• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戯雅の"蒼天號" [マツダ プレマシー]

ローストチキン2009年版

投稿日 : 2009年12月23日
1
材料です。
大きめの丸鶏のほか、スタッフ(詰め物)用として、
鶏皮100g、鶏モツ100g、鶏レバー100g(適当な大きさに切る)
パンを2cm角に切ったもの(今回はフランスパンの両端を使用)
マッシュルーム2個(適当な大きさに切る)

オリーブオイル、塩・胡椒(クレイジーソルトが便利)、乾燥バジル(スパイスコーナーに売ってるやつ)
竹串2本
2
鶏皮を低温で熱して脂を出します。
これがスタッフの炒め油になります。
(ピンボケしてるのは、脂がはねるのを恐れてビビってるから)
3
脂が出たところでモツとレバーを入れ、中火で炒めます。
塩とコショウで軽く味付けします。
バジルを適量(好みで)ふり掛け、パンを入れて脂を吸うまで炒めます。
去年も書きましたが、鶏の腹に詰めた後にオーブンで焼くので、ここで完全に火が通る必要はありません。
火を止めたらマッシュルームを入れてかき混ぜます。
4
丸鶏の首のほうの皮を竹串で縫うようにして穴をふさぎます。
お尻のほうの穴(こっちのほうが大きくて作業がしやすい)から、先ほど作ったスタッフを詰め込みます。奥のほうに押し込むようにしないと手前に詰まってすぐに溢れます。
詰め終わったら、首と同様に皮を竹串で縫ってふさぎます。
5
チキンの表面にオリーブオイルを塗りたくり、クレイジーソルトなど(塩・胡椒)を擦り込みます。

あとはオーブンで焼くだけ(^^)

焼くときには下に臭み取り用にくず野菜を敷きます。
6
250度のオーブンで、1時間半くらい。
オーブンの性能とかいろいろありますんで、一概に言えませんが、表面がきつね色に焼けたら、竹串を刺して温かいようならOKです。

骨がありますが、うまいところにナイフが入ればすんなり切れます(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月23日 21:03
これは家で作ったこと無いですね。(笑)

この後は、オーブンでじっくり焼いていくのですね。

出来上がりが楽しみ♪


コメントへの返答
2009年12月23日 21:44
ダッチオーブンを使えばキャンプでもできるなーと思って覚えたのが最初です(^^)


ここまで出来ていれば、あとは250度のオーブンで焼くだけです(^◇^)
2009年12月23日 22:05
弘明寺に鶏肉専門のお店があったよねぇ
コメントへの返答
2009年12月23日 22:38
上大岡のヨーカ堂の近くにもありますよん(^^)

あと、駅前のアーケードの中にも……

プロフィール

「おはようございます。晴れ@横浜南部。夜中に1分停電。エアコン切れて起きちゃったよ……」
何シテル?   08/24 05:55
戯雅は「ぎが」と読んでください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

GW 宇和島~カルスト~善通寺~東予港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 12:30:42
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 14:07:10
[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 22:43:09

愛車一覧

スズキ クロスビー 紅蓮弐號 (スズキ クロスビー)
2020年3月1日納車。 生活環境の変化に合わせて、プレマシーからダウンサイジングしまし ...
マツダ プレマシー 蒼天號 (マツダ プレマシー)
2007年10月5日~2020年3月1日 オーロラブルーマイカの20Zです。 12年余り ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
1998年11月~2007年10月 総走行距離39580km クラシックレッドのV-RX ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
1990年10月~1998年11月 総走行距離80697km セダンの2000セレーブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation