• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isayanのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

ラパンの定期点検とショコラ体験

ラパンの定期点検とショコラ体験







ラパンの2回目の12ヶ月点検を受けてきました。

発売されたばかりの「ハスラー」が展示されていましたが、これはこれでかっこいいと思います。



さて、ラパンをあずけて代車として貸してもらったのは…。ラパン・ショコラです。

画像


後ろ姿はこんな風。

画像


エンブレムは、うさぎちゃんマークは全然ないのですが、代わりに食べかけの板チョコみたいなマークが「ショコラ」をあらわしているようです。

画像


内装はこんな具合。シートは白を基調としたオール革調シートです。「調」ということは、合成皮革ということでしょうか。

画像


また、ヘッドレストが大型化されており、これが肩周りの疲れ軽減になりそうです。いいですね。

インパネ。

画像


荷室は変わらず狭いです。

画像


とまあ、こんな風ですから、内外装とも、男が乗るにはちょっとなぁ…というデザインです。昔あった、ベース車をレトロ調にした車が流行りましたが、そんな感じでしょうか。

とまあ、引け目を感じながらも走ってみることに。

エンジンはうちのラパンと同じK06A型のNAですが、確か途中で燃費向上のための改良が行われているはずで、確かに速くてパワーがあるように感じます。

エネチャージは装備されていませんが、アイドリングストップ機構が備わっていて、信号待ちではエンジンが止まり、その間、メーターパネル内のモニターには休憩中のうさぎちゃんが表示されます。

画像


乗り心地ですが、こちらも改良されたようで、道路のうねりなどからの突き上げがなめらかになっています。シートも柔らかくて、かなり乗り心地向上が図られています。

とまあ、デザイン以外はいいことずくめの車でした。

せっかくだから、高速走行体験でもしてみようか、ということで第三京浜を都筑ICから三ツ沢ICまで走ってみました。
うちのラパンでも「最近の軽はこんなにスバラシイ」と思ったものですが、ショコラはそれ以上に走ります。改良エンジンの効果でしょうか。これだと、ターボまで必要ないかな、と思ってしまいました。

画像


普通のラパンよりもかなり女性向きのデザインで、見た目は遅そうな車ですが、これこそナメてかかってはいけない車だと思いました。また、スズキのサイトを見るに、普通のラパンも同様の改良は受けているようですので、これからラパンの購入を考えている人にはどちらもお奨めです。

4時過ぎに点検が終了して、うちのラパンを引き取りました。乗り心地硬いなぁ…。
Posted at 2014/01/05 22:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2013年12月14日 イイね!

ラパンにもチェーン装備

ラパンにもチェーン装備








カングーだけでなく、ラパンにもチェーンを用意しておくことにしました。

エンパイヤ自動車が販売している、亀甲型金属チェーン。細いチェーンなので、振動が少ないことが売りのようです。楽天で安く買えました。

トランクに入れてみます。軽の中でも狭めのラパンのトランクですが、ぎりぎりおさまりました。

画像


まあ、あまり進んで雪の中走ろうとは思っていませんが、カングー同様、出かけた先で突然降り積もった雪対応ってことです。

それで、結構良さげなのでカングー用も購入。
Posted at 2013/12/18 00:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2013年11月04日 イイね!

ラパンで軽井沢日帰り往復

ラパンで軽井沢日帰り往復




3連休の真ん中、軽井沢アウトレット(プリンスショッピングプラザ)でバーゲンやっているから行こう、と妻の誘いがあり、行ってきました。

今回は、ラパンで朝7時に出発。妻の運転で首都高で関越道方面を目指すも、朝早くから首都高は車が混雑気味な上、追突事故の車に気を取られて路線間違えて、外環道(美女木近辺)、関越道(高坂SAを先頭に25km)と大渋滞に巻き込まれました。こんな朝早くからうんざり。

藤岡JCTから上信越道に入り、もうすっかりお昼なので甘楽PAで昼食休憩。木造家屋をモチーフにした建物は落ち着いた雰囲気でいいですね。

画像


お昼は上州麦豚と舞茸の丼を食べました。甘辛でおいしかったです。

画像


上信越道は松井田妙義ICで下り、ここから国道18号旧道の碓氷峠越えで軽井沢を目指しました。
軽井沢アウトレットは、碓氷軽井沢ICや碓氷バイパス方面から行くと、駐車場待ちの渋滞がものすごいので、こちらの方が渋滞がなくていいらしいとのことでした。

旧信越本線遺構の観光の車やバスがたくさん止まっていたりしましたが、特に渋滞もなく、ラパンで元気に峠越えを楽しみました。CVTをSモードに入れたらかなり力強く登りますし、スタビ無しとは思えない足回りの良さはいいですね。急いでいたので写真はありません。

アウトレットには14時到着でした。自宅を出て7時間。渋滞が憎たらしかったです。

いろいろ買い物し、夕食を済ませてからアウトレットを出たのは夜8時。

画像


雨が降り始め、スマホで渋滞情報を確認すると、関越道ではまた30km程度の渋滞や事故も発生している模様。先が思いやられます…。

しかしこまめに休憩を取りながら走ると、上信越道で10分程の渋滞があった以外はスイスイ走れました。三芳PAで最後の休憩。

画像


ラパンの遠距離走行も結構いけますね。あまり疲れませんし、そもそも普通車と肩を並べて走れるという実力はすごいです。

画像


自宅に着いたのは12時少し前。4時間弱でした。車の出来に関係なく、この行程では疲れますわ。

今回の走行距離:往復約450km
高速料金(軽自・二輪,ETC休日割引):往路 2,700円 復路 2,800円
Posted at 2013/11/04 23:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2013年10月14日 イイね!

桜えび食べに行くドライブ

桜えび食べに行くドライブ








桜えびの漁解禁のシーズンということで、生の桜えびを食べに由比へ行くことに。

今日はラパンで出ることにしました。高速料金が安いので(ケチ)。横浜町田から東名は目立った渋滞はなく、追越車線に居座る遅い車が時々あった程度で、スイスイ走れ、富士川SAにあるスマートICで高速を下りました。ここからの狭い路地のような道は、軽だと「街とお友達」感覚で走れるのが好きです。

富士川スマートICから10分程走り、国道1号線に出て沼津方面へ引き返すように走った所にある「さくら屋」に寄りました。

画像


結構待っているお客さんがいて、私は30分待って入りました。人気のお店のようです。

「さくらえび定食」を注文しました。桜えびの生と釜ゆでが一皿ずつと、かき揚げ1枚、マグロの角煮、ご飯、桜えびとあおさのお吸い物(お吸い物の代わりにそば・うどんも選択できます)が付いて、980円。
これでもか、というくらい桜えびを堪能しました。うまかったです。(写真がピンボケしてしまいました)

画像


帰って家事もあるので、食事して早速帰ることに。
しかし、東名は御殿場~横浜町田で渋滞の上、事故も起きているという情報が。渋滞でノロノロ2時間走るのもいいのですが、せっかくなので、と沼津ICで出て、箱根越えで帰ることにしました。

ラパンで初めての箱根越えですが、結構登板能力もあるし、スタビライザーがない割には粘る足で、走りやすかったです。

箱根新道の後半で渋滞に巻き込まれましたが、その後西湘バイパスへ。窓を開け、海の匂いを楽しみながら走るのはいいですね。

西湘PAで休憩。渋滞でちょっと疲れてきた感じも。

画像


この後、西湘バイパス大磯終点の手前から渋滞が始まり、迂回したりするも、渋滞に巻き込まれ続け、国道1号線も相当な渋滞で、結局由比から4時間かかって帰宅しました。

渋滞で疲れましたが、ラパンでも体の負担は少なく、桜えびがおいしかったので満足です。
Posted at 2013/10/16 22:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2013年07月21日 イイね!

ラパン18ヶ月点検

ラパン18ヶ月点検










ラパンを18ヶ月目の点検に出してきました。

メンテナンスパックに入っている項目で、車検までの間、半年に1回、点検とオイル交換をしてもらえるというものです。随分待遇のいいこと…。

ディーラーに行くと、先日発売されたラパンの新バリエーション「ラパン・ショコラ」が試乗車として置いてありました。

室内は、明るい色合いの革シートになっていました。座ってみるとこれが「あ、ずるい!」と思うような柔らかめのいい座り心地。ダイハツの「ムーブ・コンテ」に近い感じです。これはいいなぁ。

画像


メーカーのサイトで見た時は「なんじゃこりゃ?」と思ったのですが、実車のデザインはそれなりに上品に仕上がっていると思います。
しかし…このエクステリアは、ちょっと私のような男には不向きですねぇ。

画像


特に試乗させてもらうこともなく、点検は1時間で終了。オイル交換もしてもらって、エンジンが静かになったような。
Posted at 2013/07/21 23:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | 日記

プロフィール

「ゴルフヴァリアント 4回目の車検 http://cvw.jp/b/318963/47903397/
何シテル?   08/16 17:19
6代目の愛車として、VWゴルフヴァリアントを購入しました。 フランス車生活からドイツ車生活になって、どうなるのか興味津々な毎日を送っている、横浜在住の機械...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏のカングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 00:47:59
いさやんわーるどのブログ 
カテゴリ:いさやんわーるど
2010/03/02 00:24:29
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
5年乗ったカングーから乗り替えました。 フランス車好きが選んだ初めてのドイツ車ですが、限 ...
ルノー その他 ルノチャリ号 (ルノー その他)
買い物や自宅近辺の散策用に買いました。 妻の茶色、私の緑で、2台あります。 6段変速な ...
シトロエン C3 シトロエン C3
妻が以前から憧れていた「ゼニスウインドウ」のシトロエンC3。 モデル末期となり、再びファ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
東京モーターショーに実車があって、妻が大変気に入ったため、先代ラパンから買い換えたもので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation