• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mowaのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

 キャップを買ったついでに、アイロンプリント弄りです。

 キャップを買ったついでに、アイロンプリント弄りです。 作業時に使う帽子は、いつもは100均のキャップを使ってますが、ふと、行きつけのロイヤルホームセンターで目にした👀迷彩柄!

 前部が無地の黒なんで、気に食わなかった(グレーや茶色だったら🙆🏻)のですが、メッシュ部が迷彩柄‼︎しかも500円だったので迷わずゲット!

 黒いとこにMacのロゴでも、プリントアウトしようかなぁ〜って?考えて家に持ち帰り???
 
 弄り開始!
 アイロンプリントシート、まだあったかな?
 探すと🔍白少々、あとラメ色しかありません。
 しかも、昔作ったMacの切り文字データが、使えません。PC変えたからかな?

 再度拾って作るのも面倒なんで、あれこれと使えるデータを....探すとポルシェやホンダ?アウディ?ブレンボ?ECS?しか有りません。

 黒い部分に、LOGOポイントがあれば、何でも良いかなと(笑

 やはりECSかな?
 もう20年近く前になりますが、ブレーキキットを個人輸入してたし、それからもチョクチョクお世話になってるんで❤️って事で、早速ステカで反転して切り出し🖨️
 アイロンプリントシートの、性質上完璧には切り出せませんでしたが、まぁ上出来でしょう!

↑ちなみにラメ(笑
 アイロンプリントで圧着!

 外で被らないし、誰にも見せませんが、白にしました。
 余ったラメは、古くなり作業着にしてるユニクロのロンTに、貼りました!

 冷めたら、ゆっくりぺろっと剥がして!

 前ポッケと後ろのネック部に貼って、完成です!

 黒にラメ....思いの外良い感じでした🙆🏻
 1回洗濯したら剥がれちゃうかも?

 まぁ、外で着ないし自分の物なんで、

 パクリ品だけど完成!

 久しぶりのステカ切り出しと、アイロンプリントでしたが、楽しかったですね!
Posted at 2025/11/03 09:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月01日 イイね!

今日も海まで一走り🏝️

今日も海まで一走り🏝️ 今日も海まで一走りです。
 マフラー...純正マフラーです。
 リヤのショックも戻してます。
 予定してた、A/Fセンサー類の交換迄は、時間の都合上出来ませんでしたが。

 ちょい出口ショボいっすね(汗

 1週間振りのエンジン始動ですが、乗り込み時のメーター表示恐怖の点滅です。
 1分くらいで、落ち着きました!メーター内のメモリー?電池切れの様な症状です。最近毎度の儀式です。

 出かける前にVCDSで、チェック✅です。

 フォルトコードは有りません。
 e–manageのスロポジですが、エンジン始動時と、イグニッションオンのみで変わります。


 さて出掛けますかね?

 いやぁー純正マフラー、抜けは悪いんでしょうが、静かで良いですね♪
 リヤショックも、元通りで最高です。

 アイドリングの失火みたいな、感じは相変わらずですが、気持ちよく走ってます。

今日の海は大荒れです。



 今日は、ちょいブースト上げました!
 HIモードで行きますよ🚀

 そんでもって、MAXブーストは、EVC値87kpaをマーク!
 e–manage値は、ちょうどMAX100kpa‼︎でした。
 走行ログも取りましたが、高負荷時50%以上増量してますが、相変わらず、空燃比は薄いです(汗

 何だろうなぁ〜?
 ただ、インジェクターの噴射率が低いし、デットタイムもおかしい?純正A/Fセンサーの異常?
 vcdsでエラーも出てないし。
 やはり、AEM空燃比計?センサーの故障かな?
 本日もセンサー交換出来なかったんで、次回に持ち越しです。

 まぁ帰って来て、久々に洗車しました!





 燃圧2.8でしたが、3.2に上げて本日は終了☑️です。

 でも、マジで煩くなくて、乗り心地も良くてコレで良いかな〜っと痛感。
 純正マフラーの出口だけ、ちょい寂しいけどね😋
Posted at 2025/11/01 17:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月25日 イイね!

今日の弄りは...色々と疲🥵

今日の弄りは...色々と疲🥵 ハイっ🫡今日は休み!
 いじりは色々です。
 先ずは、超極短リヤショック、カタカタと異音がしてるので、元のショックに戻しました。

 ジャッキアップして、馬に掛けてリヤタイヤ外して、インナーカバー取って、チェック!

 ショックの取り付けボルト🔩緩んで外れそうでした!危なかったです。

 振動で緩んだと思うが、締め忘れたか😱締めが甘かったのか?

 リヤショック2本交換で、1時間くらいの作業でしたが、無我夢中でやったので、写真は有りません。

 馬に上がってるついでに、マフラーを純正に戻します。
 こちらもサクサクっと、取り外し

 あちこち溶接部から、ススが出てるので、排気漏れしてます。

 純正マフラーを取り付け。


 この純正の最初から潰されてる場所は、いつも通常パイプで作り治そうと思っていました。
 やっておけば良かった?
 早く治せばよかったかな〜と思いつつ....。
 時間も無いので⏰

 さすが純正👍、諸々クリアランスはピッタシです。
 音は、自作マフラーの、消音モードよりも若干煩いです(汗
 まぁ当分コレで行きますわ。

 馬から降ろして、終了です。

 また、e–manageのスロポジは、電スロから拾ってますが、今一不安定?なのと、純正ecuへも悪影響が有る様なので、別でスロポジセンサー付けて拾う事にしました。
 電スロに加工取り付けです♪

 スズキ車?純正を流用しました。
 コレで純正ecuへの、干渉も無くなると思います。
 今日はリヤ周り脱着や、マフラー交換したりと、意外とヘビーだったのでここまで☑️
 寒いし疲れた🥱

 あっ!
 あと羽閉じましたよ🥲今日は

 PS:スロポジセンサー付けました!
 サクッと外して!

交換!

 e–manageへ接続!
 走行する時間が無いんで、アイドリングのみですが、スロポジを認識し、電圧表示のlow↔︎maxを設定して、一応読み取りましたが、エンジンを掛けると電圧降下か?
 初期値と、だいぶ変わってしまいます。
 また、読み取らん時も有り....GNDを別から拾いました!
 ちょっと、電源取り出しも含め再検討ですね(汗

 取り敢えず、配線はぐちゃぐちゃです。
 接続も仮です。正常に稼働する事を確認後、綺麗にまとめたいと思います。
Posted at 2025/10/25 18:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

本日も朝から、試走です。

本日も朝から、試走です。 朝5時から、走行です。

 相変わらず、アイドルは一瞬息継ぎしてますが、アイドル以外は、吹け上がりも好調です。

 帰り際、海をバックにパチリ!

 ブーストは先週よりも少し上げて、89kpa!
 e–manageのログだと、97kpaでした。

 ちなみに、LOモードは75kpa!
 e–manageのログは84kpaです。
 コチラの方が、心地よい加速の様に感じます♪

 MAPも増量したし、まぁまあな加速してたんで、良いかなぁ〜って思ってましたが、ログ見ると👀
 ヒェ〜薄いっす(汗
 結果から言うと、空燃比13後半付近でかなり薄いっす。
 そもそもの純正ecuからの噴射が、低い?

 多い所で、?50%近くeーmanageにて増量してるのに...13後半です。

 このくらい噴射してくれれば、13以下に行きそうですがね!
 やはり、この前?ブースト40kpa〜の燃料が薄いのか?
 そもそも、AEM空燃比計がおかしいのか?
 昨年迄の、11付近の数値になりません。



 このくらいだと良いんですがね🙆🏻
 あれから違う点は⁇?🫛インジェクター?
 純正に戻しますかね?

 走行前に、ブローバイ配管戻しました!

 負圧時はブローバイガスオイルキャッチ経由&インテークからの掃気ルートのインマニ吸い!正圧時はインテークのみ戻り仕様です。

 PCV代わりのワンウェイバルブです。

 っが、残念ながらアイドリング時の、不正脈は治りませんでした。

 走行後、今日も?ちっと出っ張ってました。
 ゆるゆるです。

 羽が閉じなくなりました(汗
 コレは電圧が不安定から起きるみたいです。

 今日の試走で気付きましたが、超々短縮ストロークのリヤショック、カタカタ言ってるんで、元に戻します。


 リヤショック戻して、e–manageのMAPを再度、立ち上がり25kpa〜の早目を増量してみます。
 一応、A/Fセンサーも交換します。

 それでもダメだったら、一度純正インジェクターに戻してみます!


 中々上手く行きませんね(疲

 また、今週は、セッティング用に新しく調達した、中古PC塗ったりしてましたよ!

Posted at 2025/10/19 18:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

雨だけど試走です。

雨だけど試走です。 連休最終日!
 我がTTは、雨の日は基本的走らないのですが、今日はどうしても試したい事があるので、出発しました。

 台風のせいで海は荒れてます。

 ヒェ〜雨だよ☔

 って事で、e-manageのエンジン回転も正常に認識(未だ確証は無いけど)したので、本日は走行ログ取ります。
 相変わらず、アイドリングは失火してます。
 2次エア吸い?インタークーラー?
 普通にブースト掛かるからなぁ〜
 
 🛫です。LOブーストで行きます。

 本日のMAXブーストは、85kpa!e–manageでは93kpaでした!
 6,200回転まで回しました。

 走行データは....

 空燃比は、高く13〜15です。
 多い所で36%くらい増量してますが、全然濃くなってません。
 インジェクター噴射率は、昨年の今頃は、噴射率75%位で増量後98%くらいで、空燃比は11付近だったのですが、今回は上限でも50%以下です。なんでだろう?
 インジェクターの抵抗値が、両方とも高抵抗だと思ってたんですが、14Ωと12Ωの違いかな?
 噴射口も、純正4ポート→🫛ジャンボは2ポートらしいが....

 安易にデカい奴って馬鹿みたいに思ってましたが(汗
 さておき、これでは大きいインジェクターに変えたけど、より一層?燃料薄くなっただけですね。

 普通に走りましたが、全く逆の様相に戸惑います。

 空燃比計が壊れているのか?
 440cc🫛インジェクターが、純正以下の性能しか無かったのか?って事ですかね?

 ただ、純正ecuからのインジェクター出力が低いのも意味不明ですが、空燃比が燃料増量してるにも関わらず、余り変化が無い様に感じます。

 加速は普通に吹けて行ったので、問題無い様に思います。相変わらず遅いですけど(汗
 純正のO2ワイドバンドセンサー、AEMのA/Fセンサー?両方調子悪いのかも知れません。
 汚ガレージに帰って、チェック✅
 早速、プラグ見てみます。
 もちろん、外しやすい2番のみ(汗
 この辺りは、排気熱で超熱くて、手が火傷しそうですがサクサクっと取り外します。



 全開走行です、カーボンは吹き飛びましたが、錆色がね。不動が原因ですね!

 また、気付いたのですが、オイルレベルゲージが🤏飛び出てるんですよね。

 内圧上昇か?ブローバイの抜けが悪いのか?
 レベルゲージは、中華製にしてから、元々ゆるゆるですがね!

 オイルキャッチタンク経由で、ホースも細いし、抜けも悪いのかも。
 やはり、この辺もPCVバルブ撤去のせいかな?
 PCVカットして、インマニ吸いやめた時、気になる事があったんですよね!
 アイドリング時?
 電スロ全閉時に、経路が細過ぎ?電スロだから、自動調整だろうけど?
 ブローバイガス?の未燃焼ガスや、タービン迂回の掃気ルートの供給を当てにしている様な?
 失火症状も2次エア吸い?も怪しいし、関係無いと思うけど、一旦、PCVブローバイも元に戻しますかね?

 一応雨の中走ったので、下廻り✅です。

 ショックのダストカバー付け無いと....
 泥水がぁー

 っゲェ、緩んできてるぞ(汗

 元々フィッティングが悪かったんで無理やり付けてたんですよね!
 純正形状だけど、自分で作ったFRPのバンパーですからね(汗

 今日は、期待していた一回り大きいインジェクター交換後の検証は、全く出来ませんでしたが、エンジン回転数異常値は、新品!純正イグニッションコイルが原因と判明しました。純正タイプでは無いですよ!純正品です。
 VWマーク、フォーリングある奴です。
 まぁこのコイルは、昔リコール出てましたからね。

 次回、PCV戻して、超増量した?e–manageのMAPで再挑戦します。
 よーしやったる!
 それでも、空燃比の変化見られなければ、A/Fセンサー壊れてるかも?
Posted at 2025/10/13 19:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日も朝から、試走中!」
何シテル?   10/19 12:27
バブル時代は、だいぶ車にお金を掛けてしまいました。 今は、って昔も、貧乏なのでDIYに勤(いそ)しんでまーす!  バブルの頃、免許を取得したんですが、当時は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フューエルインジェクター関連整備!-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 14:31:19
イモビライザーが消えた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 17:29:40
シリンダーヘッドカバーガスケット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 20:21:35

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 13年乗ったフリードからの、乗り換えです。  昨年の夏に契約し、長い間待ちましたよ♪ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 大昔、ずっとノーマル、絶対弄らない!!って意気込んで買いましたが、新車保証が切れたのを ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
近所のディーラーで、モビリオスパイクより乗換えました。 新車です!
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 単純に2.0L排気量アップが目的で、エンジンだけ欲しくて、実はだいぶ前から、部品取り車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation