• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおっさん0の愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年8月22日

ATF交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古で購入してから、ずっと気にしてたATFの交換を行いました。
トルコンATじゃないので、自分で交換出来るのがありがたい。

とりあえず、エアクリボックスの下辺りにあるフィラーキャップが外せる事を確認しました。
2
最近の車はアンダーカバー外してからじゃないと何も出来ないので、プラスドライバー握り締めて下に潜ります。
暑い...地面が俺を焼いてくる...
3
アンダーカバーを外したら、先にレベル確認用のボルトを外します。
あれ?オイルが思ってた色じゃない。
4
最後にドレンキャップを外してフィルターも取り外して、しばらくオイルが抜けるまで置いときます。
やっぱり、オイルは思ってた色じゃない...。
それだけ劣化してたって事かな!?
まー、オイルなんて素人が色や手触りで判断出来るもんじゃないから、50,000kmサイクルで十分でしょ!?

ちなみに、オイルは抜く前に充填出来るのを確認してから抜きましょうね。
5
オイル補充前に抜いた量の確認。
約1.5Lですね。多少、車を傾けたりしてみましたが出てこなかったので、良しとします。
6
オイル補充には、100均の漏斗とΦ15のホース30cmを繋げて制作。短時間なので、耐油じゃ無くても気にしない。
7
フィルターとドレンキャップを取り付けて、純正のATFを補充。
ただでさえ柔らかいのに、気温が高いから余計にシャバシャバ。
1.5L注いだ辺りで、下のレベル穴から溢れないか確認しながら少しづつ足していきます。
8
無事、規定レベルになったので、しばらく置いて穴からオイルが出なくなったらネジを絞めこんで、オイルが垂れた跡を掃除して、アンダーカバーを取り付けて完了。

オイルの跡を掃除しとかないと、もしもオイル漏れがあったときに発見が遅れるので、必ず綺麗にしておきましょう。


追記
交換してからの感想ですが、特に変化無し!
低温時のギクシャクが多少緩和されるかと思ったけど、トルコンじゃ無いんだからそりゃ変わらんわ。
と、言うことで定期交換して安心しただけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カオスバッテリーソーラー充電

難易度:

ノンブラシ水洗い洗車

難易度:

給油

難易度:

パーツソーラー充電

難易度:

ポータブルバッテリー車内充電

難易度:

ポータブルバッテリーソーラー充電完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

しおっさん0です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペコペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 08:35:04
ホンダ(純正) ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 17:25:42
ワコーズ エアコンガスプラスを注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 14:51:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
中古で購入しました。 洗車したとか、シール貼ったとか、100均のパーツレビューとか、興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation