本日は高知から宇和島までです
まずは高知城のCPや追手筋(日本の道)、高知県庁(都道府県)のCPをクリアして南西を目指します
国道56号線沿いに走り、苦も無く道の駅かわうその里すさき、あぐり窪川、なぶら土佐佐賀、ビオスおおがた と、道の駅CPをゲットしながら四万十市まで来ました
高知県観光名所CPの 【四万十川 佐田沈降橋】のCPゲットここは四万十市の街中から10分位川上へ行ったところにあります
周囲には他にも沈降橋があるみたいで、時間があったら他も見に行きたかったなぁ^^;
一応クルマも通れる(通っても良い)ようですが、僕等は歩いて渡り、記念撮影に勤しみました(^O^)
そうそう、川の水がとっても綺麗で、川底が良く見えました(^O^)
足摺岬展望台には13時過ぎに到着(思ったよりも時間がかかった^^;)

足摺岬【高知県観光スポット】で桂浜、佐田沈降橋に次いでCPゲットして高知県観光名所コンプリート(^^)v
足摺岬は断崖絶壁になっていて 【THE 岬!!】でした!(^O^)/
尚、ここでも例のサンドイッチを作って食べたのは言うまでもありませんwww
足摺岬を後にして、再びR56を今度は北上
道の駅 かじかの里土佐清水、大月、すくも、みしょうMYCとこれまた苦も無くCPゲットして宇和島に到着
ホテルのすぐ横が宇和島城だったのでここのCPもゲットです(^O^)
※宇和島城には行かなかったけど・・・(^^ゞ
17時頃 本日の宿である 宇和島第一ホテル に到着
シャワーで汗を流してホテル併設(向かい側にある)の「がいや」という居酒屋で夕食をとります
まずはお刺身盛り合わせ(^^)v五合枡に鮪、鯛、カツオ、イカ、タコ、サーモンが入ってます(^O^)
つくね(タレ)僕はつくねはタレで食べるのが好みですが、皆さんはいかがでしょう?
胸(塩) レモンが添えてあるのも◎でした(^O^)胸は塩もタレも好きですが、今回は塩で頂きましたたまにタレでも食べたくなるのは何故なんだろう・・・(^^ゞ
皮(タレ)皮は基本(塩)で頂くのが好みですが、今回はタレにしてみました(^O^)
っていうかこの後(塩)も頼んで両方食べましたwww
これ、何だったっけなぁ?(^^ゞポテトのチーズ焼き のような気もするんだけど、ロールキャベツ(or白菜)のようにも見える・・・(^^ゞ
※新宿アルタ裏にある
アカシアという老舗洋食屋さんのホワイトソースで作ったロールキャベツが大好きなテイクはその流れで頼んだかもしれない・・・
正直言ってポテトなのかキャベツ(白菜)なのか? 忘れました^^;
だけど、美味しかった☆ミ と思う・・・
その他も色々食べたのですが、撮れ高が少ないので今回はここまで・・・(^^ゞ
本日の主なCP緑化
道の駅 8つ
現存天守閣 1つ(宇和島城)・・・コンプリートまであと2つ(備中高松、丸岡)
高知県名所 2つ 高知県コンプリート
岬 1つ(足摺岬)
本日の走行距離 292km(給油・DPF再生共になし)
旅のTOTAL距離 1,515km
ブログ一覧 |
CX-60 | クルマ
Posted at
2025/01/21 11:45:18