• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

i-DM's 7月度関東定例オフミに参加して来ました(^O^)

i-DM's 7月度関東定例オフミに参加して来ました(^O^)




7月13日(土) 某群馬県でi-DM's 関東定例オフミ に参加して来ました(^O^)

今回は今年加入された新人の方が3名も参加され、更に【いつものメンバーw】も参加され総勢 13名(合ってる?(^^ゞ)くらい・・・www という盛況なオフミとなりました(^O^)

【参加者・・・順不同】
コーイチ_RFさん(ロードスターRF)、Tom@CX-60さん(cx-60)、asa_さん(アテンザワゴン)
スッパノーバさん(CX-5青)、鐡風鈴さんロードスター青)、kyoro555さん(MAZDA3FastBack赤)、くりんきーさん(CX-30プラチナクォーツ)、えびぃさん(CX-30赤)、そに33さん(ロードスター・マシーングレー)、桜の山さん(ロードスター・白)、コマさん(CX-30紺)、タッチ_さん(MAZDA6赤)、そして僕(CX-60赤)

今回、午前中は新加入のコーイチ_RFさん、Tom@CX-60さんへの特別プログラムを行うグループとそれ以外のグループとで場所も分けて練習するという初の試みを試したオフミでもありました。

具体的には
コーイチ_RFさんには鉄風鈴さんが、Tom@CX-60さんには僕がマンツーマンでi-DM'sの一番最初のプログラム・・・皆さんも初回に受けた零のアレ(G一定とは?とか上手な運転とは?とかね)をワインディングではなくて近くの直線(碁盤の目とは言いにくいけれどまぁ、似たようなところw)のある場所に移動して午前中一杯使ってレクチャー、実技、検証をさせて頂きました。(スッパさん、ありがとうございました<m(__)m>)

その間、本コース(w)では 今回オフミ2回目、ワインディングは初となるasa_さんにスッパノーバさんがワインディングの基本を教えて頂きました。
その他大勢wwwはある意味「勝手に走ってろ!!」^^; 状態でしたが、そこは勝手知ったるメンバー達ですので上手くやっていてくれたことでそう☆ミ

こんな感じで午前中は2グループというか実際には3グループに分かれての練習オフミとなりましたが、スッパノーバさんも鉄風鈴さんご協力の元、無事にプログラムを終わらすことが出来て良かったです(^_-)-☆

お昼過ぎには全員集合しての自己紹介&記念撮影☆

alt



午後からはタッチ_さんもお見えになり、それぞれ同乗走行やら各々の練習やらであっという間に時間が過ぎて行きました(^O^)

夕方になると家庭の事情等(これ、とても大事なことですよね)で帰る方と、家庭を顧みないで走る方wwwと分かれたりして・・・www

alt

最後は帰り道の途中にある街中華屋のお店で(ここねぇ、結構美味しかった(^O^)/)で夕食を食べてそれぞれ帰路に点きました

ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
特に冒頭述べたように午前中は変則的な開催となりましたが、皆様のご協力により無事に滞りなく最後まで楽しめたこと、改めて御礼申し上げます<m(__)m>

来月もまた同じ場所での開催となりますので奮ってご参加下さい☆ミ




Posted at 2024/07/19 20:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2024年06月30日 イイね!

北茨城でプチオフ &海鮮丼が美味しかった(^_-)-☆

北茨城でプチオフ &海鮮丼が美味しかった(^_-)-☆






6月30日(土) 北茨城市の某港付近でのプチオフミに行ってきました。

参加頂いたのは
asa_さん  アテンザワゴン 2.2D
who#522  デミオ
そして 僕(この日からCX-60に乗り換え)
の3名でした(^^)

asa_さんはこの6月にi-DM'sにご入会いただいた新人の方です。
福島にお住まいとお聞きし、いわき市界隈で碁盤の目を探していたところここ北茨城のとある港を見つけました。
茨城県との県境を少し越えた辺り ということでwho#522さんもご参加頂けることとなり、結果3人でのプチオフミとなったのです。

当日は9時の集合だったのですが、僕は少し早く着いてコースの下見。
どういうコース設定が良いか? いろいろ考えてました。
同時に、この時まだ1stステージだった いつみちゃん♪(CX-5)に替わって
新たな愛車【むつみちゃん♪(CX-60)】のステージアップを兼ねて走り回っていましたwww

そうこうするうちにwho#522さん登場(^^)
しばらく話しているうちに本日の主役 asaさんも登場されました。

まずはご挨拶&自己紹介。
そして、新人さんの特権である「上手な運転の仕方」「i-DM活用術」等
基本的なことをレクチャーさせて頂きました。

その後、asa_さんのアテンザを僕が運転しての模範走行・・・

まずは0.2GでのG一定でのブレーキング=青2ランプの説明

その後、0.3Gでの青1ブレーキの説明・・・
これねぇ、人様のクルマでいきなりやって って実は難しいのよ・・・
というのは、ブレーキの感覚(踏み代とか遊びとかね)ってクルマ毎に違うし、
ましてや第6世代のブレーキっていつみちゃん♪(CX-5)もそうだったけど、
ストローク→途中から踏力に替わる なんていうマニアックな作りになっていたり
して・・・(^^;

なんて、言い訳しながらやってみると、あら不思議!
ほとんど100%に近い確率(っていうかぼぼ全部出来たと思う)で青1プレーキが出来るじゃないですか!(^^;

っていうか、asa_さんのアテゴン2.2D ブレーキの感覚がナカナカ良さげでした(^^)
一緒に乗っていたwho#522さんと「これは当たりのブレーキですねぇ~(^^♪」なんて言いながら、無事にお手本を見せられた良かったですwww

その後はアクセルでのG一定加速とか、ハンドル操作でのG一定等の模範走行を言葉と実際とを説明させて頂きました。

基本的な説明とお手本をお見せしたところで今度はasa_さんに実際に運転して頂きます。

はじめこそ、ギクシャクしていましたが走るたびにG一定ブレーキも出来るようになってきました(^^)

また、旋回のG一定もお上手でした!

更には0.2Gでの 減速→旋回→加速の部分も体験して頂き、これも最後の方は8点台が出るようになってきましたネ(^^)

これはね、今回のレクチャーではブレーキングポイントなんて教えていないにも関わらずにですから、基本操作はしっかりと出来ているということでしょう!
(2.2Dで加速点2.0点が取れていること多数!)

こんな感じで2時間びっちりは練習して、ランチを食べに近くの食堂に行きました。

alt


ここの食堂、Google Mapで見つけたのですが、マジ美味しかったです☆彡
覚えている限りでは マグロ、カツオ、ハマチ(?)、ホタテ、生シラス(常磐も生シラスの産地だそうです&割と多めに盛られていました!)、イサキ(?)、タコ、エビ、ネギトロ(中オチ?)、玉子・・・
だったかな? 良いネタでした!

それとね、
①ご飯が酢飯だったこと
②ワサビが割と多く盛られていたこと(足らなくなることは無かった)
③カツオ用の生姜も多く、尚且つ別皿に盛られていたこと
というのが気に入ったポイントです(^^)v

ライダーの方も多くいらしていて、人数が多い場合は予約していくのが良いみたい・・・

ランチでお腹いっぱいになったあとは、各自でそれぞれ30分位走りました。

この後、僕は所用があったのでこれでお開きとなりましたが、asa_さんからは
「運転するのが楽しかった!」と嬉しい言葉を頂けました!

そして、いろいろな部分でさり気なくフォローして頂いたwho#522さん、今回もありがとうございました。

alt


また海鮮丼食べながらここ、北茨城でオフミしましょうね(^^)/


Posted at 2024/07/01 15:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2024年06月08日 イイね!

参加報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦

参加報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦 について書いています。


栃木県某所で開催された 【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 第2戦に参加してきました!(^^)!

昨年2023年はこのコースの一部が工事による片側交互通行となっていて使用不可だった為、実に2年振りでした(^^;

ここは、片道5分を超える長距離でいて、尚且つ複合コーナが多数あるという、全国的にも1,2位を争う難易度の高いコースなので、カンを取り戻すwのに苦労された方も多かったと思います。
実際のところ、僕も4月、5月と練習で走りましたが苦労しました(^^;


で、結果ですが・・・

【下り】
alt


alt

下り(1本目)
グロススコア:313.70 GO-0回 SO-0回 i-DM=4.9
ネットスコア:316.84(1位) ←自己ベスト更新(過去のジコベスト=319.71・・・’22年9月)
※下り2位との差 マイナス 5.29点


上り
alt


alt


【上り】
グロススコア:326.3 GO-2回 SO-0回 i-DM=4.9(1走目)
ネットスコア:333.56(2位) 上り1位との差 プラス 2.16点
※過去の自己ベスト 327.00(’21年6月)
※直近では今年4月の練習で
 グロス323.8 GO-3回 SO-0回 I-DM5.0 ネット329.8
 というのがあるけれど、遠く及びませんでした・・・(^^;

【総合】
TOTAL:650.40点  (総合1位)・・・2位との差マイナス3.32点

ということで、今回も(^^; 優勝することが出来ました!(嬉)

【総括】
最初の1本目の下りで自己ベスト(たぶんコースレコード?)が出せたのが
嬉しかったです。

というのは、昨年秋にG-BOWLのG判定基準が厳しくなったとか、このコースが
2年振りというのがあったので、2年前のスコアを更新するのは難しいと考えていた
からです。

しかし、当時とは異なるラインを見つけることが出来たりして、またG判定が厳しくなったG-BOWLは「スロー・イン・ファストアウト」の基本に充実に走ることを改めて示してくれた というのがこの結果に繋がったと思います。

なので、I-DMこそ4.9点ではありますが(っていうか、このコースはI-DM 4.8が出れば十分と思えるコースレイアウトになっている)Gオーバーなしでこのスコアが出せたのも嬉しかったです(^^)v

それに比べると、上りがどうしても難しい・・・
というのも、上りも1走目を終えた時点で(結果4走目まで)トップに立ち、
総合得点ではそれなりのスコア差でトップに立ちました!

すると、2本目をチャレンジ(更に上を狙ってという意味ね)で走ることが出来るのですが
結果的にはI-DMスコアが4.8と下がり、ネットスコアでは下り上り合計で10点以上も悪化してしまいました(^^;

ここでとりあえず3走目以降はキャンセルして、抜かれた時用に体力、気力を温存する作戦に切り替えました(^^;

実際には5走目の上りでI-DM 5.0を叩き出したあるりりこさんに抜かれ、抜き返しを目指しましたが全然ダメでした(^^;

どうも最初にトップに立っちゃうと気が緩むみたいで、それ以上のスコアってなかなか出せないんですよねぇ・・・(^^;

その分、メンバーみんなの底上げを図るべく走り方を実演交えてレクチャーしたりと有意義な時間を過ごせました(^^)v

来月からは舞台を群馬県に移しての大会となります。
次のコースは基礎をしっかり身につけるには最適なコースレイアウトなので
とても楽しみです(^^♪

【おまけ】
alt


このコース恒例の【おいしいカツ煮】を今回も堪能出来ました(^^)v




Posted at 2024/06/13 16:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2024年06月08日 イイね!

終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦

終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 第2戦 について書いています。


栃木県某所で開催された 【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第3戦(最終戦) に参加して来ました(#^.^#)


参加の who#522さん、くりんきーさん、鐡風鈴さん、busakuさん、よしタカさん、
あんで、部長、そに33さん、スッパノーパさん、kyoro555さん、あるりりこさん、
みやそらさん、桜の山さん
総勢13名という久しぶりに大賑わいの第2戦でした(^O^)
皆様、ありがとうございました。

======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。 

今回はワインディングなので、 目標Gは最大0.3G
これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。

参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。

======引用終わり======

ここ、某栃木県のコースは昨年は道路工事があって開催出来ませんでした。
つまり2022年秋以来2年振りの開催でした。
4月からこのコースでの練習をはじめましたが、みんな2年振り、そして長いコース、&難易度の高いコーナーの組み合わせ ということでカンと取り戻すのに苦労された方も多かったと思います。
また、2年前とは乗っているクルマが違う という方もいたりして・・・(^^ゞ

2年振りのコースはいかがだったでしょうか?
ベストスコアを更新した方、
こんあハズじゃなかった!という方・・・
それぞれ思うところがあったかと思いますが、各自で振り返ってみて下さい。

ということで、結果は以下のとおりです。

alt



alt



2年振りのコースで優勝したのは・・・

スミマセン、幹事自らが獲らせて頂きました^^;

準優勝は 富山から来られた音速の貴公子 あるりりこさん!
(2年前も準優勝でしたね☆ミ)
尚、あるりりこさんは上りのトップスコアを叩き出しています(^^)v
前々日入りしての練習の成果が発揮されたようですが、たぶん
本人的には優勝出来なくて悔しい想いをしているかと・・・
本戦後のあのセナ足ならぬスペシャルな足技に一同驚愕していたとか・・・(^O^)/

3位にwho#522さん
元々実力のあるwho#522さん、コソ連しながらしっかりと実力を発揮されたと
思いますが、あるりりこさん同様、優勝狙っていたハズなので悔しい想いの方が
強いかと・・・(^^ゞ

4位のスッパノーバさんは午前中のみの参加ということで2本しか走っていませんが、
それでもいぶし銀の走りでしっかりと上位に食い込んで来ています・・・

以下、5位のkyoro55さん、6位のくりんきーさん、7位のbusakusさん、8位のよしタカさんとこの辺りの方々はクルマを乗り換えてますのでまだ慣れるまでの時間が掛かっているかもしれませんね(シランケド・・・www)
っていうか、この5位~8位までは走る度に順位が入れ替わるという手に汗握る白熱した戦いを繰り広げていました(^O^)
他人事として見ている分にはとても楽しかったですニヤリ(^O^)/

そして、みんなから
【打倒 鉄リン!!】
と目標にされた鉄風鈴さん
昨年のキョウセイでの順位は幻だったのでしょうか?www
おっかしいですねぇ・・・(やっぱり番長だったということ?(^^ゞ)
しかも、最新型のNDに乗り換えて戦闘力は更に上がっているハズなのに・・・
(9位ってキョウセイの時よりも順位低くね?(^^ゞ )

っとまぁ、冗談は置いておいて、それでもみんなが目標にしただけあって白熱した
戦いになりました!
鉄風鈴さん ありがとうございます<m(__)m>


続いて10位にあんで、部長 11位にみやそらさん(まだまだこのコースに慣れていない中でこの順位は立派です!) 12位に途中参加の桜の山さん 13位にこれまた途中参加のそに33さん 
ということとなりました。

今回の第2戦、大勢の方の参加があった中でランチをしっかりとり、それでいて
全6走もするというなかなか大変な運営でしたが、皆様の協力のお蔭で無事に
行えましたこと、ホントに感謝です。
ありがとうございました。

来月からは舞台を群馬県に移して開催されます。
こちらのコースはコース自体は一見簡単そうに見えますが、実はここも攻略となると
簡単そうなコースだからこを奥が深い というところです。

ということで、上位を狙う方はしっかりと練習して、攻略ポイントをみつけてガンバって下さい(^O^)

alt

おまけ
いつもの美味しい【カツ煮定食】です☆ミ



Posted at 2024/06/09 18:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2024年03月10日 イイね!

終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 開幕戦

終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 開幕戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2024 開幕戦 について書いています。

i-DMsに所属する、Be a driver.な皆さん、こんにちわ&こんばんわ。

本日、埼玉県某所で開催したBe a driver.なオフミ2024 関東開幕戦が無事に終了しました。

参加された who#522さん、鉄風鈴さん、くりんきーさん、あんで、部長、桜の山さん、そに33さん、よしタカさん、busakuさん、コマ、さん、スッパノーバさん、そしてタッチ_さん、お疲れ様でした。(総勢12名)
そして皆様ありがとうございました。

======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。

午前と午後でそれぞれの条件で参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。

======引用終わり======

まずはじめに、今回スッパさんはクルマの調子が悪く見学のみでした^^;
そして、コマ、さんはお昼からの参加となり、0.2Gは1本のみの走行(しかも練習なしのぶっつけ本番)ということで、必ずしも本調子ではなかったことを最初に述べておきます。

そして、今回は番長鉄風鈴さん、who#522さん、そしてわたしテイクの3名にはハンデをつけての争いとしました。
というのはここ3年間 上位3名は上記3名で固定されてしまってたのです。

【参考】
2021  1位:who#522さん  2位:番長鉄風鈴さん 3位:テイク
2022  1位:番長鉄風鈴さん 2位:テイク     3位:who#522さん
2023  1位:番長鉄風鈴さん 2位:who#522さん  3位:テイク


そこで、先月のオフミの時に試しにこの3名は「G音を消して走る」ということをしてみたところ、意外と良い感じのハンデになりそう
ということで今回採用してみました(^O^)

ということで結果です

alt

1位はbusakuさん おめでとうございます(^O^)
2位にはG音無しのハンデをモノともしなかったwho#522さん
3位によしタカさん 箱替えをものともしない安定した順位です!
4位にあんで部長、 5位にくりんきーさんと続き、テイクと番長が6位、7位に沈むという楽しい展開になりました(^O^)
尚、8位の桜の山さん(Av.9.33)と番長との差はわずか0.3点という僅差です!!
そして、9位には来ていきなり本番を走ったコマ、さん 10位のそに33さんも熱心な練習や遠征により昨年よりもスコアを大きく伸ばして来ました(^O^)


そして午後からの0.3G

alt

なんと今度は番長がハンデをものともせずにトップ!!(それでもAv.は9.41と大きく落としていますが・・・^^; )
2位にくりんきーさん 昨年も良かったですものね☆
3位にテイク 4位Who#522さんとここでもハンデが効いてきました!
そして5位にコマ、さん(これまた初碁盤の目大会でAv.9.08ですから立派です!)
6位にbusakuさん・・・Av.9.00ですが、1.8Dの魔物のお蔭でi-DMスコアが・・・
7位にそに33さん(Av.8.85) おぉ~! 0.2Gよりも良いのは素晴らしい!
8位に桜の山さん (永遠のライバルあんで、部長を上回りました!)
9位よしタカさん・・・箱替えの影響が出ているようでこれまたi-DMが・・・^^;
10位あんで、部長・・・同じくi-DMスコアが・・・^^;

こんな感じでハンデが有効に機能しているのが見て取れました(^O^)/

さぁ、総合順位です

alt

なんと!!
同点で1位が二人・・・

じゃぁ、1/1000のスコアで・・・ って、碁盤の目は小数点2位まででの戦いでした大汗
過去には1位、2位のポイントを足して2で割って というのもありましたが全員で相談の結果「せっかくなんだから白黒つけましょう!」

ということで、くりんきーさん(G音有り)とWho#522さん(G音無し)でもう1本づつ二人で直接対決(サドンデス)して、この走行での上位者を1位にしよう ということになりました!

結果は二人ともi-DM 5.0点 つまり13コーナーの総得点の差が高い方が優勝者です!
くりんきーさん  114.4点
Who#522さん  116.9点

ということで、最終順位は以下の通りとなりました

alt

Who#522さん 総合優勝おめでとうございます(^O^)/
くりんきーさん 準優勝おめでとうございます(^O^)/
番長鉄風鈴さん ハンデが有効に機能しましたネ(^O^)

次回4月からは場所をワインディングに移しての大会となります

詳細は掲示板に上げますのでお楽しみに~(^O^)






Posted at 2024/03/10 22:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@鐵風鈴さん  おぉ~!! 凄いねぇ😀 やっぱりi−DM’sで足技を鍛えると燃費も良くなるという証だねぇ😀」
何シテル?   09/13 12:25
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation