埋め込めばとも思いましたが、
苦労して取り付けたS2000メーターはやはり。。。残したい。。。



悩んだ挙句、結局、



Defi-Link Meter ADVANCE BF



を付けてしまう決断をしました。


油温・水温・排気音・ブースト圧・油圧・燃圧の6台です。
カード決済で一番安いのは。。。。Amazonでした。
ついにDefiもAmazonで買う時代になるとはw




まずは設置場所。
オプションの助手席エアバック部分
ブランクになっているので、そこを使います。



カットラインをマスキングして、ガシガシ削ります。




もう後戻りはできないぜ・・・・と自分を追い込むw




さて、ベースを作ります。
インターネッツで調べたところ、
塩ビ管のSTジョイントが、内径ベストマッチらしい!!

という事で、どんどん接着して組み立てます。





塩ビ板で隙間を塞いで・・・・



仮設置。なんとかなりそう、だと思いたい。



嫁に怒られながら、パテ盛実行。
外は寒くて・・・・(言い訳)





お得意の、カーボン調シートで荒隠し





微調整して、完成♪♪








メーター本体は6台買いましたが、
センサーとセット品しかなく、
すでに付けてあるセンサーと被ってしまいました。


あまったセンサーが6個分は、オークションで売っちゃいましょう。未使用ですし。




ブローからの~ 其の27へ続く。。。。。
Posted at 2017/12/24 14:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ
2017年12月21日 イイね!

ブローからの~ 其の25 お漏らしNOキャンペーン開始

とりあえず、エンジン掛けて。。。。。
まぁ、普通に掛かったわけですが。。。。。




くせぇ




このオイニー、お漏らしのオイニーだよ!!




ということで、ラジエーターが怪しい。。。。。
フィンの辺りが。。。。。頻尿感ありあり。。。。



ってことで、新品に交換だ!!
(勢いは大切です)




エアコンコンデンサじゃまだなぁ。。。。
と思いつつ、下から引き抜き出しました。




指で触ったら、さっくさくでしたw
完全に終わっておりますw




で、新しく買ったラジエーター




並べてみる





厚さ増し増しで♪





ファンは再利用します。
うん、完璧なるフィッティング♪





今回採用したのは、
アタワード アルミラジエターです。
オールアルミ、コア38mm大容量タンク2層構造で、暑い日も安心♪



見た目もCOOLだぜ~










・・・・・。






エアコンコンデンサで見えませんがなw








ブローからの~ 其の26へ続く。。。。
Posted at 2017/12/21 23:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ
2017年12月20日 イイね!

ブローからの~ 其の24 油壷装着!!

インターネッツで安かったので、
ついついぽちっとな。


方形油壷黒色でございます。






薄っいホースバンドとか、

ホルムアルデヒドMAXでくっさいホースとか、

並行ネジなのにゴムパッキンレスとか、

突っ込みどころ満載ですが、想定内♪








バリなんて気にしないぜ!!

男の子だもん!!

という事で、男らしく適当に削っておきましたw








もちのろん、ブローバイの分離機能はゼロに等しいので、
アルミ板と自家製パッキンで、仕切ってあげました。








右脇腹にステーを作ってセット。
地味で程よいアピールしています。満足♪











ブローからの~ 其の25へ続く。。。。
Posted at 2017/12/20 23:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ | クルマ
2017年10月22日 イイね!

ブローからの~ 其の23 ~エアクリクリ装着♪

エアクリーナーを固定するため、
ベースを作り、ボックス状に組み上げます。


使用するエアクリーナーは、アペックスパワーインテーク。
根元がアルミダイキャストでねじ穴が付いているのが良い感じです。


ベースとして使用したのは、アルミ複合板。
軽くて強く穴あけしやすい材料ですが、
その反面、曲げるのは難しい材料です。


私の場合、コーナー部分はアルミ板を添え木して、
リベット留めしています。







組み上げるとこんな感じ。
ナッターを使って、ボルトで組み上げるようにしました♪




次にフタを作ります。

材料は、アルミ複合板と、ジョージア香るブラックw




エアクリーナーが濡れない様、仕切り板も取り付けて・・・・・




表側はこんな感じに・・・・・





ジョージアなんなのさ・・・・・と思いますよね~



フタすると、判明するのです♪






そう、軽トラのロープフック部分の逃げですよん♪
旧サンバートラックのリア部分を参考にしてみました。

カーボン調シート貼ったら、ちょいレーシーになりました。






続きましては、
エアクリのお隣の
インタークーラーさんを
プチバージョンアップ♪


下からのぞくと、こんな配置。




表はこんな感じです。



プチバージョンアップ♪



余っていアルミ材とアルミネットを使って、
リベットで組み上げてみました。

これで飛び石防げるかな?



ブローからの~ 其の24へ続く。。。。
Posted at 2017/10/22 14:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検対応リアウイング http://cvw.jp/b/318618/48679560/
何シテル?   09/27 09:59
NSXからアクティトラックへの乗り換え組です。 かれこれミッドシップ暦29年w 横置きミッドシップ2シーター ! 多連スロットルターボ! スポコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サンバーザーの外し方? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:08:09
震災1年9ヶ月経過して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:22:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車購入は25年ぶり。 失われた25年w 納車前に パーツだけ先着しているというお約 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
いたって中古のファミリー用。 修理ついでの車いじり。 息子の通勤カーとして活躍中
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
タイプ        アクティトラックSDX 駆動方式       MR(2WD) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation