• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんた2545の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

ラインテープ、ピンストライプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
自己満足の為ですが、入れたいと思っていたラインテープ。
残念ながらフリード用純正品が無さそうなので、ZATOOTOのラインテープを購入。
ただ、ラインテープの情報も少なく、品質的にどれが良いのか、全く分からなかったけど、試しに買ってみました。
色は無難にブラックを選択(^_^;)
2
まずは、タコ糸で位置決めをします。
ドアハンドルを基準にして、フロント側の位置、次にリア側の位置決めをしました。
位置が決まったら、少し離れた所から見て、曲がって無いか確認します。
3
次に、タコ糸に沿ってマスキングテープを貼っていきます。
これも貼り終わったら、少し離れた所から、曲がって無いか確認します。
問題なかったら、実際に貼っていく所を、しっかり脱脂します。自分はパーツクリーナーで脱脂しました。
4
あとは、マスキングテープに沿って、ラインテープを張っていきます。ドアハンドル部分のくぼみの所は指が入らないので、ヘラで圧着します。
5
ドアの隙間は、内側へ折り返して張り付けたのですが、粘着が弱いのか、脱脂が不十分だったのか、なかなか引っ付いてくれませんでした。
ヒートガンなどで暖めながらやれば、引っ付いたかも知れませんが、ヒートガンなど持って無いので。。
写真では分かりにくいですが、ラインテープを折り返した所に、短く切ったラインテープを縦に張り付けて補強しました。
6
先端部分は、付属の先端テープを使用しました。
しかし、フロント側の、先端テープはラインの太さが違ってたので、段差になってしまいましたが、加工するのも面倒だったので、そのまま使用しました(^_^;)
リア側は、無限のステッカーを追加購入し、バージョンアップしときました。
7
よく見ると、左ドアのラインテープが少し波うってます。(また、暇な時に貼りなおします)
このテープけっこう伸びるので、引っ張りすぎて貼ると、波うってしまうので、あまり引っ張らないのがコツです。
右ドアは、だいぶ慣れたので、上手く真っ直ぐ貼れました。
8
完成しました!
サイドが、引き締まった感じがして、よりスポーティになった気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

ナビからHDMI取り出し及びTVキャンセラー取り付け (VXM-247VFNi)

難易度:

タイヤバルブキャップ

難易度:

ハンズフリー完全解決

難易度:

ハンズフリー続報

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽんた2545です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作エンクロージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:13:57
テールランプを4灯化(ハイブリッド用リッドライト移植) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 14:11:39
オートライト化 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 02:31:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに乗っています。 RB-1オデッセイからの乗り換え。オデッセイを14年も乗って ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のN-BOX。 中古車ですけど(^_^;) 2021年5月8日に納車されました! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation