• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフリカンスターの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年2月13日

106のタイロッドはターンバックル式

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
昨年夏にタイロッドエンド交換して10mm/mのトーアウトだったけど整備工場で「このタイプは調整できない」と言われてたので放置してたけど、今日午後が休みになったので車検場前の予備検査場に持ち込んでみた。
2
1軒目は同様の理由で断られ、2軒目に。
最初は同じこと言われたけど、ゾロゾロと整備の方が集まってきて、上から下からゴソゴソと調整を開始。かなり手こずったようだけど、ほぼトーゼロに調整完了。
後で調べると、106のタイロッドはターンバックル式と言って調整するにはエンドだけでなくセンターのナットを緩めなくてはいけないらしい。このセンター側のナットが奥まっていて曲者らしい。
必死になって対応してもらったので写真無しです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

車検2回目

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月13日 19:40
普通のような気がするのですが、特殊なんですね。
コメントへの返答
2023年2月13日 20:30
そうみたいです。私は詳しくないですが整備士の方も皆そう言ってました。
2023年2月13日 21:02
言われてみればインナー側にもナットがありますね。一般的な構造とは少し違いました。
コメントへの返答
2023年2月13日 21:09
そのナットの位置が結構厄介みたいです。
2023年2月14日 13:57
私の106も同じことをやりました。
その時の状況は、自爆事故で一時抹消から復活させたときで、車検場に持っていく前のテスター屋で見てもらった時に調整してもらいました。かなり狂っていたのをナットを回して何回か測定器を前後させて基準内に収めてもらった記憶が蘇りました。この構造が特殊だなんて、初めて知りました。
コメントへの返答
2023年2月14日 17:34
そのテスター屋はすでに知見があったのかもしれませんね。
私の場合は初めてらしくてんやわんやでした。でも彼らの経験になったかな^_^

プロフィール

「コネクタ燃えて入院したアフリカ、昨夕主治医から「できたよ!」の連絡受けて速攻取りに行ってきました。
こらで週末の温泉ツーリングに行ける!」
何シテル?   09/27 12:46
アフリカンスターです。よろしくお願いします。 バイク、車、カメラが好きで楽しんでます。 なぜか手放したモノ(アフリカツイン、106S16、Nikon D700)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー交換 その3 ツィーターをバイアンプ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 23:48:34
GreenGee タイヤ空気圧モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 17:44:32
編み上げ式ハンドルカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 20:45:46

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年11月23日、レヴォーグVM4から乗り換え。2年でわずか5,000kmのデモカ ...
ホンダ アフリカツイン750 ホンダ アフリカツイン750
20年ぶりにアフリカツイン XRV750に戻ってきました。 プジョー106と共に1998 ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
本日2023年12月29日納車しました。 妻専用車です。 妻は27年ぶりにBXからのシト ...
ホンダ イーハトーブTL125S ホンダ イーハトーブTL125S
大学時代に先輩に借りて乗ってました。 ちょっとした崖とか、階段とか登って遊んでました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation