• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふえワルメカの愛車 [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2020年5月16日

大苦戦のプラグ交換 最終奥義発動!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
準備も含めてのべ7日くらいかかったプラグ交換、
ようやく完遂いたしました。

プラグ交換はムーブの直列3気筒しか経験がなかったので、V6がこんなに大変だとは想像もしてませんでした


外したプラグ6本はこちら。
説明書には「白金プラグは点検・交換の必要がない」と書いてありますが、
20年12万キロ走って、流石に電極も減ってますしサビもひどいです。

それでもエンジンは一発始動。
高速や山道でもパワー不足は感じなかったので
純正プラグすごい

2
プラグの電極はモノによって
緑だったりしろだったり

なんだろ…
3
プラグ交換で一番苦労したこと

「プラグレンチが回せない」

プラグレンチ(ソケット)をプラグにセットするまではそんなに難なくいけるんですが、
それにラチェットを繋げて回すのが難しい。


っていうか、早回ししたいわけじゃないから
ラチェットじゃなくて良いんですよね。

なんかこう、こんなふうにスパナで回すとかでも良いし…
両側オスのソケット的なものがあればなー
4
とか思ってたら、ちょうど買ったばかりのユニバーサルジョイント発見。

これバラせば両側オスになるので、
プラグレンチをスパナで回せます。

これを発見したら交換ペースが劇的に上がりました。

もっててよかったインチ工具!!
5
そして残ったハーデスト・ワン

前から見て右側の一番手前
いやこれは無理でしょ…

EGRバルブにつながる鉄パイプがちょうど良いとこにあって、ニッチもサッチもいかない…

いっそ諦めてここだけプロに頼む
ってことも考えたんですが、プラグコードを外した拍子にプラグが破損。

もはや自走もかなわず、自分でなんとかするしかない_(:3 」∠)_


全く走れんわけではないとは思いますが、
いかんせん田舎暮らしなので主治医のとこまで90分かかります
6
やむを得ず最終奥義発動!

the 奥の手「奥さんハンド!!」


実際、嫁さんは自分より器用だし
なにより手が小さいので
狭いとこの作業が上手です。

タイヤハウスのカバーをひっぺがし、
タイヤの隙間から手を突っ込んでもらいました。
7
無事に装着完了!!
8
プラグコードも装着して作業完了

プラグの六角んとこは剥き出しなので錆びるのも仕方ないですね



テストドライブしてみたら、振動もなく実に順調

交換前とくらべてどうか、は
交換に時間かかりすぎて良く分かりませんでした⭐︎

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初車検

難易度:

プラグ交換

難易度:

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

【備忘録】オイル交換 3回目

難易度:

ブレーキパッドスプリング装着

難易度:

【備忘録】特にガソリン満タン時にエンジン不調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

雪国の山奥で、ハスラーとフォード・エスクスプローラー それに軽トラ(アクティトラック)に乗っています。 運転する人は夫婦二人なのに車は三台あるので、ちょ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメータ取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 20:08:22
2回目の車検… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 19:34:22
ブロアモーター交換と他作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 07:54:24

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
初めてのアメ車。 うっかり買ってしまいました。 主に嫁さんが保育園の送迎や通勤に使う用 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
既に5年が経過した初期型ハスラー。 走行距離も8万キロを超えて、 そろそろメンテナンスに ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
通勤車。 セミキャブオーバーなので、 流れの早い国道もへっちゃら。 エアコンないので夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation