• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

近くの林道と、林道 前地・カンカケ線に行ってきた

近くの林道と、林道 前地・カンカケ線に行ってきた 2周間前に、ハンドルとステップ交換後、初の林道ツーリングに瀞川・氷ノ山林道に行ったが、リアブレーキの調整が今ひとつで、帰って調整し直していた。今回、その確認もあり、近くのとある林道に行った。ここは、ある人のブログで1年前に紹介されていたところで、フラットで、バラスが撒いてあり、初心者には走りやすいとのこと。
alt
alt
ちょっと期待して行ってみた。確かに走りやすい。この前の台風で荒れてないかなと不安になっていたがそれほど路面も荒れてなかった。
ただガードレールとかはないから注意は必要。途中枝分かれしている道の工事をやってる箇所があり、トラックが出入りしてた。支線ができる気がする。今後に期待。邪魔にならないように、のんびりとすり抜け終点まで走り抜けたが、往復した。途中壁を使ったUターンにチャレンジするも、大失敗。足がつかず、思い切り立ちコケ。左の腰を強打。この記事上げてる今も痛い。とほほである。バイクは左ハンドガードに傷が入ったのみで問題なし。

往復し終わった時刻は10時半。午後から雨の予報であるが、このまま帰るのはもったいないので、前から行きたかった、前地・カンカケ線に行くことにした。
alt
場所はうろ覚え、とりあえず北側(終点側)から行ってみることにした。入口はなんとか発見できたが、途中工事中で通り抜けできないみたい。とりあえず、行けるとこまで行ってみることに。
道はそこそこ急で、雨水で削れてて、スタンディングでないとかなり厳しい。ただ道幅は広く、ガードレールもあるので、ちょっと安心。でも今日の自分、乗れてない。先程腰を打ったからか?ソロだし、携帯電波入らないし、ゆっくり焦らず進む。なんとか工事看板のところまで来れた。
alt
天気もいいし、やっぱり林道は楽しい。振り返って山を見ると通ってきた道が見える。来てよかった。
altalt
ちょっと休憩後、引き返す。
無事北側(終点)の入口に到着。再度工事箇所の案内板を見たら、走ったのは全体の6分の1ぐらい。これで帰ったら消化不良だ。
alt
南側(起点)から再度アタックすることにした。
20分ぐらい走り、ここが南側の入口に続くだろう道を発見。トンネルの上を進む道。ビンゴである。
進むと工事車両がおり、工事の邪魔はいけないと思ったが、ちょうど作業員は昼休憩中。会釈して進ませてもらった。どんどん走っていくと途中登山道がある。登山の安全を祈願するお地蔵さん?かな。
alt
ちょっと休憩。
この頃から、疲れが出てきた。息も荒くなるし、足がだるくなってきた。スタンディングがきつい。飲み物持って来るのも忘れたし、ダメダメである。
alt
再スタート。途中休憩しながら、景色眺め、道と格闘の末、なんとか無事に工事看板の個所までたどり着いた。
alt
橋の下を小川が流れている。夏の暑い時期に来たら気持ち良さそうだ!
alt
alt
ここから迂回路の国道29号に抜ける道を下る。杉林の中を通る気持ちいい道である。
alt
獣除けのゲートがあり、ロックは簡単に外せて、外に出られた。
alt
下の部落に到着。今日は満足したので帰路についた。途中若桜の道の駅で土産にソーセージ買って帰ろうと思ったが、臨時休業で閉まっていた。残念である。
雨が降り出す前に戻ってこられた。
問題のリアブレーキの調整は、もう少し上げてもいいかな...?
天気も良かったし、今回は大満足の林道ツーリングだった。
今度は飲み物忘れないようにしなくては。
次はどこ行こうかな。
ブログ一覧 | 林道ツーリング | 日記
Posted at 2023/09/30 19:03:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホハレ峠近況
やせふくろうさん

千葉県のターマック林道を駆る その ...
k-hataさん

岡山の虫明林道に行ってきた
風来親父さん

林道ツーリング 長谷高遠線ー高嶺線 ...
マセボンさん

千葉県のターマック林道を駆る その ...
k-hataさん

日の出町の林道を走って来ました
バンチョさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

30年ぶりにまたバイクに乗り出したリターンオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗れてもあと15年くらいかな〜ということもあり、前から乗りたかったセローに乗りかえました ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
スバル製最後のサンバー(TV2)を手放し購入。サンバーは錆が結構目立ってきてたけどまだま ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ふら~っと気軽に出かけたい!身構えず気楽に乗りたい!でも若い頃のような体力はない!という ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation