久々にやっちゃいました。
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
年末の投稿、続きを更新する心が折れたのはこの辺が大きいです(笑
12月24日、俺はお休みでお嫁ちゃんはお仕事だったので友達とプチツーリングに行きました。2024年の乗り納め的な。そこで悲劇が。
2
寄る所を通り越してしまい、峠道の上り坂でUターンをする必要が。側道のある開けた場所で大回りし、そこそこ遠くに車が来てるのが見えて、まあ年末に無理して事故りたくないなーと一時停止したら。。。傾斜が思ったよりきつくて20年ぶりぐらいに立ちコケしました。お恥ずかしい。止まらなければ良かった。。。
そんでまあもうミラーはハンドガードから折れるわ
3
ウィンカーは粉々になるわで。。。
4
しかもなぜかクリアレンズは無傷で黒い部分だけ粉砕。
5
Ebayを見ると丁度純正ウィンカーが安く出ていたのでポチる。6000円で左右。悪くない。まあ送料かかるが1万円には収まりそう。ただ海外からなだけいつ届くか見通しがつかない。
ミラーはとりあえずもともと車両購入を決めた時についていた物に付け替え。後ろあまり見えない。。。w
6
いつ届くかわからないままこのままテープ張りで乗るのは忍びないので社外ウィンカーをつけてみるか、と検索し、rizomaの物をすぐ買いました。
14000円なり。が。が!!!
届いてみてびっくり。え?なに?これこのお値段で片方だけなの????
7
萎えました。そして検索しました。Webikeだともう一つストックになく、入荷に数週間。
そしたらアップガレージ ライダース福岡マリナ店になんと未使用品があるのを発見!1万円ポッキリ!
とりあえず届いた片方の抵抗を組み立てながらポチッとな!
8
そしてハイ。買いに行きました。
そこで間違い探しです。
大きく間違ってます(自分が)。。。
webike通販した物と色が違います。
黒いです。カッコいいけど。
いやね、待てばいいわけですよ。注文して。でも待てない性分なんですよね。(汗)
9
なんでこんなにデカいんだこの抵抗(怒)と思いながらも組み立て・設置。
10
意外と良いじゃないか。
シルバーが本体のシルバーに合う。
11
そしてはい。左右非対称www
いいんだ。黒いのは、もう一個買って後で後ろにつけるんだもん。ウェビックで黒、シルバーを一個ずつ頼む。。。高い。高すぎる。
そしてこの時点でウィンカー注文数x6。総額はもう考えたくない。どうしてこうなった(謎)
12
元旦。ヨドバシに行くと僕がアメリカで最後に乗っていたオースチンアメリカが居ました。自分のはえんじ色の黒内装でしたが。珍しい&懐かしい。今年はいい年になりそうだ。
エンジンは1275ccのミニSと同じ物、ツインSUキャブ。SUキャブが恐ろしく気分屋で何度も泣かされた思い出が。
13
こいつ顔はミニっぽく、後ろは
Vanden Plas Princessぽいんですよね。
ヴァンデンプラ・プリンセスは確か常盤貴子さんが乗ってた車。
ヴァンデンプラと同じ顔で、フォグライトだけついてないMG1300という廉価版もあります。
懐かしいなぁ。日本に持ってくる予定だったんだけど親父が勝手に売り払いやがった。しかも金もらってない(笑)
14
そして数週間後。
ウェビックからウィンカーが届き、前がスッキリ対照的に。
15
リヤは。。。
僕のバイク、リヤのマッドガードが取り除かれていて、ウィンカーの配線がゴチャゴチャとナンバープレートの後ろに押し込まれてたのですが。。。
16
タイヤに当たって配線削れてるし(汗
このリヤについてたウィンカー、ドラッグスター純正ではないけど、
アグスタのRUSHか何かについてた流れるライトなんですよね。
17
まあなんだかんだで納めこむ。
18
でやっと完了。
このRizomaの良いところは、裏側も点灯するので、フロントウィンカーも後ろとある程度横からも見える事です。
。。。高いけど。
19
そして純正ウィンカー左右が届く。
待てる人ならばこんな出費にはならずに済んだものの。。。
とりあえずRizomaの箱に詰め込んでしまい込む。
20
そしてついでにマッドガードも丸ごと手に入れました(笑)
付けるかどうかはまだ未定。
着けるならカーボンのにしたい所。
まあ純正をそろえておくのは悪い事じゃない。
あとはミラーをどうするかなぁ。
海外って、右側通行で右折中に落とす人が多いせいか右側のパーツってあんまし見ないんですよね。。。別に純正に戻したいわけでもないんですけどなにか違うのにしたい+純正もストックしておきたい。ううむ。(贅沢)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク