• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isayanのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

久々の寝台特急

久々の寝台特急









10月6日まで、大阪で展示会の仕事がありました。

終わってから、一緒に働いたメンバーと懇親会を行い、夜遅いのでそのまま泊まるのが楽でいいのですが、翌日の土曜日は息子の保育園の運動会なので、帰らねばならなくなり、その手段として寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」での帰宅することにしていました。

10時ごろに解散し、大阪駅へ。11番ホームの待合室でお茶でも飲みながら待つと、途中動物支障の影響で定刻より10分ほど遅れてやってきました。

画像


ちなみに、「立入禁止」エリアに人が入っていますが、サンライズだけが長い編成なので、1~3号車はここに入って乗って良いことになっているようです。

今回はサンライズ出雲の方に乗車となりました。

画像


2号車の「シングル」の2階室でした。1階よりも広く感じます。

画像


3号車のシャワー室を利用して汗を流してさっぱり。一杯やって、到着までそれほど時間がないので即就寝としました。

画像


私は寝台列車でも結構寝れる方なのですが、それでも久々に乗ると、1時間半ごとに目が覚めてしまいました。

6時に起きて、乗車時に買って持ち込んだパンで朝食としながら景色を楽しみ、定刻の6時44分に横浜到着。

画像


途中、目が覚めるもののやはり快適でした。もう、定期で走る寝台特急はこれだけになっているのですね。これからも続いてほしい列車です。

なお、息子の運動会は荒天予報のため、延期となっていました…。
Posted at 2017/10/12 00:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月09日 イイね!

新旧シトロエンC3

新旧シトロエンC3








妻のシトロエンC3が購入後1年近くになったため、点検に出してきました。

画像


早いものでもう1年、しかし、距離走ってないんですよね。

ディーラーに向かう途中、タコメータの中にある「SEVICE」というランプが点灯しました。

画像


何じゃこりゃ?と思い、路肩に止めて取説を。すると、「重大な不具合が発生しているので、早急にサービス店へ点検に出してください」みたいなことが書かれてありました。

焦って、しかし、おそるおそるディーラーに向かって走り続け、無事辿り着き、この件を話すと、営業の方の説明では、
「たしかに重大なトラブルで点くランプではありますが、2代目C3の最終モデルあたりから、要点検日が差し迫ってきた時にも点くようになったんですよ。」と。焦らすなぁ。
従来からある、プジョー・シトロエン車ではおなじみの「スパナマーク」も点灯しているのに。

すなわち、
 スパナマーク → 「そろそろ点検に出す準備をしてください」
 SERVICEランプ → 「何もたもたしてんの、早よ点検出しに行き!」
ということでしょうか。

さて、点検に預けがてら、新型のC3を試乗させていただきました。

画像


見た目は、正直あまり好きではありません。「あんた、いくつ目ウナギや!?」とツッコミを入れたくなるようなブサイク顔です。

さて走ってみると…。

まず、音が静か!3気筒1.2Lエンジンとは思えません。これはBセグメント最強だと思いました。
乗り心地は、さすがシトロエン、柔らかな脚だけど、どっしりした安定感。
1.2Lターボと6速ATはこのクラスには贅沢。器用に、快適に、力強く走ってくれました。

こんな感じで、見た目以外はいいとこづくしでした。

内装は、シートはフワフワ、一般庶民向け最高レベルともいえる座り心地でした。
インパネはどことなくレトロで上質。私は昔の230型日産セドリック・グロリアを思い出してしまいました。

画像


いやー、見た目さえ納得すれば、本当にいい車だと思います。

Posted at 2017/09/30 13:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2017年08月17日 イイね!

三菱デリカ体験…

三菱デリカ体験…家族でパッケージツアー使って北海道に来てます。

レンタカーを借りましたが、フィットやヴィッツ等のクラスなのに、レンタカー屋さんの「お乗りいただくのは、三菱のデリカです。」に、え?そんなでかいの貸してもらえるの…?と驚くも、D:2という言葉を聞き漏らしていたようで…。

言わずと知れたスズキ・ソリオのOEMモデル、しかし、Sマークをスリーダイヤに付け替えた以外の違いはみられません。もう少しひねりが欲しいところ。




ハイブリッド車でした。




てっきりマイルドハイブリッドの方かと思っていたら、シフトインジケータの表示がD1とありました。






走ると変速してるな〜という加速の段付きが。

最近出た、アルトターボRSに使われているAMTのAGSを用いた、本格的ハイブリッド車だったのですね。

うちのシトロエンC3に使われているETG5よりも変速時のショックは相当緩和されてはいますが、一部の自動車評論家の方々が述べられている、「変速時のショックが無い」とまでは言えないですね。
デュアルクラッチタイプのAMTよりは、変速ショックは感じますね。

でも、私はこの「あ、今ギヤチェンした!」感が好きです。

というわけで、このソリ…じゃなくてデリカD:2、必要十分なパワーとのっぽの車体をしっかり支えるサスで、道南の山道もなんのその、で走ってくれました。

乗り心地は前席はなかなか良いですが、後席は乗っていた妻の感想によると、広さは良いが、シートの厚みが物足りなく、1時間以上乗ると辛いとのことです。

静粛性はこのクラスの車としてはかなり良い方だと思います。

【追記】
高速道路も走ってみました。
余裕は感じませんが、苦もなく流れに乗れるし、追い越しも十分できます。
見た目的には鈍重に感じますが、走りはそんなことはなかったです。
ただ、何せこのようなスタイルの車ですから、フロントウインドゥの虫付着が半端なかったことだけは玉にきずといったところでした。



Posted at 2017/08/17 17:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2017年07月23日 イイね!

ゴルフ 2回目の1年点検

ゴルフ 2回目の1年点検








早いもので、うちのゴルフヴァリアントも2回目の1年点検となりました。

代車を貸してもらえましたが、前回と同じくポロ。あれ…同じ色。

画像


うちのゴルフの色「サンセット・レッド・メタリック」は特別仕様車の限定色でしたが、ポロでは標準色の一つなのです。
最廉価の「トレンドライン」と思われます。エアコンはマニュアル、ホイールはスチール&ホイールキャップです。
内装はそれでもチープさがないのはいいですね。

画像


同じエンジン(1.2Lターボ)を積むうちのゴルフヴァリアント(コンフォートライン)と比べるとキビキビしており、車体のコンパクトさもあって、非常に運転しやすいし、パワー感もあって走ると楽しいですね。

ただ、ちょっとサスペンションの硬さは感じられます。あと、静粛性はシトロエンC3などと比べると向こうの方が上かな、と思いました。

その日の夕方、点検が終わり愛車を引き取りに。やはり、自分の愛車の方が車体が重い分鈍重だけどそれがいい、と思いました。

画像


バッテリーが弱っていたので充電してくれたとのことですが、結構バッテリーの電気を食うのでしょうかね?

来年は車検です。
Posted at 2017/07/29 00:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2017年07月20日 イイね!

久々のルノー

久々のルノー








平日休みにちょっと時間があったので妻の愛車シトロエンC3に乗り、ルノー横浜港南へ行ってきました。
気になっていたのは、トゥインゴ。買う、というよりも「どんなの?」という興味本位的、といいますか。

画像


しかし、店長さんと話をしているうちに、それよりも…的に気になって先に試乗したのは、カングーのZEN 1.2EDC。前に乗っていた、1.6の4速ATとどう違うのか、結構気になりました。

画像


内装は色もありますが、本革ステアリングだったり、黒基調の内装になったせいか、ちょっと質感が上がった気がします。シートはふわふわっとして、ああ、これこれ、っていうぐらい心地よさが懐かしい。
操作系は全く同じでした。

走り出してみますと、いきなり、あ、前のと違う、と感じました。
1.2Lターボのエンジンは、明らかにパワフルで静か。前の4速ATは、道具不足の中にも関わらず一生懸命動いてくれてた、という印象ですが、新しく搭載された6速EDCは良く制御されていて、不器用さを感じません。走りにストレスはないと思いました。
いや、これ、いいなぁ。
ロードノイズもなくなったような気がしますが、これはミシュランを履いているせいかもしれません。(私の前愛車はコンチネンタルでした)

次はトゥインゴに試乗。かなりキビキビとしていて、しかし脚はそれほど硬くないのがフランス車らしさ、と思いましたが、先代のベンツA、Bクラスみたいに不自然に床面が高いことが気になりました。スマートとの共有化の影響ですかね?

久々のルノーでした。
カングーは、また買ってもいいかな、と思ってしまいました。
Posted at 2017/07/27 23:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「大変良くできた軽 http://cvw.jp/b/318963/48688419/
何シテル?   10/01 18:18
6代目の愛車として、VWゴルフヴァリアントを購入しました。 フランス車生活からドイツ車生活になって、どうなるのか興味津々な毎日を送っている、横浜在住の機械...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏のカングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 00:47:59
いさやんわーるどのブログ 
カテゴリ:いさやんわーるど
2010/03/02 00:24:29
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
5年乗ったカングーから乗り替えました。 フランス車好きが選んだ初めてのドイツ車ですが、限 ...
ルノー その他 ルノチャリ号 (ルノー その他)
買い物や自宅近辺の散策用に買いました。 妻の茶色、私の緑で、2台あります。 6段変速な ...
ルノー カングー ルノー カングー
試乗でヤミツキになったため、大事にしていたシトロエンC4から買い換えました。色はブルー・ ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
普通二輪免許を取ってすぐの1999年4月に新車で購入し、一番付き合いの長い愛車でした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation