• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦

終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦 について書いています。



i-DMsに所属する、Be a driver.な皆さん、こんにちわ&こんばんわ。

本日、埼玉県某所で開催したBe a driver.なオフミ2022 関東開幕戦が無事に終了しました。

参加された who#522さん、鉄風鈴さん、くりんきーさん(今年からCX-30)、あんで、さん、桜の山さん、まる_カンさん(初出場 MX-30)、そに33さん(初出場 MAZDA2)、sacciiさん(碁盤の目初出場 ロードスター)、よしタカさん、
そして、この会の管理人であるタッチ_さん お疲れ様でした。
そして皆様ありがとうございました。

======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。

午前と午後でそれぞれの条件で参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。

======引用終わり======

本日は4月並みの気温ということで、寒くもなく暑くもなくという 絶好の開幕日和となりました!
これも皆さまの日頃の行いの良さでしょう(^_-)-☆

また、今年は既に4名の新人さんがオフミに参加されていて、うち2名(まる_カンさん、そに33さん)と、昨年途中から参加されて碁盤の目は初出場のsacciiさん という 初出場3名が登場されました!
新人同士の火花も散っていたとかいないとか・・・www

午前中、グループ管理人のタッチ_さんがお越しになり、新人さん達のスコアを見て解説して頂いていました。 貴重なアドバイスが受けられるのは関東メンバーのある意味特権かも(^^)v

ということで、とても盛り上がった開幕戦でした。

それでは早速結果発表とまいります!

alt
まずは午前中の0.2Gの結果です。
6位のあんで、さんまでがAv.9点越え とまぁ、常連達は順当でしょう!
特にCX-3から 0がひとつ増えて2ケタになったw くりんきーさんと、コソ連している桜の山さんの成長が目覚ましい(^^)v(この2人、同点です!!)
それと、まる_かんさんのAv.8.55や、sacciiさん、そに33さんの初出場組の成績もこれまた立派です!






alt
続いて0.3Gの結果

あれ? Av.9点越えが3名って・・・^^;






alt
最後に総合成績です

鉄風鈴さん 優勝おめでとうございます
相変わらず(碁盤の目では)強い!!
なんと、0.2GでAv.9.7超え!! 0.3GでもAv.9.6超え!!
おめでとうございます!!

総合2位にわたし、テイク・・・
0.3GではAv.9.6超えでトップだったものの、0.2Gでの差を挽回することは出来ませんでした。
(そう言えば、昨年のキョウセイでも万年2位と言われたのを思い出しました^^;)

総合3位にwho#522さん  
こちらも0.2GではAv.9.6超え! 0.3GでもAv.9.5点
(昨年の開幕戦では準優勝・・・安定した強さですね)

そして、CX-30に乗り換えたくりんきーさんが 走り方が分かった!
と、何か得る物があったようで4位に食い込んで来ました!
言い訳出来ないクルマを上手に操っているのが良くわかります!

桜の山さんあんで、部長との 「桜あん ライバル対決」
今回0.2Gは桜さん、0.3Gではあんで、部長が上位とお互い譲らず・・・!!
いやぁ、ホント良いライバルです!!
総合結果では あんで、部長の勝ち!!

続いて7位にsacciiさん 碁盤の目初出場ですので、なかなかボールを回すという操作に慣れていない様子・・・ 特に加速の部分はほぼ2.0点が出ていたのであとはいかにブレーキングと旋回とを繋げていくか? が課題ですね
※いつも美味しいラーメン屋さんを教えて頂き、ありがとうございます

8位には2週間前に初オフミ参加→オフミ2回目にして初出場の そに33さん
まだまだ勝手が分かっていないなかでそれでも自分用のG-BOWLをご用意して来てと 気合十分!!
当初は見学で・・・ と仰っていましたが、せっかくですからと無理やり出場してもらいました^^;
いきなり2回目で初出場ですから上手くいかなくて当たり前です!
今は、まず慣れることと、理屈を理解すること、そして反復練習することで出来るようになること をひとつづつクリアして参りましょう!

9位のまる_カンさん 初出場で0.2G 8点台は立派です!
0.3GでI-DM 5.0点が出ない病・・・
だれでも一度通る道です!!
0.2G→0.3G と、ブレーキの踏み始めの部分は基本は同じなのですが、どうしてもチカラが入ってしまうというか、0.2Gよりも強いブレーキを踏まなくては! なんて考えると、踏んだ瞬間白点灯 → 修正しようにも出来ない・・・
何やっても白が点く・・・
こんな感じではないでしょうか?
そんな時は、一旦ひとつ前に戻って・・・
例えば0.2GでのG一定ブレーキとか、0.3GでのG一定ブレーキから復讐してみると良いと思います。
今後もまだまだ壁にぶつかります!
そんな時は「1つ前に戻る」が上達への近道になります。

10位によしタカさん
なんと、代車のMAZDA3ハッチバックで登場!!
赤いMAZDA3が入って来た時は 「ん??? 誰??」状態でしたwww
忙しい中参加頂きありがとうございました!

といった感じで、9時から16時頃まで 楽しいひと時をありがとうございました。

さて、今後の予定ですが、4月、5月は引き続き埼玉コースでプチオフミを行います。
また、6月には第2戦を 同じく埼玉コースで行う予定でおります。

そこで・・・
これはまだ私案ですが・・・
関東には碁盤の目番長というロードスター乗りがいます!!www
2年前より関東、東東海で6戦5勝という幅を利かせている番長です!

このまま順当に行くと、次の第2戦も碁盤の目での開催ですのでこの番長の優勝する確率がとても高いのです。

1戦、2戦とこの番長が連続優勝すると、その時点で今年のシリーズチャンピオンが決まってしまうという そういうシーズンになってしまいそうで・・・^^;
(年間チャンピオン決定は最終戦までもつれた方が楽しいwww)

ということで、第2戦は今回の上位3人(鉄風鈴さん、テイク、who#522さん)にハンデを適用しようかな? 
なんて思っています!
どういうハンデが良いか? ちょっと考えてみますね(^^)v




 


Posted at 2022/03/13 21:06:08 | コメント(2) | トラックバック(2) | i-DMs | クルマ
2022年02月27日 イイね!

【終了報告】2022年1月 i-DM's関東 2月度定例プチオフミ(^O^)/

【終了報告】2022年1月 i-DM's関東 2月度定例プチオフミ(^O^)/2022年2月27日(日)
埼玉コースで行われた 関東 2022年2月定例プチオフミ に参加して来ました(#^.^#)
参加された皆様、お疲れ様でした。

桜の山さん、いつものお饅頭、ご馳走様でした<m(__)m>
NavyGhostさん、お土産ご馳走様でした<m(__)m>

今回参加されたのは
NavyGhostさん(MAZDA3・G)(西東海からの刺客w)

そして、今回初参加の 

・そして、僕 テイク (CX-5・D)

以上、先月同様13名という大勢のご参加を頂きました(^O^)/

今回も初参加の方がお二人もいらっしゃいました(#^.^#)
これで今年の新たにオフミに参加された方が合計4名になりました!

さて、10時の集合時間前にほぼみんなが揃ったのでまずは一人づつ自己紹介

パクイノYさんはナイスガイな若者(#^.^#)
そに33さんは素敵なLADY(#^.^#)

そして、先月に続いてまる_かんさんが2回目の参加です(#^.^#)

まる_かんさんに 開始早々「i-DM'sのこの集まりはいかがですか?」とお伺いしたところ、「楽しくなければ今日来てませんヨ(#^.^#)」と仰っていただいたのが嬉しかったなぁ(素)

自己紹介の後、 午前中はそに33さんとまる_かんさんをよしタカさんが、パクイノYさんを僕が同乗しながら i-DM'sについて I-DMランプやスコアについて、なぜ上手な運転=G一定なのか? とか、 クルマの運転をスポーツに例えて、「スキルを身に付けるには正しい練習が必要」等々をレクチャーさせて頂き、実際にドライブして貰ってアドバイスをしたりで過ごしました。
お昼前にタッチ_さんが来られたので(今回は久しぶりにHな愛人wに乗って登場)、僕のCX-5を使って貰って初参加のお二人に同乗走行をして頂きました。


さて、他のメンバーは? というと・・・
見ていないので良くわかりません(爆)

遠目で見た限りでは、みなさん各々練習されてた様子www

お昼になり、今回はくりんきーさんが買い出しに行ってくれた鳥飯や各々の食事をしたり駄弁ったり・・・
この辺りまではポカポカ陽気で気持ち良かったなぁ(#^.^#)

ところが、午後になってくると段々と風が強く吹いてきて、少し寒くなってきましたね・・・涙

そんな中、初参加のそに33さん、パクイノYさん、2回目参加のまる_かんさん ときたら黙々と練習走行をしています!

そに33さんに至っては、僕の予備G-BOWLを貸して♪ と、もうすっかりハマっているご様子(^O^)/

パクイノYさんも I-DMスコアの点き方等積極的に質問されててこちらもハマって頂いたご様子(^O^)/

それ以外のメンバーは今回のオフミでは メンバー間で同乗走行したり、クルマを乗り換えて、第6世代と第7世代のブレーキの違いを体験したり、クルマの重さの違いを体験したりと各々実りのある走りをされていたようです(^O^)/

といった感じで、あっという間に夕方になり、楽しかった本日のオフミも解散となりました。

PS せっかく遠路はるばるお越しになられたNavyGhostさんをそのまま帰してはマズイ^^;
ということで、sacciiさんが気になっているという近くのラーメン屋さんに sacciiさん、鉄風鈴さん、僕とNavyGhostさんの4人出かけて、最後にちょこっと食事してお開きとなりました。


ということで、来月はいよいよ開幕戦です。

グループ・イベントに先程開催告知をアップしましたので、ご確認をお願いします<m(__)m>








Posted at 2022/02/27 22:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2021年12月19日 イイね!

イベント参加報告:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦 特別講習&2日目

イベント参加報告:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦 特別講習&2日目
「イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

午前中のトロフィー争奪戦を楽しんだ(負けて悔しいけれどw)あとはランチタイム(^O^)

今年はキッチンカーが来てくれていて、暖かい豚丼を堪能させて頂きました(#^.^#)(画像は撮り忘れました^^; )

また 恒例の全国各地のお土産コーナーやワンダー姐さんからの贈り物 ありがとうごいました
後日美味しく頂かせていただきました(^O^)/

さて、午後からはお待ちかねの特別講習です(#^.^#)

1Gでのフルブレーキング→限界コーナリングと 1Gでのフルブレーキングを体験します(#^.^#)


結果はこんな感じ・・・


まずはフルブレーキング&限界コーナリング
ちゃんと円を描いていないですねぇ(^^ゞ

ハンドル切る(回す)スピードが速いような気がします(^^ゞ


続いてフルブレーキング


フルブレーキング1.1Gが出ているのでまぁ、こんなもんでしょう(#^.^#)
もちろん、全てのチャレンジで1G突破&パイロン手毎で停まれていました(^^)v


その後、次回を想定して0.5G設定で走ってみました!
結果は・・・ナイショ爆


その後、宿までの道はgoogle ナビで走って、(なんかトンネル走った気もするけれどw) 途中で給油してホテルに到着

たむろ部屋にkyoro555さん、鉄風鈴さん、よしタカさん、デラプレさん、タケやん@Yokkaichiさん、C_Roadさんと共に宿泊でした☆ミ


宴会前に温泉に浸かって 宴会場へ



なんと「青1」という宴会場です(^O^)/

 
そして4人づつに分かれて座るタイプの宴会(^^)v


美味しい料理を肴に楽しい会話で盛り上がりました(#^.^#)

その後たむろ部屋で 楽しい話に花が咲いて0時頃就寝


翌日、本宮山というお山に・・・

お山について、そこで伝説のタッチ_さんタクシーに乗れると思ったら、僕は後回しにwww
ならば、後を追おう! といつみちゃん♪(CX-5)に乗り込む。。。
すると、いつの間にか「乗せて!」とギャラリーが多数w
ギャラリーを乗せて、タッチ_さんのアテンザタクシーを追いかけます!!

初めて走る道ではあるけれど、前をタッチ_さんアテンザが軽快に駆け抜けていくのでそのラインをそのままトレース!
ほぼ完コピさせていただいて(と自分では思っている)、とても楽しいワインディングの下りを体験させて頂きました(自分一人だとあの走りは出来ません(素)
っていうか、久しぶりに楽しい走りをさせて頂きました!

ただ・・・あわててスタートしたので、残念ながら完コピのログを取り損ねた・・・(^^ゞ残念・・・
それと、今思えばタッチさんタクシーの後ろ、もっと走っておけば良かったなぁ(素)


道の駅ではお約束の「美河フランク・フラワー」(#^.^#)
これが食べたかったんだぁ~☆ミ
いやぁ、いつ食べても(って、まだ2回目なんですけど)肉汁肉汁肉汁ジュル 
で、とても美味しいです☆ミ

さて、復路の上りは残念ながら遅い単車2台が譲ってくれなくて、ノンビリ走行w

その後は 喫茶梵さんと 新旧(と言っても2019年式の190馬力と2021年式200馬力ね)CX-5の乗り比べ(#^.^#)

アクセルペダルの重さが変わったのはわかった(確かに少し重いけれど別に違和感があるほどではない)&ハーフスロットル以下でのトルクの出方が違うみたいで、ここは190馬力仕様の方がある意味 ドッカンというか、立ち上がりが早い印象でした!(ECUプログラミングの違いらしい)

200馬力仕様は踏んだら踏んだ分だけトルクが出るタイプ
これは善し悪しではなくて、190馬力仕様と ちょっと踏むとグッとトルクの出る(立ち上がりが早い)ことに慣れている僕には190馬力仕様の方がある意味自然と思ってしまいました。
最初から200馬力仕様に乗っていればこれが心地よいと思うとは思います。

それと、200馬力仕様の方がブレーキの踏み始めのフィーリングが良いと感じました!コントロールがし易い!!

その他、某雑誌に書いてあった シフトの繋がりが違う(旧型は一瞬滑る)っていうのは感じなかったなぁ・・


次に、cknrtzさんのCX-30をドライブさせて頂きました!
バージョンアップ仕様に おぉ~ 出足が良くなったと(#^.^#)でした。
だけど、・・・
2.2Dに乗る身としてはもっとパワーが欲しいw
特に踏んだ瞬間のトルクがもっと欲しいなぁ・・・
でも、ブレーキがやっぱりとても良い(#^.^#)
それと、CX-5に比べて重心が低い&フロントが軽いのもあってか、ハンドルを切った瞬間のノーズの入りが良いなぁ(#^.^#) と感じました!
良い意味でクイックというか、レスポンスが良い という印象でした☆

そして、ついに念願のタッチさんタクシーに乗せて頂きました!!
もう最高!
何が最高って タッチさん_の走りを間近で見れるなんて、滅多にないことですもの!!
もうね、スムースさが違います!!
ブレーキの踏み方&戻し方、ハンドルの入れ方(回し方)そして戻し方、アクセルの入れ方&戻し方!!
全てがリズミカルで調和が取れている っていうのかな? ひとつひとつの動きではなくて、全てがハーモニーとなって奏でられている って感じでした!
だから、不快感がない 速度やGは高いけれど怖くない 安定している ということなのでしょうね!

最後に自分のクルマで下り&上り
このとき、トミー8さんが同乗されていたのでちょっと緊張www
(この時も多数の方に同乗頂きました(#^.^#))
下りは普通に0.3G目標でゆっくりと下りました。
復路の上りも基本0.3G目標でしたが、それではつまらないのでちょっとしたワザをお披露目(^^)v


昨今「OYYB」という謎のキーワード(w)が流行っている・・・
というのが一瞬脳を横切ったので・・・
ならば、と せっかく270度ターンのコーナーがあるのを利用して

■ハンドル一定(G一定ではない)
■OYYBのアクセルワークのみで微妙なRや傾斜の変化に対応させる
なんていう遊びを披露w


ご覧のとおり、ヨー一定(0.27~0.28で一定)です。


クルマをINに寄せたければ OYYBを少し力をいれ少し抜き、逆にアウト側に寄せたければOYYBに少し抜く少し力を入れる

このOYYBコントロールだけでハンドル一定で動かすことなく270度旋回を完成させるのです(^^)v

トロフィー争奪戦で上位10位以内に入っている人なら出来ると思います!

これの練習は 例えば高速道路本線に入るアプローチとか出口へのアプローチ、関東界隈だと、レインボーブリッジやベイブリジの大黒Pからのアプローチ、伊豆河津七滝や秩父R140のループ等探すと結構ありますので、そんなところで練習されると良いですよ~(^O^)


な~んてことをして、楽しい二日目も終わり、僕はCP狩りを楽しみながら家路に着きました(#^.^#)

ご一緒させていただいた皆様、楽しい二日間をありがとうございました(#^.^#)
来年もまたよろしくお願いします


Posted at 2021/12/21 00:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2021年12月04日 イイね!

イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦

イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

先週末に行われた 【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦」に参加してきました☆

主催者のタッチ_さん、サポートのワンダー姐さん、参加者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m

それではさっそく午前の部を振り返りながらレポしてみます。

■事前のコース下見
3コーナのヘアピン辺りや、シケインの辺りを入念に下見していたらタッチ_さんから軽トラの荷台に乗って良い! との嬉しいお言葉!!
nobu_nobuさんと共にコース下見をさせていただきました!
(これは嬉しかった!!)
タッチ_さんの実際のライン取りを見ることが出来てとても参考になりました!

■完熟走行
1組目の3番手走行
nobu_nobuさん kyoro555さんに続いて 車間距離を開けることなく追走!!
自分で走ってみてコースの感覚を覚えます!

そしていよいよ本戦開始!!

■1走目
まずは普通に走って I-DMスコアがどの位出るのか? を見極めようと走ります。
すると、 前を走るkyoro555さんとの差がどんどん詰まる!
インフィールドに入って、ヤバイ! 追いついた!
と思った瞬間、kyoro555さんはピットロード方向へ!
思わずブレーキングしたら白点灯(;^_^A
Kyoro555さんはそのままピットロードに行く入って停まっている! 
あれっ? 何かトラブル??? 
と思いつつ停まっているkyoro555さんを横目に周回を重ねました

結果 
I-DM スコア 4.1  4:52.07 GO 11回(^^ゞ
1本目だからこんなもんだろう!
だけど、グロススコア(タイム)がずいぶん良い!(GOが多いからだけど・・・)
っていうか?良すぎない?(昨年よりも10秒位速い!)
ならば、2本目はもっと丁寧に行って、I-DMスコア向上を目指そう!


■2本目
alt

Kyoro555さんに出走順の交代を申し出て快諾をいただきました。
これで追いつく懸念は払しょく!
Nobu_nobuさんのあとを10秒ほど開けてスタート
丁寧に走る! を心がけて走ったものの、1週目のシケイン終わってバックストレッチに入る右から左へステアリング切りながら加速するところで「カーン!」 とGオーバーの音が・・・
2週目以降はここを 左へステアしてクリッピングを超えてから加速することに換えて、GGオーバー回避!
その分 最高速は少し落ちただろうけれども、その分スムースなラインが取れるようになったと思う

結果、I-DM 4.8 4:55.94 GO 1回

2本目終わった段階で暫定トップ!!(やった!!)
これで逃げ切れるかも!
   ↑
こう思ったのが今回優勝できなかった一番の敗因だったと思います。。。

■3本目
もっと丁寧に走って I-DM 5.0 を目指そう!
(こう思ったのも2番目の敗因!)
と、1コーナーを丁寧に走ったところ、 採点音が出ない大汗
動揺しながら走った結果、 I-DMもダメだし(I-DM 4.0)、スコア自体切り取りもせず・・・(たぶん 4:59位)
(I ―DMが悪かったからそもそもがダメです)

■4本目
少し大胆に行ってみようとしたんだけれど、スタートで痛恨の白ランプ点灯!
シケイン出口での右から左への切り返しでほぼ白ランプ
結果 ダメダメなスコア・・・
I-DM 4.6 4:58.26 GO 2回

この4本目でけいごくんに抜かれたのを知る(ガーン!!)
でも。1秒差!
まだ挽回できる!!

■5本目
いよいよ最後だ!!
昨年はここで大幅なジャンプアップを見せたところ!
よし! 今年も行くぞ! と思いつつ、丁寧な走りを心がける(←これも敗因の1つ・・・ またしても1コーナーの採点音が出ない大汗
それでも丁寧に最後まで走る!

alt
結果・・・ I-DM 4.9 

こうなったら スタート地点は審議してもらおう!
ということで タッチ_さんに切り出しポイントを入れてもらう

結果・・・ グロスタイム 5:04.75 GO 1回

記録更新ならず・・・

これだけゆっくり走ればそりぁ 4.9出るよなぁ・・・
という走りだったってことです・・・(;^_^A

※参考までに自分で 「それまでと同じ位置」でスタート切り出したけれども せいぜい4:59秒位だったで、勝てる走りではなかった ということです。


alt

以上のように、今年もまた 準優勝 でした(^^ゞ
(万年2位 とも言うかも・・・大汗)

実は・・・
今年は優勝を狙ってたのです!!

昨年、初出場(キョウセイの為の練習とかしていない っていうか練習の仕方さえ知らない無我夢中だった)で準優勝が出来ました!
これが マグレと思われたくない! とか、 昨年練習なしで準優勝だったのだから、今年、事前に練習して臨めば優勝できるんじゃないか? 
とか、多々いるライバル達に負けたくない! とか・・・

実際、かなりの練習をして来ました(それで結果がこれ?って突っ込まないでねw)

また、自身の体重を5kg減らしたり、クルマに搭載している荷物を降ろしたり、揚句は残燃料を考えて減らして来たりw 等【軽量化】もして臨みました!

だけど、やっぱり結果は結果です!!
僕も練習して努力はしてきたけれど、優勝したけいごくんには及ばなかったということです。

けいごくん、優勝おめでとう!!
っていうか、やっぱりあなたは強い!!

ということで、来年 またガンバリます!!

※午後の特別講習は次回のブログで・・・(^^ゞ


Posted at 2021/12/09 01:12:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2021年11月15日 イイね!

イベント:ワンダーねえさん迎撃、吉田のうどんオフ

イベント:ワンダーねえさん迎撃、吉田のうどんオフ
「イベント:ワンダーねえさん迎撃、吉田のうどんオフ」についての記事

※この記事はワンダーねえさん迎撃、吉田のうどんオフ について書いています。





山梨県でのオフ会に参加して来ました!
関西から ワンダーねえさんが襲来(やってくる) ということで PRODUCED BY なべおさん の企画・運営の楽しいオフ会でした☆

なべおさん、主催ありがとうございました。
ワンダーねえさん 主賓お疲れ様でしたw
以下、席順wどおりということで 
鉄風鈴さん、nobu_nobuさん、E子さん、kyoro555さん、あるりりこさん、nofanさん&ご家族、あんで、部長 そして、リモート参加のtailor1964さん、くりんきーさん
ありがとうございました



集合場所は静岡県ではあるけれど、朝霧高原の少し南にある「魔界」もとい、「まかいの牧場」駐車場
僕等は少し遅刻して到着(スミマセン)
既に皆さん ソフトクリーム食べ終えてたみたい(^^ゞ


ということでさっそくコーンソフトを堪能しました!
味が濃くて美味しいです☆ミ

集合写真を撮ったり、富士山を撮ったり駄弁ったりして、次の目的地、河口湖までカルガモ移動開始。
ラインのグループ通話を使って、九州からtalior1964さん管制指揮のもと、30分程度の移動です。
集合写真のとおりの席順wで出発進行!!

西湖の南岸から河口湖南岸を通って無事、駐車場に到着!



ここでなべおさんとnofanさんのプレマシー2台に分乗して昼食の
「たけ川」うどんへ
プレマシー、初めて乗せて頂きましたがなかなか快適な空間ですね~(素)
セカンドシートの真ん中という 前が良く見える最KOUのポジションwに座らせて頂きましたが、室内は広いし乗り心地も良いし、ホント素晴らしいクルマだと思いました!



お店&駐車場も混んでいたけれど、(だからプレマシー2台に乗り換えて来た!
なべおさんの企画・段取り に感謝です!!)


お勧めの「肉うどん 中」をオーダー☆
これで500円は安い!!

吉田うどんを堪能した後は河口湖の駐車場に戻ってしばし歓談w

それにしても河口湖界隈は紅葉時期ということもあって結構混んでました(^^ゞ

さて、次の目的地は旧御坂峠(トンネル)の峠の茶屋 もしくはその先の広場w
御坂トンネル手前から旧道に入るのですが、そう言えばこの旧道、何年か前の大雪の時にプラドでわざわざパトロールwに来たっけ! なんてことを思い出しながら走ってました☆
ちなみに・・・
シルバーアテゴンの姿が途中で消えたのは、なんでも「ワープ航法」をマスターしたらしく試してみたかった とのこと・・・
たぶん tailor1964管制官の画面にはワープの痕跡が残ってたと思うけど・・・(知らんけどw)


ということで、旧御坂トンネル出たところの広場で撮影タイム☆



イベントはまだまだ続きます!
次は 桔梗信玄餅本社工場 のテーマパークにGO!
ここで本日2度目のソフトクリーム☆
&お土産購入タイム

さぁ、そろそろ最終局面に入ってまいりますw

ラストは 「みたまの湯」という日帰り温泉施設でほうとうを食べる(^^)v


ここも駐車場が混んでましたが空スペースを求めてウロウロしていると空が出てなんとか全員停めることが出来ました。
で、眺めた画像がこれ!
駐車場の端から見た甲府盆地の夜景はとても綺麗でした☆
同じものが温泉からも見ることが出来き、
夜景が楽しめる露天風呂 だそうです。


山梨と言えばほうとう!
かぼちゃと豚肉のほうとう です。
優しい味だなぁ☆

その後、僕等は温泉に入って汗を流して、20時頃にみたまの湯を後にしました。

今回 とても素敵なオフ会を企画いただいたなべおさん、本当にありがとうございました。
とても楽しく 笑いあり 走りあり で美味しいものを食べてと満喫させて頂きました。

リアル参加のみなさん、リモート参加のお二方 ありがとうございました。
都合がつかず欠席されたsacciiさん 次回はぜひ一緒に楽しみましょう!

それでは皆様、またよろしくお願い致します










Posted at 2021/11/16 00:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | 日記

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっく30Yさん ありがとうございます😊 北海道のワインディング、とても楽しかったです😀」
何シテル?   08/24 11:35
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation