• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんた2545の愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

4Dカーボンシート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
4Dカーボンシートを使って、ピラーのキズを隠します。
2
中古で買ったので、キズは仕方ないけど、フロントドアとスライドドアの間のピラー部分に結構深いキズ入ってるんです。
どんなに磨いても取れないので、ピラー部分の型取って、カーボンシート貼り付けます。
3
①養生テープをピラーの大きさに合わせて貼り付けます。

②養生テープは簡単に手で切れるけど、切り口が汚くなるので、下の部分は橫に貼り真っ直ぐのラインを出します。
4
ピラーの前後、ゴムのある部分はその中にカーボンシートをもぐり込ませるので、5mmぐらい大きく型を取ります。
ゴムの無い部分は内側へカーボンシートを折り返して貼るので、10mmぐらい大きく型を取ります。
5
ピラーから養生テープをはがして、カーボンシートに貼り付けます。
カーボンシートはぐるぐる巻きになってたので、のばすと波うってるので貼りにくいです。
養生テープには名前書いておくと、貼るときにどの部分のシートなのか分かりやすいです。
あとは、養生テープに合わせて、ハサミで切り取ります。
6
ピラー部へカーボンシートを貼り付けます。ゴムの部分は手でめくって、カーボンシートをもぐり込ませます。下のプラスチック部分は固くてめくれないので、少し浮かせて滑り込ませる感じで入れます。難しいのはここだけです。
7
①ゴムの無い部分は、折り返して貼るのですけど、粘着力はあまり強くないので、上手く貼り付きません。ドライヤーとかで温めると、引っ付くと思いますが、ガレージに電源無いので・・・
カイロで温めても無理でした(^_^;)

②プロテクションテープ持ってたので、これで補強しました。
このテープ、3cm幅ありましたので、ドアの内側まで折り返しました。
透明なので、目立ちませんし、結構強力に引っ付きます。剥がすときも、綺麗に剥がせますし。
8
いい感じに仕上がりました!
今度は、前後のピラーにも貼りたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キズ簡易修復

難易度:

【Nくん】⑤究極のロードノイズ低減対策

難易度:

カーブでハンドルから異音発生で長期入院原因判明

難易度: ★★★

サビ止め方と塗装

難易度:

マットブラック塗装

難易度:

雹が降りました❄️

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぽんた2545です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作エンクロージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:13:57
テールランプを4灯化(ハイブリッド用リッドライト移植) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 14:11:39
オートライト化 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 02:31:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに乗っています。 RB-1オデッセイからの乗り換え。オデッセイを14年も乗って ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のN-BOX。 中古車ですけど(^_^;) 2021年5月8日に納車されました! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation