• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isayanのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

悪くない

悪くない先週発売されたばかりの、ダイハツ・キャスト。

ハスラーやN-ONEのパクリとか何とか、批判もそれなりにあるようですが…。

とはいいつつ、興味もあったので、早速見に行ってみました。

個人的には、少し背が高くなって、ミラジーノが復活した感じにも思えますし、内装、シートは結構良さそうです。これもいいんじゃないか、と思いました。

時間がなくて試乗こそしませんでしたが、またそのうちに…。

しかし、ダイハツも軽のバリエーション増えましたね。
Posted at 2015/09/13 17:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月02日 イイね!

フィットハイブリッドに乗りました

フィットハイブリッドに乗りました






久々の投稿です。PCが壊れて修理に出して(バックアップし忘れのデータ等、多数失いましたが)いたり、いろいろありました。

さて、1月の最後の週末、有給休暇と併せて3連休として、沖縄へ行ってきました。
JALパックのレンタカープランで安く旅ができました。

今回借りたのは、フィットハイブリッド。2年前のインサイトに続き、2回目のハイブリッド車です。



最初、「これ、どうやって操作するの?」と戸惑ったシフトレバー、というか切り替えスイッチですね。
すぐに慣れましたが、ちゃんと切り替えができたかどうかを確認しないといけない場面も。



走りはなかなか楽しかったです。欧州車ではメジャーな存在となった、ツインクラッチ式のATは、発進時にEVモードでモータのみの発進を行い、すぐにエンジンがかかってギヤチェンジを始めるという、凝ったしくみのものですが、VWポロなどに乗っているようなシフト切り替え感が楽しかったです。
ガソリン車はCVTですが、こちらにも欲しいトランスミッションだと思いました。

燃費もいいし、足まわりも良く、走りは十分でしたが、シートが、1時間乗っていると腰が痛くなってきたのが残念でした。

上級グレードだと、もうちょっといいんでしょうかね?

でも、運転して楽しい車でした。レンタカーだから付いていなかったようですが、パドルシフトがあると、もっと楽しめたと思います。


Posted at 2015/02/04 23:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。













新年明けましておめでとうございます。

昨年はちょっとアップが少なすぎたな、と反省しております。今年はもうちょっといろいろな話題をアップできれば、と思います。

さて、今年の愛車の注連飾り、3ヶ日が荒天と聞いていたので、注連飾りがずぶぬれにならないよう、車内へ飾りました。

画像


昨年まではこのように前面に飾っていたのですが、本当はこっちにしたいのが本音です。

画像


何はともあれ、今年も弊ブログをよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/01/01 00:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月22日 イイね!

新型プジョー308

新型プジョー308









プジョー308がフルモデルチェンジし発売されたので、プジョー新横浜へ見に行ってきました。

以前から自動車誌やサイトで写真は見てきましたが、正直「地味になったなぁ。」という印象でしたが、実物はなかなかかっこいいんです。

しかし、写真撮ってきて、改めて見ると、やっぱり地味だなぁ。お店で見た時はそうは思わなかったのですが。

画像


でも、車は写真撮るのではなく、乗る時に実車を見てなんぼのもの。実車がいいと思えばそれでいいのです!

車内の様子。208、2008でおなじみの、ハンドルを小さく、メーター類をハンドルの上から見るタイプ。プジョーはこれからはこの路線でいくんですね。

画像


試乗車はハッチバックの308Cieloでした。写真はありませんでしたが、こちらはなおかっこいいです。ということで
試乗させていただきました。

エンジンは、新開発の1.2リッター3気筒ターボ。208、2008のエンジンにターボを付けたものとなります。
しかし、3気筒だと思わせる音は全くなく、そう言われなければほとんどの人が4気筒だと思うと思います。
トランスミッションは、208、2008にあったシングルクラッチ式セミオートマのETG5でもその進化版でもなく、また、最近の欧州車の流行りのツインクラッチ式のものでもなく、トルコン式の6速ATです。
正直、それでも十分いいと思うのです。

さて、早速走らせてみますと、先代の1.6Lターボからサイズダウンしたエンジンが載っているのに、そういう印象はなくて、パワフルにスルスルと加速していきます。

ATの味付けは、欧州人好みのツインクラッチ式のものに良く似せたような、「変速してる」感のある変速をしていました。CVT等に慣れてしまった日本人には「スムーズでない」と感じる場合もありましょうが、私はこの「変速段を感じる」感覚は好きです。

乗り心地は、まだおろしたての走行400kmの状態なので硬く感じますが、厚みのあるシートもあり、しなやかさがあります。ちょっとドイツ車的に感じなくもないですが、5000kmあたりからどうなっていくのかが気になりますね。

全体の印象としては「新しいものはやっぱりいい」ということです。見た目はルノーメガーヌの方がカッコいいと思いますが、これはこれでいいな、と思いました。

次の愛車候補には、なかなかいいと思いました。
Posted at 2014/11/23 23:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月17日 イイね!

野辺山・軽井沢の犬連れ旅

野辺山・軽井沢の犬連れ旅












冬になる前に愛犬あんずも連れて出かけよう、ということで野辺山方面へ行ってきました。

11月15日(土)の朝10時ごろにのんびりと出発。あんずは犬用ドライブケージに。



渋滞状況を調べると、圏央道から八王子経由で中央道へ行くルートはすでに定番の区間で長い渋滞が発生していたので、東名で厚木までの渋滞を少し我慢して、御殿場へ。御殿場から須走を通り、東富士五湖道路から河口湖経由で中央道というルートをとりました。

画像


ということで、せっかくなのでお昼はここに立ち寄ろう、ということで、不動ほうとう・河口湖南店へ。

画像


定番のほうとう。寒くなってきたこの季節にはぴったりですね。野菜もたくさん食べられてヘルシーでおいしかったです。

画像


この後、中央道へ。渋滞などまったくなく、ストレスないドライブを楽しめました。
途中のSAでの休憩では、あんずも散歩。楽しそうです。

画像


長坂ICで中央道を降り、インター前のホームセンターで買い物してから、八ヶ岳山麓を走り、着いたところは清里です。

画像


清泉寮に立ち寄りました。

画像


あんずも寒い中散歩。「この銅像は誰?」って言ってるのかな?

画像


寒いけど、たっぷり散歩ができて楽しそうです。

画像


清里を後にして、国道141号を15分程走ったら、今日の宿「野辺山荘」に到着。

画像


4年前にフレンチブルーミーティングの後に1泊して以来の宿泊です。
ここは犬連れOKの部屋が用意されていて、あんずも一緒に部屋に泊まることができました。ただし、自由に歩かせてもいいわけではないので、あんずは折りたたみサークルに入てました。

画像


6時半に夕食です。ここの料理は野菜いっぱいのメニューなのですが、佐久の地酒を飲みながらいただく料理はどれもおいしかったです。

画像


宿のご主人が動物好きなのでしょうか、犬と猫を飼われています。こちらは看板犬のプードルさんたち。白い方は4年前に来た時にもいて、あんずの耳に噛みついた(甘噛み)ことがありましたが、今ではおとなしく人懐っこいワンちゃんになっていました。この他、愛想よくてお利口さんのトイプードルもいます。

画像


部屋に戻って、あんずの夕食をすませ、風呂に入った後はまったりと。あんずも旅疲れしたようなのでマッサージをしてやったら、気持ちがいいのか、大あくびやら「にゃお~」と鳴いてみたり。

画像


そんなこんなで、野辺山の夜は更けてゆきましたので、12時には就寝。その後、あんずの排泄で何度も起こされましたが…。

日曜日の朝、起きて窓から我がカングーを見ると、あ、霜が!

画像


温かい地方に住み、屋内駐車場で暮らすカングーとしては、初めてのことです。

画像


朝食の後、チェックアウトをして軽井沢に向かうのですが、窓ガラスの霜がなかなか取れず、車内にたまたまあった解氷スプレーで霜取りをしました。

外気温は午前9時過ぎても氷点下。さすが高原の気候、といったところです。

画像


この後、国道141号を佐久まで走り、軽井沢アウトレットへ行きました。
ここでは私は終日あんずを連れて歩きまわっていましたが、人気者で通りすがりの人に「触らせて下さい」と何度も言われました。あんずも、たくさんの人に相手してもらえたようで、満足げでした。

画像


午後5時半に出発し、断続的な渋滞に悩まされながらも午後10時に帰宅。寒いけど、美味しい料理が食べられたし、なかなかいい旅でした。
Posted at 2014/11/20 00:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「軽自動車のある生活再び http://cvw.jp/b/318963/48621796/
何シテル?   08/27 06:49
6代目の愛車として、VWゴルフヴァリアントを購入しました。 フランス車生活からドイツ車生活になって、どうなるのか興味津々な毎日を送っている、横浜在住の機械...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のカングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 00:47:59
いさやんわーるどのブログ 
カテゴリ:いさやんわーるど
2010/03/02 00:24:29
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
5年乗ったカングーから乗り替えました。 フランス車好きが選んだ初めてのドイツ車ですが、限 ...
ルノー その他 ルノチャリ号 (ルノー その他)
買い物や自宅近辺の散策用に買いました。 妻の茶色、私の緑で、2台あります。 6段変速な ...
シトロエン C3 シトロエン C3
妻が以前から憧れていた「ゼニスウインドウ」のシトロエンC3。 モデル末期となり、再びファ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
東京モーターショーに実車があって、妻が大変気に入ったため、先代ラパンから買い換えたもので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation