• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mowaのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

連休中日弄り?修復中!

連休中日弄り?修復中! 昨日から続きで、色々やってるんですが
 スロポジ無反応は、私の勘違いが判明し解決!
 そして、e–manageエンジン回転異常値。
 アイドル時の失火症状。
 パルス、ノイズ除去?

 信号線をシールドケーブルに変更!

 あちこちにフェライト磁石設置。

 全部ダメ🙅‍♂️

 TTの回転信号は、クラセンからだと、ちょうど良い歯数の設定がe–manageの設定で見つからないので無いので、カムシャフトセンサーから拾ってます。
 ですから、カムシャフトセンサーの不良を疑い、昔買ってあった中華製ですが、新品のOEM品に交換しました。

 っが、改善せずダメ🙅‍♂️

 失火症状は、不動が長く、数ヶ月間アイドリングのみ、消音切替(住宅地の為)、マフラー全閉?出口25Φ位の糞詰まり状態の連続、エンジンは、回転を上まで回すことなく、家の周りを走って、直ぐエンジンを切る日々の連続!
 ですから、カブリ失火は十分有りえます。
 っと言う事で、プラグチェック✅

 かなり燻っております。
 オーバースペックだったかも?
 素直に6番に戻しました。

 e–manageの回転数は、相変わらず不安定です。

 コレが上手く拾えないと、適切に燃料増量出来ないんですよね!

 ネットでは、ノイズ、ノイズ、ノイズって?
 オルタネーターから?

 ノイズの原因だぁ!
 とか、A/F計の配線が原因だから離すとか!
 e–manageの電源を別ルートで引くとか?アース命とか、全部やってみましたが、全然駄目🙅

 今日も途方に暮れておりました。

 始動不良は全く無いし、失火症状は有るが普通にエンジン掛かる、吹け上がりも異常無し。
 しかも一個も、フォルトコードも出てません。
 ちょい走行しかしてないんですが、気持ちの不安以外は(笑
 フルブーストは掛けてませんが、走行も問題無いんです。

 取り敢えず、今迄エンジン回転数の読み出しはこの配線で、拾えていたので、新品で買ったe–manage本体がマジで壊れたか?

 思い返すと不調前の変更点は.....インジェクター!
 グリーンジャイアント🫛?

 ただ、インジェクターが?壊れていれば、フォルトコードが出るし、そもそも1気筒か死んでる様なガタガタな状態だろうし....?

 それ以外の変更点は....古いオカダプラズマから、純正に変えたイグニッションコイル?
 色は塗ってしまったが、新品!しかも、純正品4本!
 イグニッションコイル???
 まさかね、だいぶ前に買ったが、温存しておいた純正品!しかも新品ですよ!

 取り敢えずイグニッションコイル戻してみる?

 インジェクターの🫛ジャイアントは、その次として、先ず、有り得ませんが、古いオカダプラズマに戻してみようと思いす。

 こちらも余った塗料で塗って(汗
 大事にしまっておきました。
 
 ヨシ!e–manage繋いで、ロギングモードでエンジン始動っす!
 いつも通り元気に始動!
 ロガー見ながら、アクセルを吹かします!
......!
 えっ🤯異常な数値出ません。

.......

↑これのせいで無く。

このカムシャフトセンサーのせいでも無く。

この件は置いといて

 コイツのせいだよ!
 しかも、新品の純正コイル!
 
 っと怒っても、普通にエンジンは掛かるし、吹けるし、エラーコード出ないんで、壊れていればブルブル全開だと思うので、機能的には壊れていないかも?

 問題はありませんが、我車には大問題でしたよ(疲

 恐らく、コイルからリークしてるんかなぁー?パルス全開で(怖

 老体のオカダプラズマにして、復活するなんてー

 不調の原因はインジェクター🫛ジャイアントでは、ありません。格安中華製なので、この後直ぐ壊れるかもしれませんがね(笑

 でも、e–manage本体の故障でも無く、回転数異常値!治りました。

 やはり、原点回帰ですかね?トラブルは😈

 さて、あちこち短絡した配線まとめて、その他片付けますかね?

 整理整頓です。

 綺麗にして、ほぼ見た目ノーマルです。

 何事も無かった様に、久々にカバー付けて本日終了!

 連休最終日、明日、ロギングしながら、ブースト100kpaかけてみます。

 インジェクター変えて、初の本格走行となります。
 燻りプラグ解消して、失火が無くなり、尚且つ空燃比?12付近だと良いんだけどなぁ〜
Posted at 2025/10/12 16:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月10日 イイね!

夜弄りです。

夜弄りです。 私のストレス解消は、イジリーなんですけど。
 最近、弄る時間が無いんです。
 っと言う事で、仕事終わってから、照明を付けて夜弄ろうと思いました。

 今迄調子良かったんですが、冬の長期間?無駄な弄りに費やし、不動の影響か?

 原因不明の回転数異常?高回転
 ➕スロポジ無反応?
 と言っても、サブコン読み取り値なんですが(汗

 原点回帰せねばと思い、e–manageの配線全部外しだぁー!って始めたんですが、結論から申しますと。

 18:00前から始め、20:00には終了しました。
 煌々と?あちこち照らしましたが、夜なんでよく見えないんですよね!

 電気系なんでハンダも準備です。

 やはり夜いじりはダメだ🙅‍♂️って事で、早期に☑️しましたよ。

 スロポジ不認識も、現在付いてる電スロは中華製OEM品ですが、本日、純正電スロも試しまっが異常はなく、正常に認識してました。
 焦った先週の不認識は、イグニッションオフ状態だったかも?オフしてもe–manageは、ACCで動いてるので、動揺してたんで当方の誤認識かも?
 さて、次に本題の回転異常値は?
 オルタネーター等の、ノイズを拾ってるのか?
 信号配線をシールドケーブルにしたり、磁石🧲?フェライトコアを、信号線に挟んでみたが効果なし。

 回転数は、カムシャフトセンサーから拾ってるんで、念の為新品に交換してみます。
 エンジンは普通に回るので、故障は考えられないのですが.....,。

 車体から外してみました。
 パッと見は、異常は見られません。
 何ヶ月も洗車してないので、汚いっすね!


 ここ迄で本日終了です。

 家に持ち帰り比較っす!

 大昔に買っておいた、格安中華製です。
 見た目は同じですが、果たして動く
(汗

 それと、PC落としてしまい💻壊れたんで、WIN7のミニPC中古で買いました!
 コレで、VCDS、e–manageが1台で使えます。
 画面は小さく見づらいですが、良い感じです。

 vagーtachoは、取り込めませんでした。

 今迄問題無かったので、e–manageの故障ってのも有るかも😱
 連休1日くらいは、時間取って復旧したいですね!
Posted at 2025/10/11 05:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月27日 イイね!

インジェクター交換しました‼️

インジェクター交換しました‼️ 本日、やっとインジェクター交換しました!
 Bosch?擬の440ccインジェクターの中華製⁉️
 通称グリーンジャンボ🫛です。
 中華OEMの事は勿論、性能も?
 欧州一般の?チューナー?からの評判は、かなり悪いです。
 ちなみに、私は全く無知なんですが、このインジェクターの噴射の向き?パターンが、2ポート?VW達の?1.8Tに合ってない。とか?
 インジェクター構造が古い?とか?
 実値容量が、純正以下らしいです。
 って全然駄目じゃん🙅

 まぁ、当方デ・チューンがモットーなんで、気にせず交換しちゃいます。

 純正が386?cc位なんで、ちょっと大きくなる予定🤏
 イヤっなって欲しい🙏

 っとその前に、先日外したeーmanageの点火配線の残骸を撤去します。
 ダイレクトイグニッションの、上の!邪魔な奴達を外して、サクサクっと30分も掛からず終了☑️


 さて、本日のメインイベント!

 上手く行けば、若干😅大容量となる予定ですが....
 製品の創りは、マジで雑です。
 しかも噴射口の縁が、🤏歪んでます。
 正に粗悪品です(笑

 Bosch擬グリーンジャイアント🫛です。
 ちゃんと作動するのか?心配です。

 先ずは、純正をちゃっちゃと外して行きます。

 毎度、当てがって見たい気持ちが先走ってしまう性格なので、フライング気味に、偽Boschをすかさず、仮装着(汗

 Boschの偽物ですが、コネクターはokですね!


 燃圧抜いて、ネジ、クリップ等🖇️、色々エンジンへ落とさない様に慎重に外し、燃料配管レールから脱着。
 続いて

 純正、サクッと4本取り外しました。
 元は水色だったのかな?純正インジェクター達!長い間頑張ってくれました🙇
 直ぐに戻すかも知れないので、綺麗に掃除し保管しておきます。
 
 冷静になって、再度取り外し、純正と比較!
 入出口径は、一緒みたい😮‍💨
 だがっ(汗

 付かないじゃん。
 あぁ終わり?
 全長が、約10mm違いました。
 ボルトオンでは、有りませんでした(汗

 しばし考察。
 あっカラー入れて、長い🔩で付ければ良いじゃん。

 通称ガチャガチャ箱を漁ります。
 アルミのカラーハケーンも✨
 私の汚ガレージには、なんでも有るので心配ありません。
 
 10mmのアルミカラーを台座にして、嵩上げしてきっちり固定!

 丁度ピッタシです。
 いやぁー焦りましたよ😓

 ここまで来れば、後はすんなりと〜

 元通り組むだけです。
 カチッと配線コネクターも取り付け✅ 

 っで、時間も無いので、早々にエンジン始動っす!

 恐る恐るキーを回します。
 
 数秒?ちょいボボボッツて、感じでしたが、無事に1発始動っす!

 良かった、4気筒全て動いております。

 偽Boschグリーン🫛インジェクター⁉️
 今後直ぐぶっ壊れるかも知れませんが、初期不良は、無さそうです。
 各所?燃料漏れ等も無いです。

 ちょっと、昔から出てた、失火症状再発⁉️

 庭を前後10mくらい?
 車庫から出したりと行き来して、アイドリング、空ぶかしは、純正インジェクターと変わりません。

 カブリも無く、綺麗に吹けます😍

 空燃比も、ほぼ14.7付近で安定して、14.3〜15.3付近をウロチョロしてます。

 やっと、流用インジェクターの交換をやりましたよ!
 走ってないので、判りませんが、今の所?今迄と変わりません。


 希望は、純正ECUのクローズドループ域(386→若干440ccなんで何とかなる?)で、やって貰って、全開時の燃料が足りない領域を、今まで通りe−manageで追加増量したい。
 フィードバック補正のイタチごっこ、になりそうなんで、本来行う⁉️e−manageのインジェクター変更(386→440cc)設定は取り敢えず弄りません。

 前回迄、全開時?フルブースト時?
 の増量が、純正インジェクターだと、開弁率100%でも、空燃比が11.0位が限界だったので、この若干大きくした🫛インジェクターで、余裕が出来?開弁率90〜95%位で、空燃比11付近になれれば良いな〜

 今週は時間が無いので終了です。
 来週、テスト走行します。

 ヤベェ〜またもや、OEM?格安中華製パーツに置き換わってしまった。
 古い車の維持だからしょうがないけど、このまま行くと、全て社外部品?しかも格安粗悪品に置き換わるかも?



Posted at 2025/09/27 17:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

今週の弄りーは?

今週の弄りーは? 連休中!
 チョロチョロ進めてました!
 SPARCOフルバケ用シートレールの改良⁉️
 以前掲載
 サイドステー🕳️加工

 🕳️を沢山開け、軽量化です。
 そして、シートレールも、ごっついフレームを細くし、🕳️穴を開けたり、缶スプレーで塗って有ったので、塗料や錆を落とし、ギシギシ不快な音が鳴ってたんで鳴らないように、色々改良し、軽量化‼️
 そして、本日塗装しました!
 暇してる、娘に塗って貰いました!

 2液塗料のブラックです。
 サフェを塗ってるんで、錆も予防っす!

 艶々です。
 シートレールリニュ−終了☑️

 そのうち、また替えます。
 まぁその前に、もう一回シートをネイビーに塗り直さないと剥げ剥げですな(汗


 総じて、だいぶ軽くなりました。

 また、アンダーカバーのメンテ口👄?
 各所蓋の取付!
 先ずは、オイルキャッチタンク!

 オイルドレン部?

オイルパン?増設‼️漏れ用😓


 そして、夏場アイドル時の燃圧を2.8kgに落としてたんですが、そのせいか?前回走行時?空燃比が薄かったので、また上げました!

燃圧‼️
 私のは、怪しい1,580円くらいの、中華製レギュレーター&TOMEI機械式燃圧計なんで、燃圧は自由自在です。
 直ぐダメになると思いきや、意外と使えております。

 アイドル時↑3.2kg、コレで、少しは空燃比濃くなるかなぁ〜

 ついでに、インジェクターも替えたいけど...時間が有りません。



 e−manageでの、エンジン回転数の拾い出しが、e−maneへの点火信号🚥接続後?急に不安定になった為、点火コイルの配線外しました。

 走行までは出来ませんでした。
Posted at 2025/09/23 18:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

相変わらず、丁度良い。

相変わらず、丁度良い。 結構、色々な電子制御満載で、壊れたらすぐ不動&修理費高額😱になりそうで怖いです。
Posted at 2025/04/11 15:12:55 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「今日も朝から、試走中!」
何シテル?   10/19 12:27
バブル時代は、だいぶ車にお金を掛けてしまいました。 今は、って昔も、貧乏なのでDIYに勤(いそ)しんでまーす!  バブルの頃、免許を取得したんですが、当時は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フューエルインジェクター関連整備!-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 14:31:19
イモビライザーが消えた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 17:29:40
シリンダーヘッドカバーガスケット交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 20:21:35

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 13年乗ったフリードからの、乗り換えです。  昨年の夏に契約し、長い間待ちましたよ♪ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 大昔、ずっとノーマル、絶対弄らない!!って意気込んで買いましたが、新車保証が切れたのを ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
近所のディーラーで、モビリオスパイクより乗換えました。 新車です!
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 単純に2.0L排気量アップが目的で、エンジンだけ欲しくて、実はだいぶ前から、部品取り車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation