
 本日、やっとインジェクター交換しました!
 Bosch?擬の440ccインジェクターの中華製⁉️
 通称グリーンジャンボ🫛です。
 中華OEMの事は勿論、性能も?
 欧州一般の?チューナー?からの評判は、かなり悪いです。
 ちなみに、私は全く無知なんですが、このインジェクターの噴射の向き?パターンが、2ポート?VW達の?1.8Tに合ってない。とか?
 インジェクター構造が古い?とか?
 実値容量が、純正以下らしいです。
 って全然駄目じゃん🙅
 まぁ、当方デ・チューンがモットーなんで、気にせず交換しちゃいます。
 純正が386?cc位なんで、ちょっと大きくなる予定🤏
 イヤっなって欲しい🙏
 っとその前に、先日外したeーmanageの点火配線の残骸を撤去します。
 ダイレクトイグニッションの、上の!邪魔な奴達を外して、サクサクっと30分も掛からず終了☑️
 さて、本日のメインイベント!

 上手く行けば、若干😅大容量となる予定ですが....
 製品の創りは、マジで雑です。
 しかも噴射口の縁が、🤏歪んでます。
 正に粗悪品です(笑

 Bosch擬グリーンジャイアント🫛です。
 ちゃんと作動するのか?心配です。
 先ずは、純正をちゃっちゃと外して行きます。
 毎度、当てがって見たい気持ちが先走ってしまう性格なので、フライング気味に、偽Boschをすかさず、仮装着(汗

 Boschの偽物ですが、コネクターはokですね!

 燃圧抜いて、ネジ、クリップ等🖇️、色々エンジンへ落とさない様に慎重に外し、燃料配管レールから脱着。
 続いて

 純正、サクッと4本取り外しました。
 元は水色だったのかな?純正インジェクター達!長い間頑張ってくれました🙇
 直ぐに戻すかも知れないので、綺麗に掃除し保管しておきます。
 
 冷静になって、再度取り外し、純正と比較!
 入出口径は、一緒みたい😮💨
 だがっ(汗

 付かないじゃん。
 あぁ終わり?
 全長が、約10mm違いました。
 ボルトオンでは、有りませんでした(汗
 しばし考察。
 あっカラー入れて、長い🔩で付ければ良いじゃん。
 通称ガチャガチャ箱を漁ります。
 アルミのカラーハケーンも✨
 私の汚ガレージには、なんでも有るので心配ありません。
 
 10mmのアルミカラーを台座にして、嵩上げしてきっちり固定!

 丁度ピッタシです。
 いやぁー焦りましたよ😓

 ここまで来れば、後はすんなりと〜

 元通り組むだけです。
 カチッと配線コネクターも取り付け✅ 

 っで、時間も無いので、早々にエンジン始動っす!
 恐る恐るキーを回します。
 
 数秒?ちょいボボボッツて、感じでしたが、無事に1発始動っす!
 良かった、4気筒全て動いております。
 偽Boschグリーン🫛インジェクター⁉️
 今後直ぐぶっ壊れるかも知れませんが、初期不良は、無さそうです。
 各所?燃料漏れ等も無いです。
 ちょっと、昔から出てた、失火症状再発⁉️
 庭を前後10mくらい?
 車庫から出したりと行き来して、アイドリング、空ぶかしは、純正インジェクターと変わりません。
 カブリも無く、綺麗に吹けます😍
 空燃比も、ほぼ14.7付近で安定して、14.3〜15.3付近をウロチョロしてます。
 やっと、流用インジェクターの交換をやりましたよ!
 走ってないので、判りませんが、今の所?今迄と変わりません。
 希望は、純正ECUのクローズドループ域(386→若干440ccなんで何とかなる?)で、やって貰って、全開時の燃料が足りない領域を、今まで通りe−manageで追加増量したい。
 フィードバック補正のイタチごっこ、になりそうなんで、本来行う⁉️e−manageのインジェクター変更(386→440cc)設定は取り敢えず弄りません。
 前回迄、全開時?フルブースト時?
 の増量が、純正インジェクターだと、開弁率100%でも、空燃比が11.0位が限界だったので、この若干大きくした🫛インジェクターで、余裕が出来?開弁率90〜95%位で、空燃比11付近になれれば良いな〜
 今週は時間が無いので終了です。
 来週、テスト走行します。
 ヤベェ〜またもや、OEM?格安中華製パーツに置き換わってしまった。
 古い車の維持だからしょうがないけど、このまま行くと、全て社外部品?しかも格安粗悪品に置き換わるかも?
 
				  Posted at 2025/09/27 17:26:40 |  | 
トラックバック(0)