• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんた2545の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2020年6月13日

シルクブレイズ デコライン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デコライン第2弾です。
今回はシルクブレイズのデコライン。
「ミニバンVer2汎用 ガンメタリック」を選びました。80ヴォクシー/ノア/エクスファイアにはジャストフィットするようです。

フリード専用ではありませんが、カットすれば、良いので。
2
用意する物は、霧吹き、はさみ、カッター、へら、凧糸、脱脂剤、ウエス、マスキングテープを用意。

まずは、前回貼ってたラインテープから剥がしました。テープは簡単に剥がれたけど、追加で貼った「無限ステッカー」は、粉々にちぎれてしまうので、剥がすのが大変でした。
その後、しっかり脱脂します。
3
次に貼り付ける位置を決めます。
前回同様、ドアハンドルのラインを基準にして付ける事にします。
ドアハンドルを基準にすると、フロントはポジションライトのコーナー部分、リアはテールランプの小さな三角形のてっぺんあたりを狙って、凧糸を貼ると、大体真っ直ぐなラインが出せます。
次に凧糸に添って、マスキングテープを貼ります。マスキングテープは凧糸の下にはりました。
4
取説には、リア部分から順番に貼って下さい。とありましたので、その通り貼りました。
霧吹きでボディをしっかり濡らし、デコライン側も剥離紙を剥がしながら霧吹きで濡らします。
そして、マスキングテープに合わせてデコラインを貼り付けていきます。
位置が決まれば、ゴムヘラで空気と水を抜く様に、しっかり圧着させます。
5
しばらく、乾かせてから表面の保護シートをゆっくり剥がします。
保護シートを剥がしたら色んな角度から見て、水や空気が入って無いか確認。
水など入ってたら、ぷくっと膨らんでるので、ヘラや指で優しく抜きます。
6
ドアパネルの隙間などは、デコラインを少し長めにカットして内側へ折り込み貼り付けます。
ドアパネルの裏側も、始めにしっかり脱脂しておきます。
この折り込む部分は、濡れていると、引っ付きにくいです。乾いてから指で圧着します。

この折り返しの所、少し短かったかなぁ。っと思ったけど、浮いて来ることはありませんでした。
7
このデコライン、フリードには有り余るほど長いので、フロント部分はけっこう前の方まで、攻めてみました!
シルクブレイズと言うブランド、気に入ってしまったので、リア側には付属の「silk BLaze」のステッカーを貼りました(^_^;)
8
完成しました!
シンプルなデザインですが、アクセントになって良いです。

完全に自己満足の世界ですが。

素晴らしい!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガリ傷塗装2

難易度:

スライドドアのストッパー交換

難易度:

リフレクターガーニッシュ再取付②

難易度:

リフレクターガーニッシュ再取付① & キーホルダー取付

難易度:

赤いの付けました。

難易度:

リアバンパー傷の応急処置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽんた2545です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作エンクロージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:13:57
テールランプを4灯化(ハイブリッド用リッドライト移植) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 14:11:39
オートライト化 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 02:31:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに乗っています。 RB-1オデッセイからの乗り換え。オデッセイを14年も乗って ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のN-BOX。 中古車ですけど(^_^;) 2021年5月8日に納車されました! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation