• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pink_の愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2022年5月18日

クルコンハンドル操作化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
前回
https://minkara.carview.co.jp/userid/3192593/car/2953104/6797096/note.aspx

ステアリングリモコンを取り付けたのですが、クルコン(pivot)をステアリングから操作したいので読み替えマイコンを作成しました。
RVR(GA4W)のハンドル回りの回路図とi-MiEV(HA3W)の回路図と、pivot 3DR-Lのレバー現物から回路設計。
マイコンは以前使ったPIC24F08KL200を使用。
ユニバーサル基板とか面倒なのでMiEVモニタの基板発注時についでに基板屋さんへ発注。
2
基板到着してかなり放置気味だったのですが、時間が出来たので作成。
一部チップ抵抗が無いのでリード部品になっているのでシリコンで固めます。
3
MPLAB(XC16)でプログラム作成。
4
SET(-)
RES(+)
はあるのですが、
CANCEL
がpivotには機能が無いので、本当に無いのか抵抗値をいろいろ変えて調査しましたがやっぱり無い模様。。
機能として、SET(-)の長押しでキャンセルになるので、CANCELボタンでSET(-)ボタンを3秒ほど押させる動作に設定。
ON/OFFボタンは今後用で今回は設定せずとして、実車走行しましたが問題なし。
同じハンドル・クルコンを使っているGA4W RVRもあるので同様に施工していきたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイミーブ ウインカーLED化

難易度:

シートヒーターパイロットランプLED化

難易度:

ウィンカーLED

難易度:

ハイマウントストップランプをLED化(再)

難易度:

シートヒーター温調装置作成

難易度:

初代アイちゃんのフロントマップランプを貰う。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
前のi-MiEVは駆動用バッテリー不調で街乗り特化していたところ、i-MiEV Mのお話 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2008年2月3日 iMiEV試作車に同乗(三菱岡崎工場オフ会) 2008年10月18日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation