• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフリカンスターの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2022年8月14日

サンルーフのドレンは何処に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
おそらくサンルーフからの雨漏り、昨日からの台風の大雨でマップランプ付近から雨粒がポタポタと滴ってきた。アンテナベース取り付け穴を見ても濡れてないのでここは無実。サンルーフを開けてパッキンを少しめくってみるとレールに水溜りが。
サンルーフの周辺を見ても排水用のドレンが見当たらない。奥の方にあるのかそれともそんなものはないのか?「心配するなよ、パッキンがあるから雨は入って来ないよ、ムッシュ!」的なノリなのか?
2
前方真ん中辺りを見てみると今は水は溜まってないものの緩衝用?のスポンジがしっとり濡れている。溢れた水がここを伝って車内へ入ったのか?パッキンのレールにはドレンがないのでパッキンの密着が弱くなるとここから侵水してくる?
3
早速サンルーフ手動開閉装置を取り外し。
ここを開けると中に溜まってた雨水が滝のように滴り落ちてきた😭
4
さらにサンルーフのワイヤを駆動しているギアボックスを取り外すと、、、なんと先ほどの緩衝用?スポンジが中から見えるではないか!しかもこの穴から空が少し見えるし。。。
やはりこのスポンジから浸水してたのね。
5
我が家の🅿️は若干前下がりだけど、サンルーフのガラスよりモールの方が高く、その隙間にはパッキンがあるけどパッキンの上に溜まった雨は何処にも排出されず、パッキンの隙間から徐々に内部へ侵入してくるんだろう。
さて、どう解決しようか?解決策が思いつかない。
こんなパッキン新品部品なんてあるんだろうか?そもそもパッキン替えれば治るのか?後はガラスの周りをコーキングで固めてしまうか(結構本気)。
6
パッキンにはラバープロテクタントを塗りたくって、それ以外は何も出来ないままそっと戻そうとしたところ、キーレス受信部にある茶色いスポンジがちょっと触れるだけでバラバラと落ちてくる。
7
何のためのスポンジなのか分からないけど、汚いし邪魔なので撤去。もしかして雨除けも兼ねてるかと思ってこんな感じで養生テープで塞いでおいた。
8
キーレス受信部の回路がこちら。この裏に赤外線センサーが取り付けられている。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

車検2回目

難易度:

ラジエター交換

難易度:

出先で窓落ち修理

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コネクタ燃えて入院したアフリカ、昨夕主治医から「できたよ!」の連絡受けて速攻取りに行ってきました。
こらで週末の温泉ツーリングに行ける!」
何シテル?   09/27 12:46
アフリカンスターです。よろしくお願いします。 バイク、車、カメラが好きで楽しんでます。 なぜか手放したモノ(アフリカツイン、106S16、Nikon D700)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー交換 その3 ツィーターをバイアンプ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:48:34
GreenGee タイヤ空気圧モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 17:44:32
編み上げ式ハンドルカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 20:45:46

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年11月23日、レヴォーグVM4から乗り換え。2年でわずか5,000kmのデモカ ...
ホンダ アフリカツイン750 ホンダ アフリカツイン750
20年ぶりにアフリカツイン XRV750に戻ってきました。 プジョー106と共に1998 ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
本日2023年12月29日納車しました。 妻専用車です。 妻は27年ぶりにBXからのシト ...
ホンダ イーハトーブTL125S ホンダ イーハトーブTL125S
大学時代に先輩に借りて乗ってました。 ちょっとした崖とか、階段とか登って遊んでました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation