• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりあすの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年7月31日

クォーターガラス 断熱フィルム施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の夏も暑すぎます。去年は夏前に運転席、助手席に断熱フィルムを貼ったのですが、それだけでかなり運転中の暑さが和らぎました。そこで今年はリアにもフィルムを貼ることにしました。まずは作業効率を上げる為クォーターガラスを取り外します。
2
ショップに年式、型式を伝えオーダーメイドカットしてもらってるのですが、おそらくハメ殺し用?枠の精度が悪いのもありますが所々干渉します。ロック機構の部分はあらかじめ印をつけてカットしておきます。
3
中性洗剤を数滴たらした水を霧吹きで大量にかけ、ヘラで汚れを落としてから貼り付けます。コツはガラスにもフィルムにも大量に霧吹きを掛けること。位置が決まったらヘラで水を押し出していきます。ガラスが左右変わってますが、もともと貼ってあったステッカーの上から貼ってしまいます。
4
先日クォーターガラスのゴムパッキンを交換したばかりで柔らかいので、少しはみ出した部分はパッキンの中に押し込んでしまいました。古いカチカチのパッキンではできない芸当なので、良いタイミングでした。
5
施工して1週間ほど経ちますが水分が飛んで上手くなじんできたようです。運転中後ろからの照り付けで右耳が熱くなることが無くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

ATミッションオーバーホール

難易度: ★★★

開閉式クォーターウィンドウに交換

難易度:

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

開閉式クォーターウィンドウの補修

難易度:

フロントガラス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ メッキワイパーピボット ゴムパッキン自作&交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3192109/car/2847952/7238126/note.aspx
何シテル?   02/23 15:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぶーぶマテリアル BA9S LED 電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:54:05
総LED化に向けて②~ヘッドランプLED化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 17:59:21
[ローバー ミニ] オーディオ イコライザー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 10:48:46

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式メイフェア、フレームレッドのローバーミニに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation