• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりまーの愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2023年4月16日

ヒューズ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
AirRepairエレスタビヒューズです。10年経過した車両のため、リフレッシュをと思い、さんちゃん?様に相談した結果、ほぼ全交換することにしました。
2
バッテリー端子取り外し前に、今度は忘れずトリップメーターを記録(^_^;) 
3
バッテリーのマイナス端子を外して、ショートしないよう養生しておきます。
4
エンジンルーム助手席側から開始。ヒューズ取り外しに使うクリップもここにあります。取り違えがないよう、交換するヒューズに油性ペンでマーキングし、一つ一つ交換します。
5
エンジンルーム運転席側。ウォッシャータンクのノズル下にあります。こちらは2つだけ。
6
最大の難関、室内ヒューズボックス。助手席側のインパネ内にあるのですが…真下を向いてる上に周りの配線がガチガチに固定されていて、作業環境最低です。ラジペンだの六角レンチだのも使ってなんとか交換できましたが…二度とやりたくないです(笑) ヒューズボックスにアクセスする小さいカバーだけでなく、最初からインパネをバラしておくべきだったと反省…。
7
交換が終わったら、バッテリー等を戻しまして、ECUリセット後の再学習ということで、エアコン等電気的な負荷なしで10分、エアコン・電灯類全開の負荷状態で10分、再び負荷なしで10分アイドリングして完了。
8
その後、電装系に異常無さそうなので試走へ。そのあたりはまた別にレビュー書くことにします。さんちゃん?様、アドバイスありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車時の車体チェック

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

デイライトに変更:fcl.シーケンシャルウインカー

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@そちまる さん

おそらく、何シテル?で投稿しているためと思われます。
複数枚なら内容によりますが、ブログやフォトアルバムで投稿を試してみてください。」
何シテル?   02/17 21:18
はりまーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
ミラアヴィから乗り換えました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation