実は・・・
先月(5月)にCX-60を発注しちゃいました(^^;
(既に知っている人は知っているらしい・・・www)
CX-60 XD Sパケ AWD
当初はマイルドハイブリッドの付いたエクスクージブスポーツを考えていたのですが、
どうしてもファブリックシートが外せなくて、結果XD Sパケにしました
そして、いよいよ納車の時期が迫ってまいりました(^^♪
(6月29日(土)夕方予定)
そこで、登録されたCX-60の車検証を見てちょっと思ったことを備忘録として
残しておきます。
それは
前後の重量バランス・・・
これまでのいつみちゃん♪(2019年式 KF CX-5 XD PROACTIV FF 190馬力仕様)は
重量=1,610kg
前荷重=1,000kg (62%)
後荷重= 610kg (38%)
FFだからこんなものと言えばこんなものでしょう!
それに比べて今度のクルマ【むつみちゃん♪】(2024年式 CX-60 XD Sパケ AWD)は
重量:1,840㎏
前荷重=1,020㎏ (55%)
後荷重= 820kg (45%)
おぉ~! 重いけれど割と良さげな前後重量バランスなんじゃないでしょうか!
でね、これみて思ったのは
重量差は230㎏もあるのに 前荷重の差はたった20㎏しかない! ということ・・・
あれ? エンジンは4気筒2.2Lに対して6気筒3.3L
単純に排気量及び気筒数は1.5倍もあるのに、なんでこんなに差がないの???
そこで、考えてみました。
CX-5 は横置き直4エンジン
これはエンジン搭載位置はフロントアクスル(車軸)よりも若干前にあります。
そしてミッションも若干前で、デフが車軸の上あたりかな?
また、フロントの一番手前(外側)にはFD並みの大きな空冷インタークーラーも
鎮座しています・・・
この辺が重い理由なのかも・・・
対してCX-60は直6のその2/3位をフロントアクスルよりも後方に置いてあり、
ミッションはさらにその後方(奥側)
つまりエンジンの重さは当然のことながら2.2Dよりも重いだろうけれども、その
搭載位置はCX-5に比べるとずっと後方にあるのです
また、CX-5のデカいインタークーラーに変わってCX-60は水冷インタークーラーが
割とコンパクトにエンジンの横に付いているようです
この辺りも重量バランス的に貢献しているのでしょうか?
そして、後ろ荷重は210㎏重いんだけど、これはプロペラシャフトやリアデフ、リアドライブシャフトその他諸々・・・
っていうか、重量増の大部分は後ろ側が増えたということみたい・・・
こうしてみてみると、じゃぁCX-60のXDのSパケ FRならもしかしたらフロント荷重は
CX-5よりも軽いんじゃね? なんて思ったりして・・・
(フロントデフとドライブシャフトが無い分で20㎏位は軽いんぢゃね?・・・シランケド・・・)
※FRはAWD比50㎏軽い・・・
ということで、週末納車予定のむつみちゃん♪(CX-60) どんな感じなのか?
今から興味津々です☆
ブログ一覧 |
CX-60 | クルマ
Posted at
2024/06/24 20:20:29