• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isayanのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

Volkswagen Day に行ってきました

Volkswagen Day に行ってきました土曜日、お台場で土・日開催されていた「Volkswagen Day」というイベントに行ってきました。

駐車場がないとのことでしたが、後々の買い物のため、ゴルフヴァリアントで行き、ダイバーシティ駐車場へ停めて来場。

会場は、ダイバーシティ外の広場、ガンダムのあるところから徒歩1分の向かいの広場でした。会場に入ると、早速ゴルフRのスポーツ走行の同乗体験などやってました。

画像


この日は天気が良く、気温も結構高め。息子が暑さにやられないよう、ささっと回ることに。
歴代のフォルクスワーゲンの展示もありました。

画像


画像


画像


それから、オールラインナップの展示。中に座ってみることができました。

画像


うちのゴルフヴァリアントの色・サンセットレッドメタリックは限定色だったのですが、実はポロの標準色となっています。

画像


この後、ダイバーシティで昼食をとり、妻と息子が館内で買い物している間に、Volkswagen Dayの会場へ再度。

試乗体験コーナーがあり、並べば終了時間まで何度も試乗できるというものでした。私も試乗をしてみることに。

最初に乗ったのは、up!です。(写真はラインナップ展示)

画像


ちょっとしたスペースの中、スラロームやカーブ、ちょっとした悪路、ちょっとだけフルスロットル走行などの塩梅を確かめられましたが、up!は加速はのんびりとしたものでしたが、シングルクラッチのセミAT・AGSが、以前試乗した時よりも良くなっていて、1~2速の変速もショックがほぼありませんでした。
プジョー・シトロエンのETG5よりも出来は良く、むしろフィアットのデュアロジック並みだと感じました。

乗り心地も柔らかく、フランス車の硬いめの車のような、そんな感じでした。ちょっと欲しくなったりしました。

続いて、ゴルフ・トゥーランを試乗。

画像


3列シートものは基本欲しくないのですが、この車、ゴルフヴァリアントよりも乗り心地が柔らかめで、プジョーあたりの車に近い乗り心地でした。なかなかよかったです。
1.4リッターターボでしたが、重量の関係でうちの1.2リッターターボのヴァリアントと同程度のパワー感でした。

試乗もできたり、いろんなコーナーがあって、暑いけど楽しいイベントでした。
Posted at 2016/05/23 00:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2016年05月04日 イイね!

フォルクスワーゲン販売のイベントに行ってきました

フォルクスワーゲンからDMが来ていて、GW中にオーナー向けイベントがあるというのでディーラーへ。

ディーラーで聞くと、裏にある港北カスタマーサービスセンターで行っているということでしたので、ディーラーでしばし談笑の後向かいました。

駐車場では手厚い案内を受けた後、入場。

防災グッズやオリジナルグッズのセールをやっていたり、子供向けイベントなどがあったり、お菓子・飲み物もらえたり、意外と楽しめました。

写真撮影用ということで子供用のビートル置いてましたが、良く見たらワンちゃん用だったので、息子は自分の愛車で(笑)。

画像


認定中古車も多数並んでいました。up!も結構いいんですけどね~。

画像


ちょっとした一時を楽しんだ後、ららぽーと横浜へ買い物に。
Posted at 2016/05/05 14:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2016年05月02日 イイね!

ゆーるピアンミーティングに行ってきました

ゆーるピアンミーティングに行ってきました









シトロエン乗りのしとろんさんからFacebookで、「ゆーるピアンミーティング」なるイベントが5月1日昼に横浜・新山下のイエローハットで開催されるとの案内をもらい、せっかくなので息子を連れて行ってきました。

愛車のゴルフ・ヴァリアントでの参加をイベントのFacebookページで遅れながらも伝え、会場に向かうと、会場内駐車場(イエローハット屋上)はもう満車なので入れないとのこと。来場が遅かったですね。仕方がないので、ヤマダ電機との共用立体駐車場に停めて会場へ。

いきなり衝撃を受けたものは、R32スカイライン。後ろのエンブレム撮ってないので、お伝えするにはおもしろくないのですが、グレードがGT系(6気筒)最廉価の「GTE」!

画像


RB20エンジンのSOHC仕様。まだ、GTS-t等は時々見かけるのですけどね。非常に珍しいと思います。

あと、なぜかフェンダーミラーとドアミラー両方が付いた2.5リッターのGTS25も来られていました。

画像


まあ、こちらの両側も、ピアッツァ・ネロやパルサーとか、相当懐かしい、今となっては珍しい車ですね。

カングーやクラシック・ミニもなかなか非日常感ある車ですが、最近めっきり数が減ったY30セドリックワゴンも来られていました。

画像


新旧シトロエンDSに挟まれて停まっていたのは、2代目スバル・レックス!しかも程度が結構いい!

画像


新旧スバルが並んでいました。レオーネ・バンとレヴォーグです。

画像


20年前に佐賀に住んでいた頃、レオーネバンよりも、OEMの「いすゞ・ジェミネットⅡ」の方が多く見かけましたが。
しかし、レオーネは当時欲しい車の1台でした。

フォード・フォーカスもシトロエン・サクソ(シャンソン?)も珍しいですが、写真右の車名知ってる人がどれだけいるだろう?と思ったりします。

画像


ホンダ・アスコットですね。アコードの姉妹車で、ホンダ・プリも店販売用のモデルでしたね。昔「Aセダンで行こう」というコピーのCMがありました。菅原文太さんと山下真司さん出演の…って、知ってる自分も相当マニアかもしれませんが。

こういう車のオーナーさんが来られている中に、自分の普通のゴルフがいたら申し訳ないかも…などと思ったりしながら、息子の離乳食タイムの都合で1時間程見て帰りました。

現地でお会いした方々、ありがとうございました。
Posted at 2016/05/05 14:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月27日 イイね!

近江出張紀行

近江出張紀行











滋賀県にあるお客さんの所に2日間におよぶ用事があり、出張となりました。

お客さんの事情もあり、出向日は土曜日と月曜日となりました。

そこで、まずは22日の金曜日に仕事を終えて、一路新幹線と在来線を乗りついで滋賀の近江八幡へ。
そちらで前夜泊となりました。

翌朝の23日土曜日。近江八幡駅から出発です。

お客さんの現場までの足として、レンタカーを借りました。仕事でレンタカーを借りたのは、もう何年ぶりか、というぐらいのものです。
借りたのは、フィットのガソリン車。先日沖縄で借りたものと同じ。本音を言えば、別のが良かったなぁ、とも思いましたが、ここは仕事なので、選ぶ余地なしです。

画像


道中にあった、「来夢来人」という名の喫茶店。「らいむらいと」なんて、40代未満の方には読めないでしょうね。
小柳ルミ子の、この名の歌がヒットした頃のお店でしょうか。
あの頃あたりに開業したと思われるスナックが、地方に行くと未だにまれに見られますね。

画像


時々、物資を買いに行ったり昼ごはんに行ったりと、フィットはその後大活躍しました。夕方に返却して、一度自宅へ帰りました。

帰りの新幹線では、近江牛的なものが食べたい!と、牛肉弁当を。でも、近江牛ではなさそうです。おいしかったですけど。

画像


日曜日は自宅で過ごし、再び月曜日にこのお客さんの所へ。
今回は列車の都合でまずは京都へ。滋賀県南部の方へ電車で行く際は、時間によっては米原乗り換えと京都乗り換えがあるようです。

京都駅で新幹線を降り、在来線ホームへ。まずは奈良線ホームが見える所を通ります。懐かしい103系電車がお出迎え。

画像


少し時間があるので、11時ですがお昼ご飯としました。京都駅で改札を出ずにお昼とする場合の私の定番、山陰線ホーム付近にあるうどん屋さんに寄ります。

画像


お昼御飯は、「あさりと菜の花のおうどん」。おいなりさんも付けました。京都らしくて(ほんまか?)おいしかったです。

画像


中間線路には、117系電車が留置されていましたが、こんな、真緑にされてしまって…。デビュー当時の格好いい117系を知っているので、ちょっとかわいそうに見えます。

この後、琵琶湖線(東海道線)で草津へ。

画像


草津からは、草津線に乗り換えます。懐かしい113系。こちらも真緑!

画像


ボックス席に座りました。のんびりした感じがいいですね。窓際の小さいテーブルも、ちょっとした旅行気分になります。

画像


貴生川で下車。ここで近江鉄道へ乗り換えますが、切符を買ったら、何と硬券!懐かしい!

画像


近江鉄道の電車が発車間際で待っていました。この色…そう、元西武の電車です。

画像


800系電車というそうですが、西武では401系という電車だったそうですが、私が西武沿線に住むようになった頃には、もうとっくに引退していた車両です。

貴生川をゆっくりと出発しましたが、一応カルダン駆動の電車なので駆動音は静かでした。というか、西武の電車らしい音でした。

車内はガラガラ。特に、ワンマンカー2両編成で、乗り口・降り口とも前の車両のため、後ろの車両は特にガラガラでした。

画像


貴生川から30分乗車し、目的地の桜川駅に到着。こちらものどかな無人駅でした。

画像


この後、お客さんの所で再び仕事。夕方には終えて帰りました。

帰り、新幹線でまた牛肉系弁当を買って食べてしまいました。

画像


ちょっと旅行的な出張となりました。
Posted at 2016/05/02 00:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月01日 イイね!

ゴルフのスピードメーター目盛りが…

ゴルフ・ヴァリアントで出かけていて、信号待ちでふとスピードメーターに目をやると…

0から20、40、60と20ずつ進んで…あれ?

60から先、目盛りの飛びが変わってる…。

電気式だからできた、変則目盛りですね。
しかし、今頃気付きました。



プロフィール

「軽自動車のある生活再び http://cvw.jp/b/318963/48621796/
何シテル?   08/27 06:49
6代目の愛車として、VWゴルフヴァリアントを購入しました。 フランス車生活からドイツ車生活になって、どうなるのか興味津々な毎日を送っている、横浜在住の機械...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のカングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 00:47:59
いさやんわーるどのブログ 
カテゴリ:いさやんわーるど
2010/03/02 00:24:29
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
5年乗ったカングーから乗り替えました。 フランス車好きが選んだ初めてのドイツ車ですが、限 ...
ルノー その他 ルノチャリ号 (ルノー その他)
買い物や自宅近辺の散策用に買いました。 妻の茶色、私の緑で、2台あります。 6段変速な ...
シトロエン C3 シトロエン C3
妻が以前から憧れていた「ゼニスウインドウ」のシトロエンC3。 モデル末期となり、再びファ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
東京モーターショーに実車があって、妻が大変気に入ったため、先代ラパンから買い換えたもので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation