• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isayanのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

ゴルフヴァリアントの初車検

ゴルフヴァリアントの初車検








うちのゴルフヴァリアントも早いものでもう乗り始めて3年になり、初の車検となりました。

7月22日にディーラーへ。

しかし、この日を待っていたかのように、こんな表示がインパネに出るとは。

画像


もっとも、故障とかではなく、カウントダウン的にこの表示が出るそうです。おそらく、この車が納車前の点検をして3年たったのでしょうけど、まあ、良く分かっていない人が見ると焦る警告ですね。

1週間して無事車検を終えて帰ってきました。台風が来る前の大雨の中引き取りに行きましたが、翌日の日曜日はよく晴れました。

画像


さて、最初の車検を取るような今頃になって発見したもの。グローブボックスにある謎のダイヤルです。(写真右下)

画像


エンジンをかけ、エアコン(クーラー)が作動している状態でダイヤルを回すと、冷たい風が出てきました。
シトロエンC4でもあった、クーラーボックス機能ですね。あの頃は一度も使いませんでしたが。

いつもは車検証入れが入っていますが、これらをドアポケットに移し、常温の500mlペットボトルのお茶を入れて1時間程エアコンかけて走ってみました。

うーん、「冷たい」と思うよりは「ぬるくない」程度ですね。
あらかじめ冷やして持ってきたものを「ぬるくしない」という機能に近いのかもしれません。

さて、そんなこんなで、ゴルフヴァリアントとの生活はまだこれからも続きます。
保証切れたので、故障が起きませんように…。
Posted at 2018/07/31 00:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2017年07月23日 イイね!

ゴルフ 2回目の1年点検

ゴルフ 2回目の1年点検








早いもので、うちのゴルフヴァリアントも2回目の1年点検となりました。

代車を貸してもらえましたが、前回と同じくポロ。あれ…同じ色。

画像


うちのゴルフの色「サンセット・レッド・メタリック」は特別仕様車の限定色でしたが、ポロでは標準色の一つなのです。
最廉価の「トレンドライン」と思われます。エアコンはマニュアル、ホイールはスチール&ホイールキャップです。
内装はそれでもチープさがないのはいいですね。

画像


同じエンジン(1.2Lターボ)を積むうちのゴルフヴァリアント(コンフォートライン)と比べるとキビキビしており、車体のコンパクトさもあって、非常に運転しやすいし、パワー感もあって走ると楽しいですね。

ただ、ちょっとサスペンションの硬さは感じられます。あと、静粛性はシトロエンC3などと比べると向こうの方が上かな、と思いました。

その日の夕方、点検が終わり愛車を引き取りに。やはり、自分の愛車の方が車体が重い分鈍重だけどそれがいい、と思いました。

画像


バッテリーが弱っていたので充電してくれたとのことですが、結構バッテリーの電気を食うのでしょうかね?

来年は車検です。
Posted at 2017/07/29 00:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2017年02月14日 イイね!

4灯式だったのでは?

4灯式だったのでは?










どうも、久々のアップです。特に、今年初でしたね^^;)

さて、うちのVWゴルフ、ライトの形状からして、当然4灯式だと思っていました。

画像


しかし、ヘッドライトをハイビームにしてみると…

画像


なんと、内側が点灯しない!2灯式でした!

一応、ロービームも同じです。

画像


では、内側のハイビーム用レンズは何なのか?え?飾り?そりゃないよ…と思っていましたが、電球が入っているようです。もしや…と思い、スモールランプ点灯してみると…。

画像


すなわち、VWゴルフ7は2灯式で、ハイビーム用ライトに見える内側レンズはスモールランプでした。
しかも、ヘッドライト点灯時は消灯されてしまいます。

VWゴルフは、スモールランプ点灯時は計器灯がメーター針を除いて消灯されてしまう(夕方の薄暗い時はヘッドライト点灯を余儀なくさせる)ため、このスモールを使う機会は少ないでしょうね。

購入から1年半を過ぎ、今更気付いた件でした。
Posted at 2017/02/14 16:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2016年12月24日 イイね!

キズものに…

今年も残すところあと何日というところで、やってしまいました。

1年に及ぶ厳しい会社の研修課題が終わってホッとしたのか、その疲れでぼーっとしていたのか。
うちのゴルフ、ぶつけてしまいました。

画像


バンパーの下、結構傷だらけ。

不幸中の幸いというか、正面または人の目線の高さから見たら、ほとんど見えないのではありますが。

画像


どうしてこんなことになったのかといいますと、丁字路の交差点で青信号になったところで、赤信号なのに交差点に入って渋滞にはまっている車がいて、私が入れなかったのです。

しょうがないので、少し大回りで入ろうとした際に、思ったほど小回りが効かず、縁石にガリッと…。

この一連の様子は、下図の通りです。

画像


自分の愛車をぶつけたのは、人生で初めてのことです。結構ショックです。

翌日、ディーラーに聞いてみると、ディーラー修理ではバンパー交換となってしまい、20万円ぐらいとのこと。ショックです…。

結論としては、ぱっと見目立たないので、放置または安く部分補修してもらえるところを探すか、になります。
結構つらいですわ。
Posted at 2016/12/31 01:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2016年07月31日 イイね!

ゴルフヴァリアントの1年点検

ゴルフヴァリアントの1年点検













ゴルフヴァリアントの1年点検を受けてきました。

7月23日でディーラーに予約すると、4時間かかるとのことで代車を貸してもらえるとのことでした。
当日、VW店に行って愛車を預け、代車を受け取ると…ポロでした。

画像


ちょっとup!を期待していたのですが…まあ、ポロが万人受けする操作性なので代車として使われるのかもしれません。

グレードは最廉価のトレンドラインと思われます。

画像


うちのゴルフヴァリアントと同じ1.2Lターボエンジン+7速DSGを積んでいましたが、軽い分こちらの方が速いです。
かなりキビキビと走れるのですが、静粛性はやはりこちらの方がコストを下げているのでしょうか、エンジン音はゴルフよりも大きく感じました。

さて、この代車のポロでシトロエン横浜緑を訪問。
ポロお競合車種にあたる、シトロエンC3にファブリックシート仕様の特別仕様車「FEEL」が出たとのことで行ってきました。

画像


ブルー・バイアという薄青色の新色は清々しい感じの色でした。ちょっと、前の愛車カングーの「ブルーアルジョン」っぽいかな。

ファブリックシートは座り心地最高ですね。ここがさすがシトロエンといったところでした。

画像


アルミホイールか?と見間違うようなよくできたホイールキャップ。何と、中の鉄チン(スチールホイール)が、ホイールキャップに合うような切り方しているというすごいこだわり様。

画像


もうすぐC3もフルモデルチェンジされますが、これが最後の現C3の特別仕様車でしょうか。199万円という、お手頃価格。いいですねぇ。
Posted at 2016/08/01 00:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記

プロフィール

「軽自動車のある生活再び http://cvw.jp/b/318963/48621796/
何シテル?   08/27 06:49
6代目の愛車として、VWゴルフヴァリアントを購入しました。 フランス車生活からドイツ車生活になって、どうなるのか興味津々な毎日を送っている、横浜在住の機械...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のカングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 00:47:59
いさやんわーるどのブログ 
カテゴリ:いさやんわーるど
2010/03/02 00:24:29
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
5年乗ったカングーから乗り替えました。 フランス車好きが選んだ初めてのドイツ車ですが、限 ...
ルノー その他 ルノチャリ号 (ルノー その他)
買い物や自宅近辺の散策用に買いました。 妻の茶色、私の緑で、2台あります。 6段変速な ...
シトロエン C3 シトロエン C3
妻が以前から憧れていた「ゼニスウインドウ」のシトロエンC3。 モデル末期となり、再びファ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
東京モーターショーに実車があって、妻が大変気に入ったため、先代ラパンから買い換えたもので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation