• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南蛮往来の愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2012年12月31日

アウトバックのワイドトレッド化 完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 こないだ諦めたフロントへのワイドトレッドスペーサー取り付けですが、やっぱり眺めるたびに前輪の引っ込みが気になって仕方がなく・・・5mmのホイールスペーサーを噛ませてチャレンジしてみました。
2
 買ったのは、ワイドトレッドスペーサーと同じ協永産業製の5mm厚スペーサー、型番P-005。量販店で1575円でした。

 これを噛ませても、車体側のハブボルトがアルミに干渉してダメだった場合は、フロントをワイドトレッドスペーサーなしで、このスペーサーだけを使って5mmワイドに、あるいは、リアに噛ませてワイトレと合わせて30mmワイドに(たぶんこれでツライチ?)、すれば無駄にせずに済むと考えました。
3
 上図:車体側ハブの上にセット。

早速作業開始。もう何度もやってる作業で段取りが分かってるので、スイスイ進みます。最初、ワイトレの上にスペーサーをセットしようとしましたが、穴のピッチが合わずはまらず。ダメだったかと思いましたが、逆の順に重ねると(スペーサーを車体のハブに噛ませ、その上にワイトレ)うまくはまりました!
4
ハブボルトはワイトレから飛び出すので、それがアルミと干渉しないかどうか。こないだ調べたところではギリギリ干渉するか?といった感じでしたが・・・

車体側ハブボルトはワイトレからはみだしますが、スペーサー取り付け前よりはマシです。
5
 アルミを付けると、、、ピッタリはまりました!アルミの裏の逃げの部分をチェックしても当たり傷はなく、干渉してません。チャレンジして良かった^^。これで、フロント用に買ったワイトレ、無駄にならずに済みました。もっとも、最初から20mmのワイトレを買っとけば、こんなに試行錯誤しなくて良かったのですが。
6
車体側ハブ→スペーサー→ワイトレの順にセット。
7
フロントは、だいたいツライチ?片側20mmワイド化。車高高いので分かり難いです。
8
リアもあと5mmほど余裕ありそうなので、スペーサー噛まそうかな、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冬→夏タイヤ交換(76724km)

難易度:

夏タイヤを新調 55,453km

難易度:

冬タイヤ購入

難易度:

アウトバックに中古ブリヂストンTURANZA

難易度:

DELTAFORCE取付

難易度:

157512km タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 純正リヤディフレクターを取り付け(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/3193869/car/2851561/7627722/note.aspx
何シテル?   01/02 21:59
三菱デリカD5の2012年式のG-POWER、7人乗りに乗っています。色はパール/シルバーのツートンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ROARにモディファイドフェイスマスクを装着(その9 完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 02:40:42
車内への配線引き込み用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 04:00:09
D:5用 充電用USBスイッチプラグ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 00:56:36

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式のガソリン、サンルーフ、7人乗り仕様です。 スターワゴンの時代から興味があ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
<購入するまでの経緯> ◆買い替えのきっかけ  2004年10月、インスパイアを購入 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
3台目のマイカー。4駆を買うつもりで中古車屋に行きましたが、レガシィの横に置いてあったこ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2台目のマイカーです。 以前から好きだったエスクードが、たまたま近所の中古車屋で安く売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation