• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isayanのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

シトロエン・ベルランゴ

ららぽーと豊洲で展示してたので、見てきました。元カングー(デカングー)乗りとしてはやはり気になります。

大きいと言われますが、かつて乗ってたカングーと比べて「でかいなー」とは感じませんでした。




前席はインパネがシンプルなのにオシャレ。雰囲気いいですね。
シートの座り心地も最高です。




ガラスルーフがいいですね。
暑い日ですが、ガラスルーフからの暑さは感じませんでした。




電動ではないスライドドアをNGという人がいますが、私はその心が理解できない人です。
それほど重くなく、スムーズに開閉できる手動スライドドアでした。



しかし、後席が残念です。座面の奥行きが短すぎです。股下74cmの私が座って、膝裏にこぶし1個半の隙間ができるほど。カングーの後席や東海道新幹線N700系の普通車席よりも短いと感じました。これは、後席に座る家族からブーイングが来ると思いました。



現愛車のゴルフヴァリアントが車検通したばかり。メンテナンスパックも入ったので、それ終わったあたり(それって1年半後)で、次の愛車候補の一つに考えたいとは思いますが、ちょっと後席が残念。



Posted at 2020/08/27 15:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2020年07月11日 イイね!

ゴルフヴァリアントの2回目車検

ゴルフヴァリアントの2回目車検すごく久しぶりの投稿です。

ゴルフヴァリアントの2回目の車検を通しました。



代車は、ミカン色のポロ。



3気筒1000ccターボです。それなりに良く走りましたが、先代のポロも乗ったことあるので比較するとだいぶ大人しいし、ちょっとキビキビ感がなくなったかな、と思いました。あと、我が家には妻の愛車・シトロエンC3(先代)がありますが、それと比べると小回りが利かない印象でした。

2年分のメンテナンスパックも入ったので、次の車検まで、ゴルフさんとの生活は続きます。

[追伸]
シトロエンC3も元気です。
Posted at 2020/08/21 15:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2018年09月27日 イイね!

シトロエンC3で軽井沢へ

シトロエンC3で軽井沢へ










3連休の中日の日曜日(9月23日)から、北軽井沢の方へ家族旅行に行ってきました。

こういう長距離の旅の場合、どちらかというとVWゴルフの方を使うのですが、私の体調が今一つだったこともあり、妻と交代で運転のできるシトロエンC3で行こうということになりました。

妻の運転で横浜の自宅を8時に出発。東名高速から圏央道を通り、厚木PAで妻から私に運転交代となりましたが…。
この先の相模原相川ICを過ぎてからは、全く動かない渋滞。中央道で事故があり、その影響で圏央道から中央道に流れる車による渋滞が起きていました。

八王子JCTさえ過ぎれば…の思いで我慢しましたが、それがなかなか遠い道のりで…。1時間以上ここにとどまっていました。

ようやく八王子JCTを抜け出すと、渋滞はなくスイスイと走れました。
狭山PAについた時には、もう昼。ここで昼食となりました…。おかしいな、横川でおぎのやのドライブインに寄って峠の釜めしを昼食にする予定だったのに…。

画像



ここでうどん系の昼食を家族一同とったあと、嵐山PAで再び妻に交代しながら、軽井沢を目指します。

画像


シトロエンC3(2代目)の後席ですが、広くはありませんがつま先を前席の下に入れられるし、居心地は良いです。しいて言えば、あと少し座面長が欲しいところでしょうか。

さて、午後3時すぎに、横川駅前にある「碓氷峠鉄道文化むら」に到着しました。横浜から7時間…。

画像


横川駅側の駐車場に止めたのですが、駅の方から「ポォ~ッ!」と汽笛が。
車を降りて見に行くと、臨時列車のSLが駅のホームに止まっていました。「デゴイチ」ことD51型蒸気機関車。かっこいいですね。

画像


予定よりも大幅に遅れての到着でしたが、そうでなければこの列車にも会えなかったので、良しとしましょう。際の息子も、初めて見る「汽車ぽっぽ」を見て喜んでいました。

さて、「鉄道文化むら」の方へ行きます。もう夕方で暗くなりかけていましたが、いろんな展示車を見ることができました。

碓氷峠で活躍したEF63型電気機関車はもちろんこのと、

画像


碓氷峠とはあまり関係ない車両もたくさんいて、見どころのある施設でした。

画像


画像


アプト式の電気機関車、ED42にも会えました。

画像


もっとゆっくり見たかったのですが、宿の食事などの都合もあり、4時にはここを出ました。
ここからは私の運転で、国道18号旧道へ。碓氷峠の旧信越線沿いの山道を登っていきました。

シトロエンC3はETG5というシングルクラッチのAMTミッションを積んでいますが、自動変速の「A」モードでは、碓氷峠のような勾配のきついワインディングは得意でないようでした。とにかくギヤダウンが鈍いと感じました。
結局、この区間は「マニュアル(M)」モードでシフトパドルを使って走りました。
これはこれで楽しく走れました。AT免許の人には、ちょっとあつかいにくいでしょうね。


軽井沢市街地から、白糸の滝ハイランドウェイ、鬼押ハイウェーを通り、宿泊先の北軽井沢の「ホテルグリーンプラザ軽井沢」へ。毎年秋に訪れて、これで3年目になります。

画像


古風な感じの宿で、非常に居心地が良い宿です。

小さい子供連れ向けのプランがあり、そこで泊まり、翌日「軽井沢おもちゃ王国」に遊びに行き、14時にここをあとに。旧軽井沢で買い物し、午後4時に出発。

再び上信越道、関越道の渋滞に時間をとられ、自宅に帰り着いたのは午後10時でした。

渋滞で疲れましたが、腰が痛くないのは、さすがシトロエン。
Posted at 2018/10/01 23:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年07月29日 イイね!

ゴルフヴァリアントの初車検

ゴルフヴァリアントの初車検








うちのゴルフヴァリアントも早いものでもう乗り始めて3年になり、初の車検となりました。

7月22日にディーラーへ。

しかし、この日を待っていたかのように、こんな表示がインパネに出るとは。

画像


もっとも、故障とかではなく、カウントダウン的にこの表示が出るそうです。おそらく、この車が納車前の点検をして3年たったのでしょうけど、まあ、良く分かっていない人が見ると焦る警告ですね。

1週間して無事車検を終えて帰ってきました。台風が来る前の大雨の中引き取りに行きましたが、翌日の日曜日はよく晴れました。

画像


さて、最初の車検を取るような今頃になって発見したもの。グローブボックスにある謎のダイヤルです。(写真右下)

画像


エンジンをかけ、エアコン(クーラー)が作動している状態でダイヤルを回すと、冷たい風が出てきました。
シトロエンC4でもあった、クーラーボックス機能ですね。あの頃は一度も使いませんでしたが。

いつもは車検証入れが入っていますが、これらをドアポケットに移し、常温の500mlペットボトルのお茶を入れて1時間程エアコンかけて走ってみました。

うーん、「冷たい」と思うよりは「ぬるくない」程度ですね。
あらかじめ冷やして持ってきたものを「ぬるくしない」という機能に近いのかもしれません。

さて、そんなこんなで、ゴルフヴァリアントとの生活はまだこれからも続きます。
保証切れたので、故障が起きませんように…。
Posted at 2018/07/31 00:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2018年06月03日 イイね!

シフトレバーの修理と代車のVWゴルフ

シフトレバーの修理と代車のVWゴルフ









久々の投稿です。
うちのゴルフ・ヴァリアントさん、特にトラブルなく過ごせていたのですが、5月の連休最終日にガソリンスタンドで給油した後走ろうとしたら、「シフトレバーの位置をPにし、販売店へ連絡」という警告メッセージが出てしまいました。

何のトラブルか、ついに来たか、と思いながらエンジンを切って再始動しても警告は消えず。しかし、おそるおそる走り続けたら警告は消えました。

後日、ディーラーに電話したら、「シフトレバーのスイッチの故障です。交換になります。」とのことで、本日交換修理をしてもらいました。

朝イチでディーラーへ。修理に丸一日かかるとのことで、代車を貸してもらいましたが、点検などではポロだったのに、今回はゴルフ。うちのヴァリアントと同じ、1.2Lの「コンフォートライン」でした。



バンパーのメッキモールの位置からして、マイナーチェンジ後のモデルと思われます。
走ってみましたが、さぞヴァリアントよりも短く軽量なのでキビキビしているかと思いきや、さほど違いはありませんでした。

画像


何か違いがないものか、と思ったりもしましたが、しいて言えば道の凹凸に対してのショックは心持ち柔らかいような…いや、変わらないかな。そんなレベルです。

それぐらい、走りや乗り心地には違いがないということです。

トランクは、当然ヴァリアントよりも容量は小さいのですが、今は3歳の息子の荷物でかさばっている状態(特にベビーカー)。

画像


正直、息子がベビーカー卒業したら、ワゴンやめてハッチバックでも十分かな、と思ったりしました。

特に遠出もすることなく、このまま夕方愛車を引き取りに。

画像


やっぱり、ヴァリアントの方が動きが少しおっとりしている感じがしました。
我が愛車の方が、慣れているので好きかな。
Posted at 2018/06/25 23:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記

プロフィール

「ゴルフヴァリアント 4回目の車検 http://cvw.jp/b/318963/47903397/
何シテル?   08/16 17:19
6代目の愛車として、VWゴルフヴァリアントを購入しました。 フランス車生活からドイツ車生活になって、どうなるのか興味津々な毎日を送っている、横浜在住の機械...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏のカングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 00:47:59
いさやんわーるどのブログ 
カテゴリ:いさやんわーるど
2010/03/02 00:24:29
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
5年乗ったカングーから乗り替えました。 フランス車好きが選んだ初めてのドイツ車ですが、限 ...
ルノー その他 ルノチャリ号 (ルノー その他)
買い物や自宅近辺の散策用に買いました。 妻の茶色、私の緑で、2台あります。 6段変速な ...
シトロエン C3 シトロエン C3
妻が以前から憧れていた「ゼニスウインドウ」のシトロエンC3。 モデル末期となり、再びファ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
東京モーターショーに実車があって、妻が大変気に入ったため、先代ラパンから買い換えたもので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation